• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2022年09月06日 イイね!

胆振東部地震&全道停電から4年経過

胆振東部地震&全道停電から4年経過きっかり4年経った(と言って
差し支えないと思う)今夜も
北海道を台風がかすめていき
風が非常に強いのです。

子供の頃、偶に台風が来た夜は
だいたい停電になってロウソクの
明かりで過ごしていたのが
懐かしいのですが、大人になって
「停電とか今どき無いしょ」とか
思っていたら、台風に続いての
大地震で全道が停電というロクでもない日になったという…。
被害額がトータル3,000億円らしいので、割と真面目な話、
あれで生業を廃業した人とか多そう。

もうこういう事起こらんだろうな…と思いたいところですが、
発送電分離やら原発長期停止やら脱炭素の影響やらウクライナ
絡みの諸々やらで、北海道のみならず他の都府県でも色々
危ない状況が続いている様子。

この間防災の日だったし、停電に備えてLEDランタンと
モバイルバッテリーと飲料水と携帯トイレ位は常備して
おいた方がいいかも?
Posted at 2022/09/06 23:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年09月01日 イイね!

国葬は弔意の強制とか何とか

国葬は弔意の強制とか何とか札幌地裁のほうに申し立てが
あったみたいですけど、
公立小中学校の卒業式で
君が代を歌うのを拒否する
教師(※)が罰せられる方が
珍しいこの日本でどうやって
弔意を強制させるのか不明ですが、
これ言ってる人のどれ位が、
3月11日や8月9日や
8月15日に黙祷をさせるな!って毎年
言ってるのか気になっちゃいます。

3月11日はまだ10年ちょい前だからまだ理解
できるけど、「8月9日や8月15日ってもう80年
近く昔の話で、法事だって33回忌で終わりってのが
慣例なんだから要らんだろ」って言ってのける
ロックな奴が訴えるんなら説得力があるけれど、
今回急に言い出してもな~。

日本国民全体として反省するために8月15日に
黙祷をするってのは一見謙虚なようですが、
「戦争に一瞬たりとも関わっていない若者達に
『反省してね』って黙祷させて何か意味あんの?
国際政治や地政学や軍事の勉強させた方が有意義じゃ
ないんですか?」という疑問を向けられた場合、
論理的に反論できる大人ってどれ位いるのかな?
(ちなみに自分は無理です。)

8月9日に至っては…(別に長崎が悪い訳じゃないし。)

「そもそも8月15日に弔意なんて強制された事なんて
無かったですよ」って言えるなら、国葬の時も同じ態度で
臨めばいいだけの話だし、「強制されてきた」って言うなら
「この際8月15日の黙祷もやめましょうよ」くらい言わんと
ロックじゃないね!と感じております。

なお自分はロックな奴じゃないので、テキトーなところで
日和らせていただきます。(つまり助け船など出さん。)

※日本国憲法第十五条2「すべて公務員は、全体の奉仕者で
 あつて、一部の奉仕者ではない。」を忘れていないか
 気になるところですが、その辺は大丈夫なんでしょう。たぶん。
Posted at 2022/09/01 22:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年08月25日 イイね!

夏は今日で終わりの模様

夏は今日で終わりの模様お盆を過ぎると北海道(特に
道東)は秋の気配が漂ってくる。
具体的には
・雲が高く見える
・日射しが弱まる
・日没後の暑さが消え夜露が多くなる
・蝉の声がしなくなる
あたりだけれど、
・ひと雨ごとに涼しくなる

のが今年は一気に涼しくなるようで、
北見市の週間天気予報では8/26(金)以降夏日が一日も無い!
このままいったら、ラリー北海道の観戦はブルゾン必須だな。
(9月だからどの道長袖とレインコートは要るけど。)


なお、こんなこと言ってたら30度越えの残暑がやって来て
「9月も後半に何なんだ?」って言いながらソフトクリーム
食べつつリエゾン観ていた年もあるので、油断ならんのです。

そんな訳で(?)9月後半にはキャンプツーリングへ
行きたいところ、少し準備しておかねば。
Posted at 2022/08/26 00:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年08月15日 イイね!

ポツダムぎ宣言受託までの裏話

アメリカ側からの第2次世界大戦終結
(この場合は8/15)までの動きの
解説動画が面白かったので、リンクを
貼っときます。
要は、スペインが匙投げた後にスイスが
停戦に向けて頑張った話。



この前段階として、アメリカ軍上層部はマリアナ沖
海戦で一方的に日本海軍を撃破できたので、「これは
楽勝で日本本土に上陸できそう」と考えていたのが、
レイテ沖海戦以降の神風特攻隊による損害が予想以上に
多く「主力艦は大丈夫だけど、駆逐艦のローテーション
が苦しい。こんなんで日本本土に上陸したら大損害を
被りそうだから早目に講和してほしい。」と認識が
変わってきていた…というのも関係ありそう。



とはいえ、日本は日本で陸軍(の一部)が玉音放送の
レコードを盗もうとしたりと色々大変だったみたい
ですが、その辺の話は詳しく調べていないのでまた今度。
Posted at 2022/08/15 23:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年08月05日 イイね!

オウルテックまでアウトドア用品に参入

オウルテックまでアウトドア用品に参入パソコン用パーツの
メーカー兼輸入代理店
のイメージが強い(
最近はスマートフォン
周辺機器も多いけど)
オウルテックですが、
ブームに乗っかって
アウトドア専用ブランド
ebiを立ち上げました。

で、最初に出す製品がパネルタイプのLEDランタン。
540ルーメンでモバイルバッテリーとしても使えるけれど、
ルーメナーの2番煎じっぽいし、ジェントスでも似たようなの
ラインナップに加わったからな~
 
って、商品紹介のサイズがデカい!
仕様を見直したら、PD20W出力対応のモバイルバッテリー
24,000mAhで、飛行機の手荷物で持ち込める限度に
迫っております。
最大光量で13時間使える反面、充電にはPD18Wでも
6時間以上かかりますが、キャンプツーリングで
連泊する人には向いている商品って気がします。

でもそれ以上に気になったのが、ふた付き折り畳み
キャリーカート(ebiブランドじゃないけど、)

キャンプじゃなくてもラリー/ダートラ観戦の時など
色々と運びたい時にコンテナがあると便利なんですが、
キャリーワゴンだと嵩張るし…という人向けです。
4千円だし試しに買ってみようか?と思ったら、
黒/黄は「入荷時期未定」になっておりました。残念。
関連情報URL : https://www.owltech.co.jp/
Posted at 2022/08/05 22:45:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「WRCパラグアイ、勝田はリタイアか…。」
何シテル?   08/30 09:58
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation