• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2023年11月01日 イイね!

今日から11月、そして謎(?)の車

今日から11月、そして謎(?)の車今日から11月。
今年も残り2ヵ月なのです
…と震えている人もいそう。

道東のオートバイシーズンも
もう残り一週間かな?
と10年前の写真を漁ったら
オンネトーまでツーリング
しておりました。
この頃から防寒装備を新調して
乗れる温度帯が広がったんだよな~。
(グリップヒーターは未だに導入しておりません。)

当時のブログを読み直したら、外気温8℃!?

シーズンオフ直前でおかしくなっていたんでしょう。
(因みにXJR400のオドメーターは68,000kmでした。)

紅葉も終わっていたので、撮影は気楽でした。


青緑色の湖面。


まだオンネトー茶屋があった頃です。
(建物自体は今でも残っていますが、立入禁止です。)


ここまでの写真は10年前のだから、
みんカラに前載せたのと重複するんだよな
…と思ってもう少し古い11月の写真を
探したら、2006年ので面白いのが出てきました。
(正確には10月最後の日曜日に、RJ2005で
使った林道を通過しているところです。)

1990年頃のモデルなので撮影当時で16年落ち
なんですが、風の噂では未だ現役で、地元の
学生から「謎の車」扱いされているそうです。

それは別にいいんですが、33年落ちのこの車を
整備して車検更新してくれている整備士さんも
凄そうです。定期交換部品残ってるの?
Posted at 2023/11/01 22:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR | 日記
2019年07月26日 イイね!

車検見積もりの電話で10年前の車検を思い出す

車検見積もりの電話で10年前の車検を思い出すもうここに載せる事は無いと
思っていたXJR400R2、
それも10年前(2009年)に
車検を通した直後のもので、
ブレーキローターが前後とも
新品になっております。

まだみんカラに登録する前で、
オドメーターは5万km付近。
某ディーラーに車検に出したら「ブレーキパッドだけじゃなく
、ブレーキローターも寿命、更にブレーキキャリパーも要O/H
です。見積もりは30万円になりますけど、どーします?」って
言われ、かなりの衝撃を受けました。

車両本体50万円(色々装備して法定費用込みで70万円)
だったから、車検通さないでCB400SFスーパーボルドールに
乗り換えようか?とも悩んだんですが、その当時でCB400SF
スーパーボルドールの車両本体価格は70万円オーバーでした。
諸経費込みだと?
  
結局、乗り換えは諦めて車検を通すのにブレーキローター
前後共交換&キャリパー前後共O/Hしましたが、あの頃に
中型限定解除していたら何に乗り換えていたんだろうか?
(たぶんFZS1000あたりだったろうな~。)

…と、ここまでの話を、インプレッサの重整備の見積金額を
再確認して「あ~あ、予算の10万円オーバーだよ」と心の中で
呟きながら、思い出したのでした。
タイヤ代(BluEarth-GT)も合わせたら、BONUSの大半が
吹っ飛びます(まるで車道楽者のようだ。)

9年14万kmを走っているから、それなりに消耗するのは
しゃーないんですけどね。足回りの大半をリフレッシュする
事になるので、Ark Sprint 300での疲労度がグッと減る…
といいな~。代わりに(?)オートテストへの参加は見送ります。
Posted at 2019/07/26 21:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR | 日記
2019年04月15日 イイね!

春先に時々来る、季節外れの陽気

春先に時々来る、季節外れの陽気週末はまぁまぁ暖かかった
(と言っても釧路なので正午
でも10℃以下)のが、今日は
未明から風雨が強いわ地震が
来るわ(震度3だけど)で、
ただでさえ行きたくない出勤が
辛かったです。
(トップの写真は先週撮ったもの。)

帰る頃には雨は止んでいましたが、釧路らしく深い霧。

夏型の気候になって、気温がちょっと上がり始めると
海霧(じり)で覆われてしまうのが難点だよな~。

ところで、ン年前に釧路に越してきた春は4月中旬に
美幌町まで預けていたバイクを引き取りに行って、
自走して帰ってきたんだよな~。元気だw

(弟子屈辺りで震えながら昼ご飯食べてました。)

