• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

ウクライナに送られる戦車色々

ウクライナに送られる戦車色々1年近く前にレオパルド1戦車が
現役復帰するかも?って話を
書いたら、レオパルド2戦車ほか
現役MBTがウクライナに送られる
という話が現実になりまして、
何だかんだ言って
陸戦の主役は戦車だよなぁ
と思うと同時に、戦車を送るだけで
NATOの機甲師団が直接介入する訳ではないところに
(ロシアによる)核の抑止力未だに健在とも思ったり。

で、NATOから戦車(歩兵戦闘車や装甲車や自走砲は
除く)を何両渡すのか検索してみたら、5月末までに
400両とか。

一番多いのはT-72戦車の260両。

写真はポーランドのPT-91(中身をアップデート
したT-72戦車で、外観はほぼ同じ。)

次に多いのがレオパルド2A4の60両。

砲塔の前面に増加装甲が付いていない初期型です。

スウェーデンのStrv122戦車がレオパルド2A6相当。

まさかスウェーデンがNATOと共同歩調を採るとは、
2年前に予想できた人がいただろうか?

ちなみにレオパルド1戦車は今回20台だけの引き渡し。
レストア費用とか色々問題があることから、追加の
200両は何時になるか未定だそうです。

イギリスのチャレンジャー2は14両。


フランスのAMX10軽戦車が40両。

不整地(特に湿地帯)を走るのは厳しそうです。

最初は「送るのがレオパルド系列だったら
渡された方も完熟訓練とかいるから大変そう」と
考えておりましたが、6割がT-72戦車だったら
即乗り替えられる事でしょう。整備も楽だし。
Posted at 2023/03/12 21:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2023年03月08日 イイね!

今年も人事異動の話がチラホラと

今年も人事異動の話がチラホラと自分は来年度も今の席ですが
(降格になっても構わんけどさ)
、係長が入れ替わるとか働き者の
若手が札幌に転勤になるとか色々
話が聞こえてきまして、
再編後の状況を想像すると既に
面倒臭い気分が増す今日この頃。

そもそも、趣味の合間に人生やってて
「仕事とかまぁだいたいでいいでしょ」って思ってる
半分くらい世捨て人な奴(つまり自分)に責任ある職を
任せるのが間違ってる気がするんですが、
一度は引き受けてしまった以上赤切符切られるまでは
何とか続けてみるか…と思うような、そうでもないような。
(どっちやねん。)

ふと思ったんだけど、現場見に来ねぇ人事課の評価も
怪しいもんだから「課内で管理職の選挙させて人事に
反映させる」よう次の提案募集の時に書いてみるか?

仕事できても愛層が悪いだけで落とされる人が出る
欠陥制度だけど、全体のモチベーションは上がるかも
しれない…いや、やっぱ無理があるな。
Posted at 2023/03/08 23:30:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2023年02月11日 イイね!

寒い日に外を歩き回ると…

寒い日に外を歩き回ると…消費カロリーが暖かい時期と
比べて3割ほど上がるので
お腹が減るのです。
そんな訳で、食材の買い出し
ついで串団子とか買う奴。

なお、寒いと血管が収縮して
筋肉による脂肪燃焼効率も
落ちるのでダイエットには
向かないみたいです。

個人的には、ラリー観戦で林道に行くと(寒くない
時期だろうと)お腹が減るのが早いのも謎です。
何がしかの精神的な効果だとは思うんですが…。

(久々に買ったシマエナガ饅頭。)

そういや、イグノーベル賞を獲った研究に、
「一人で食事するより多人数の方が食欲が増す」
というのがありまして、ダイエットにとって会食や
宴会は大敵という事になります(精進料理しか出ない
宴会とか想像したくもないがw)

おやつなんて以ての外ですよ(自分はダイエットして
いないからフツーに食わせて頂きますが。)

そんな訳(?)でお土産を買うついで、焼きドーナツを
買ってしまうのでした。中身詰まっているから3個も
あれば朝のトースト代わりになる?(値段が違い過ぎ。)

よく見ると味によってたまごろうの表情が違うのです。
関連情報URL : http://matsuya-kushiro.com/
Posted at 2023/02/11 22:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2023年02月06日 イイね!

まさかユーロ5の時代に400cc4気筒が出るとは

まさかユーロ5の時代に400cc4気筒が出るとは噂のあったカワサキの新型ZX-4Rが
発表されました。
エンジンどころかフレームまで新規
起こしだそうで、ヨーロッパじゃ
400ccクラスの人気が上がっている

とはいえ、日本国内でもそんなに
売れない400ccクラスに大枚叩いて
新型を投入してきたカワサキには
驚かされます(その代わり、車両価格も100万円オーバー
、もしかすると125万円するって噂ですが。)

ラムエア過給で80psが騒がれておりますが、2st250cc
レプリカの「公称45psだけど実測60ps」みたいなのを
覚えていると、イマイチ驚けなかったり。
そういやWRCのGr.Aカーも公称300psな割に毎シーズン
パワーアップしていたっけなw ギャランVR-4の最終型が
(市販は240ps)実測455ps出ていたってのが懐かしい。

レッドゾーンは16,000回転から。
排ガス規制と騒音規制をよくクリアできたもんです。

このバイク、よく考えたらヨーロッパではA2免許じゃ
乗れない訳で(A2免許だと47psまで)、中型免許で
これに乗れる日本っていい免許制度の国だと思いました。
Posted at 2023/02/06 23:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2023年02月03日 イイね!

冬のお供、使い捨てカイロ

冬のお供、使い捨てカイロ節分なので、何か豆から
出来たものでも食べようと、
豆腐・納豆・味噌汁を
食べましたが、だいたい
普段から食べてるものですね。
動物性タンパクも摂りたいので、
以前見かけた自販機でホタテ
貝柱も(3人前を2日に分けて)
食べております。
これで邪鬼が寄ってこなくなるといいんですが。

鬼と言えば、先日使い捨てカイロで「鬼熱」
ってのを買ってみました(写真の一番下の。)

普段使っている桐灰(写真一番上の)と
どれ位体感で違うのか気になったんですが、
実際に通勤時に握ってみたところ

・瞬間的には桐灰より熱くなる
・でも容積が少ないので、握るとサツドラの
 (写真中段の)とあんまり変わらない
・持続時間12時間(サツドラは20時間、桐灰は24時間)
・袋が弱いようで、持ち替えていると毛羽立ってくる
 (2日使ったら擦り切れそう。)
…という感想なのです。桐灰良くできてるわ。

サツドラのはエステー製で、鬼熱はオカモト製です。

この鬼熱は握らないでポケット内に入れっぱなしに
する使い方向き、と感じました。
関連情報URL : https://www.okamoto-inc.jp/
Posted at 2023/02/03 21:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「右脚を伸ばすと痛みがあるため、ここ数日睡眠の質が悪い。」
何シテル?   08/25 22:42
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation