• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

インプレッサの15年目車検、完了

インプレッサの15年目車検、完了8日間の入庫の末、車検と
ナンバー変更とその他整備を
無事終えたインプレッサです。

給油記録から計算して、
この1年間での走行距離は
11,000Kmに留まりましたが、
15年22万Km目前なもので
老朽化も進んでおりまして、
「リアのブレーキキャリパーが固着気味で
交換をお勧めします(予価8万円)」と
恐ろしい診断を頂きました。
この際14年選手なステンメッシュ・
ブレーキホース毎更新しちゃうか?
そして、春先にぶつけた左サイドスポイラーは
「割れているので要交換」の診断でした。
在庫が無いので塗装代込みで7万円(汗。)

今年上半期で既に、
 車検代(ナンバー変更込み)  17万円
 タイヤ(アドバン・フレーバ) 11万円
 ブレーキパッド(エンドレスSSS)2万円
と30万円かかっていて、あと幾ら払うんだろw

目安として「30万Km」を目指していますが
(その辺で融雪剤による腐食が致命傷になると
予測しております)、計算上ではあと6~8年で
到達するのでどこまでお金かけるか考えて
しまいます(考えるが、嫌になる訳でもない。)

まぁ、ヘルニアで「AT車ですら運転できない」を
体感した後だと、苦行感は薄かったりする罠w

話は変わりますが、代車で借りたプレオプラスは
結局130Km走りまして(契約通り)満タンで
返却しました。
走行可能距離表示が20Kmの時点で満タンにして
19.2L入りましたから、通勤主体での燃費は
リッター22Km。
非力感が強い代わりに驚異的な低燃費でした。

交差点でのターンイン前後にアイドリングで
進みつつブレーキを薄く踏んでいたら作動する
アイドリングストップが、なかなか曲者でした。
こういう運転は想定されていないのかな?

※お盆休みに突入するので、サボり…
もとい更新の頻度を下げます。
Posted at 2025/08/09 17:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2025年07月27日 イイね!

代車はプレオ+

代車はプレオ+午前中は車検の手続きで
ディーラーに行くため
エゾサマーラリーの
観戦は今回断念しました。

そして法定費用を現金
先払いしてきたので、
一気に財布が軽く
なりました。
走行距離を考慮すると、この先もっと
軽くなりそうですが今は考えません。

まぁ新車買うよりは安いでしょう(多分。)

代車を貸してもらいましたが、オドメーター
18,000Kmなんて、慣らしが終わったばかり
じゃないのか(錯覚ですw)

リッター19Kmも走るのは凄いんですが、
半面非力で発進時にはフルスロットル推奨。
CVTは苦にならんけど、重心の高さと相まって
市街地運転のコツを掴むのに時間が要りそう。

運転席周りの各種スイッチ。
一番上のがコーナーセンサー、
一番右のがヘッドライトレベライザー、
中段左が衝突軽減ブレーキ、中段中央がVDC、
下段左がオートハイビーム、下段中央が
アイドリングストップです。

高いグレードならプッシュスタートだった筈。

オーディオ(ケンウッドCK-W70D)の表示が
暗くて逆光だと全く見えなかったんですが、
ボリュームノブを押すと各種設定できることが
判ったので何とか解決。

今のところ、交差点で左手がちょくちょく
空を切っております。
左足でクラッチを探すことはないんですが、
シフトノブが床から生えてる事に慣れ過ぎて
いたせいでしょう。
Posted at 2025/07/27 21:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2025年07月26日 イイね!