列車が少ないから、午前6時発の始発(それも鈍行
)で移動しました。バイク屋まで時間かかったよな~w

片道180km位しかないからできる話です。たぶん。

でも、明日明後日は日中の最高気温が15℃まで上がる
ようで(帯広に至っては明後日の予想最高気温25℃ !?
)、異常気象っぽくも思えますが、実は2年に1度
くらいの頻度でやって来る記憶があります。

釧路よりちょい暖かい気のする網走地方でも、4月に
1,2日だけ20℃オーバーまで暑くなっておいてGWに
雪降ったり、6月末までずっと肌寒かったりするから
油断なりません。

特に今年、慣れない暖房の温度設定で悩みそうです。
関連情報URL : https://tenki.jp/
Posted at 2019/04/15 23:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR | 日記
2018年11月17日 イイね!

XJR400R2とお別れ

XJR400R2とお別れ一時抹消から1年ちょい
車庫に寝かせていたXJR400を、
本日オートバイ屋さんに
引き取ってもらいました。

キャブレターを清掃すれば
走行に支障はありませんから、
もしかしたらオークションで
売り出されたりして・・・。
いや、ないな。
オドメーター8万kmオーバーですから。

平成9年に購入して「R1-Zよりパワー感じないな~」って言いつつ
乗っていましたが、実は最後まで乗りこなせないままでした。
反面、一度も事故や違反を起こさずに過ごせたいいマシンでした。
20年間、お疲れ様。

「さよならだけが人生さ」という台詞を思い出してしまったけれど、
人間だろうが道具だろうが、別れを惜しんでしまう存在があった
というのは悪い事じゃないよな…とも思います。
(そういう事の一切ない人生って、想像したら空虚過ぎる。)

そして、MT-09トレーサーも冬籠りの為にバッテリーを
外しました。写真で黄色い矢印で示しているボルトは
XJR400から持ってきたものだったりします。
なぜかと言うと、4月にバッテリーを繋ごうとして、元々
着いていたボルトを車体奥に落としちゃった
からです。
(ナットを落とした後、ボルトも紛失した。)
ちなみにM6×10mmじゃちょっと短いです。
Posted at 2018/11/17 16:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR | 日記
2018年04月22日 イイね!

GWに向けて・・・ない話

GWに向けて・・・ない話結局、トレーサーはエンジン警告灯が
点灯して(要修理)自走不能でした。
どの程度の故障かはバイク屋の
診断待ちです(燃料ポンプだろうな~。)

今年の連休は気温的に走り易そうに
天気予報を見ていて思うんですが、
寒がりで道東暮らしが長かったため
あんまり「GWにバイクツーリング」というイメージが湧かなくて、
勿体ないのは間違いないけれど凄く残念でもない気分です。
(道東に行く前は、GWって実家の野良仕事の手伝いなイメージ。)

2005年以降の記録を見ると、2005年は4月29日に初乗りでした。
(2004年以前は銀塩カメラ主体で、記録を見返すのが困難です。)

でもこの日は1時間くらいで降りて、車で出直していました。

この時のオドメーターは43,000km。

1998年に乗り出したから、7シーズン平均で6,000km走行です。

この後ずーっと5月中旬に走り始めが続きまして(引っ越しの年だけ
オートバイ屋さんに4月中に取りに行っています。寒いけど。)、
2014年になって4月27日に初乗り。

ライディングジャケットを新調して嬉しかった効果ですw

この時のオドメーターは68,000km。

2005年からの9シーズンで平均して2,700km/年です。
全然走ってませんね。
走行距離当たりの維持費とか怖くて計算したくないです。
でも乗り出すと楽しいのでなかなか降りられないです。
(*´﹀`*)
連休にツーリングできる人はくれぐれも事故らんように。
Posted at 2018/04/22 20:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR | 日記

プロフィール

「JICAとODAって、ひと昔前は左翼系の人等から「先進国日本が発展途上国から搾取するための悪の組織!」みたいに言われていたのが懐かしい…。 まぁそういう側面が全く無い訳でもないけれど、じゃあ日本に輸入されるものの種類や量を考えたら何とも言えんわな。」
何シテル?   08/29 23:44
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation