2025年04月02日

新しく仕事で使うパソコンは
やっぱりなモバイルノート。
テレワークを見据えて統一
された機器なんですけど、
老眼進んでる自分からしたら
自腹切ってもいいから外付け
ディスプレイが欲しくなります。
フルHD表示だろうと13.3インチ
モニターでエクセルの入力とか
(頻度は少ないとはいえ)
ちょっとした拷問です。
一息ついたら電算部門に「セキュリティ上
問題ない筈だから接続させて」と問い合わせて
みるとして、現状13インチノート相手に
猫背で入力は腰(ヘルニア)にも悪いのです。
そこで、次善の策として思いついたのがパソコン
スタンド。元々USBキーボードは持参してきたので
これでモニター部分を持ち上げる事で猫背が減る筈。

値段も3,000円台とお財布にも優しいw
(欠点はちと目立つことです。)
ちなみにスマホスタンドも兼用できます。
8インチタブレットを載せてみました。

スタンドの背面側(つまり前方)が空きスペースに
なるので、現状電話脇の隣にある広報グッズを
移設できそうです。使用感はまたいつか書くかも?
Posted at 2025/04/02 21:19:51 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記
2025年03月06日

ちょうど下半期の成績評価の
伝達も行っている最中ですが、
面談していると某プロ野球
チームのオーナーが言っていた
「能力が低い人は周囲がカバー
すれば何とかなるけれど、
攻撃的な人は首位に与える
悪影響をカバーすることが
できない(意訳)」ってのを
実感します。人員配置に支障出てるし。
別に職場の全員が仲良くする必要はないんですが、
朝夕のあいさつすら気軽に言えないフロアって
毎日8時間過ごすには過酷なんだろうな…と
感じるのでした。どこのブラック企業だ…。
Posted at 2025/03/06 23:43:49 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記
2025年03月05日

知ってる人達が自分から
聞こえない位置で会話
しているのを見るとき
(だいたい職場ですが)、
声は聞こえなくても表情
や仕草、そして普段の
性格から推察するのですが、
どうしても「自分だったら」
というバイアスが働くので、
楽しそうな雰囲気だったら
・美味しいものを食べに行く
・どこかに遊びに行く
・共通の趣味の話
…あたりかな~?
難しそうなら、何か難しい課題が発生したか?
って見てしまいます。誰でも無意識にしてる?

コレが姿も見えないと「まぁ、後でどっちか
から聞けばいいや」と気にするのを
止めるんですが、人によってはひたすら
悪い方に考えて最悪被害妄想に陥ってくのは
何なんだろう?
自分は「どんな善人でも知り合いの3割くらい
からは悪口の2つ3つ言われるもんだろう。
むしろ全員から言われなくて良かったw」と
思っているもんで(開き直ってるとも言う)、
この違いがどこから来るのか気になるのでした。
(尚、気になるだけで改善提案はしない。)
Posted at 2025/03/05 23:31:35 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記
2025年02月23日

遠くまでドライブする
気力が湧かない、もとい
維持できません。
クラッチ踏む動作や短時間
の歩行で(緩いものの)
坐骨神経痛が出るのです。
毎朝飲んでるカロナールと
リリカで軽減されている筈
なんですが、「もうすぐ
4カ月経過するってのに
杖が要らなくなっただけかい?」という気分。
それでも網走沖に流氷隊が来ているので、
一回は能取岬までは行っときたいところです。

買い出しがてら端野の常呂川沿いを
周ってみたものの、オオワシは見つけられず。
流氷来たから海側に移動したんだろうな~。
Posted at 2025/02/23 21:41:19 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記
2025年02月12日

某SNSの画像(動画)の
表示が夜になると劇的に
遅くなるので色々探ったら
いつの間にか追加されていた
データ共有(多分にAI用)
が原因らしく、チェックを
外したら改善しました。
Webサービスとドラレコの
メディアは時々でもチェック
しないと駄目ですねw
そういえば、昨年秋にアップルが自動運転の
プロジェクトチームを解散したニュースが
ひっそりと流れておりましたが、投機筋とか
どんなんかと検索してみると…
eMaxis NEO(インデックス投信)が
引っ掛かりまして

単価はこの2年半横這いで、資産残高は右肩下がり。
たぶん、投資熱が冷めちゃたんだと思います。
EV(電気自動車)は、値下りが凄いことに。

資産残高は横ばいなので、ここから盛り返せる
と考えている人も多いんでしょう。たぶん。
車と関係ないけど、ロボット投信を見たら

順当に伸びております。
(ロボット企業の範囲が分かりませんが…。)
投信ではない、単純にトヨタの株価は
2021年から急上昇しております。

2020年のうちに買っておけば…
それは冗談として、eMaxis NEOで始まる
インデックス投信で検索したら、
「こんなの扱ってるんだ」ってのが
色々あって面白かったです。買えんけどw
Posted at 2025/02/12 22:53:08 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記