偶にはホイールを洗ってみる

偶にはホイールを洗ってみるそろそろ車検に入れる
インプレッサですが、
ホイールの汚れが
目立ってきたので
ちょっとだけ洗います。

霧雨が降っていたので、
薄めたカーシャンプーと
ブラシで簡単に磨く程度に
留めましたが、白さが戻りました。
跳ね石での小傷とかも見えますが…。

このホイールも11年選手ですけど、
アドバンのタイヤと組み合わせるのは
実は今回が初めて。

洗車場から食品スーパーに行く前に、
石油コンビナートへ寄って行きます。


よく見ると、フェンスの向こうには
海上自衛隊のDDH-181 ひゅうがが停泊中。


色々試して、フェンスに邪魔されない位置から
撮ることができました(mZD75-300mmの
ワイド端でもはみ出す大きさです。)

最大望遠だと明日(7/27)の一般公開に
向けて準備中…の様に見えました。

多用途支援艦、AMS-4302 すおうもいました。


離れて、フェリーターミナルにはさんふらわあ。

こちらは、脚立がないと金網に阻まれます。

ついでに、道路脇にいたスズメ。

職場でも、窓の近くで子連れスズメが
揃って騒いでいて、無駄に体感温度を
引き上げてくれています(でも、スズメが
いないと蚊が煩くなるので、多少は我慢。)

霧雨が止むよりも、海霧が出てきそう
だったので早めに帰って来ました。

明日の天気も今一つみたいで、自宅で
ノンビリ過ごすことになりそうです。
Posted at 2025/07/26 22:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2025年07月15日 イイね!

今月は車両メンテナンス強化月間か何かか?

今月は車両メンテナンス強化月間か何かか?MT-09トレーサーの
エンジンオイル(廃油)
を4.5L用廃油パックで
燃えるゴミに出すの図。

インプレッサほうの
エンジンオイルは
車検時に交換してもらう
予定ですが、そろそろ
前回の交換から1万Km
走ります。
そして今回の車検は例年より早く、7月中に
ディーラーに預ける予定(車庫証明の有効
期間中に車検を通したいのです。)

そろそろブレーキパッドが無くなるので、
エンドレスのを通販で入手しました。

先日タイヤも新調して、それなりの出費です。
(預ける期間もそれなりに長くなりそう。)
タイヤが新しくなったら直進安定性と乗り心地が
良くなったので、大枚叩いた価値はあった模様。

そしてそろそろMT-09トレーサーのタイヤも
寿命が尽きそうなのです。特にフロント。
IRCかダンロップのツーリングタイヤを
試してみたいところですが…どうする?
 
リアタイヤはドライブチェーン&スプロケと
一緒に交換してもらう事にして(5万円位
かかりそう)、フロントだけ今月中に交換です。

となると、今月はほぼ毎週メンテになりそうです。
キャンプには行けんな…。
Posted at 2025/07/15 23:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2025年07月12日 イイね!

12年ぶりのアドバンタイヤ

12年ぶりのアドバンタイヤ5月の中旬(値上げ前)に
駆け込みで注文したタイヤが
入庫してきたので、今日は
開店と同時に組み換えて
もらってきました(作業は
先々週に予約していました。)
今度のタイヤも横浜ゴム製
ですがブルーアース系ではなく
アドバン系を選びました。
ADVAN FLEVA V701
(205/50-17)です。

何となくコンフォート系っぽい
(BSならレグノみたいな)感触です。
まだ慣らし中だし、遠出したら印象が
変わってくるかもしれません。

こちらは交換直前のBluEarth-GT AE51。

6シーズン目で33,000Kmオーバー。
片減りしたこともあり、溝が4mm
残っていましたが、今回で引退です。

エコタイヤと言ってもそんなに悪い印象は
ありませんでした(走行会に行かなくなったし。)

ちなみに同じ6シーズンでもBluEarth-Aの頃は
42,000Km走っていたのが、最近では(BluEarth
-GTだと)33,000Kmですから、あんまり車を
走らせなくなったな~。ガソリンも高いしね。

なので午後からタイヤの慣らし運転に行こう
…とちょっとだけ考えたんですが、ラリー・
カムイの写真整理を進めんとならんので、
自宅で大人しく過ごすのでした。

Coming soon …
Posted at 2025/07/12 15:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「懐かし過ぎてうっかり購入。」
何シテル?   08/10 13:17
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation