• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年02月04日 イイね!

ここ数年、気になる車(を動かす資格)

ここ数年、気になる車(を動かす資格)ここ10年の間、ちょくちょく
大雪(市内バスが運休する
レベル)で困ることが多くて、
ホイールローダー(3トン未満
)を動かせる資格とか取って
みたい気になっております。

3トン未満としたのは、近所の
除雪の手伝いがメインという
イメージだからであって、
転職を考えている訳ではありません。
あと、単純に公道を移動するだけなら
自動二輪免許で乗れるのです。

実際に作業するには車両系建設機械(整地・運搬・
積込み用及び掘削用)運転技能講習を受ける必要が
あります。自分なら38時間コースになります。たぶん。
   
受講料は15万円位みたいです。
金額的には大型自動二輪(中型限定解除)と
大差ないので、そんなに安いの?という
感覚ですが、問題は38時間の講習を6日間で
こなさなければならないこと。
今の立場だと6日間休みをもらうのも難しそう
なうえ、気力体力がもたないんじゃないか?
という不安があります。60歳過ぎたら厳しそう。

来年度に降格願出して、ヒラに下げてもらおうか?
絶対、転職する気だと勘違いされそう。
でも「趣味の合間に人生やってる」人間としては
「趣味の範疇」に収まらんかね?という感覚w
   
ちなみに中古のホイールローダー(3トン未満)は
250万円前後で買えます。整備はJAの機械センター
にお任せして、車庫を確保するのが難儀だなぁ…。
(D型ハウスを建てられれば完璧なのですが。)
妄想は膨らみますw

ここまで読んでなお、「本気で買うんですか?」
なんて聞いてくる人は「霊感商法に騙される素質」
が大いにあると思うので注意してください。
関連情報URL : https://kansoken.jp/syaryo/
Posted at 2025/02/04 21:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2024年12月25日 イイね!

令和6年も既にクリスマスまで到達

令和6年も既にクリスマスまで到達ヘルニアを痛がっているうちに
50日が経過しました。
症状はあまり変わらずで、
毎朝起床時の激痛に30分間
うずくまり、朝食後(服薬後)
40分から神経痛をこらえながら
杖突いて出勤して、9:30からは
(痛み止めが効いてきて)
事務仕事を何とか消化し、
16時から痛み止めの効きが
弱くなってくるのを感じつつ
定時まで働いて、帰宅後は右脚の痺れを
ガマンしつつ夕飯の支度。
食後は正座できそうならみんカラの更新。
あとはシャワー浴びて早めに就寝。
調子のいい日は6時まで熟睡ですけど、
銚子が悪いと未明から神経痛で
唸っております。参ります…。

来月中に痛みが沈静化するのを期待します。
Posted at 2024/12/25 22:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2024年09月12日 イイね!

JR貨物、停止中

JR貨物、停止中収穫の秋ですが、車両検査で
不正があってJR貨物の多くが
運航停止になっている模様。
北見も玉ネギやら木材の
搬出に支障が出ているようです。

迷惑と言えば迷惑な話ですが
危機管理上の視点から言うなら、
これが非常時に無理してでも
運行せねば成らん時に重大な
トラブルが起きる(負荷の高い
時ほどトラブルは起きやすくなる)よりも、
平時の今内部告発で全車点検し直す方が
ナンボかマシ…という事もできます。

勿論、普段から不正が一切ないのがベスト
ですけれど「趣味で乗ってる車の運行前
点検を欠かさないドライバー」ではない
自分が声高に責める気もないのです。

そういや、JR貨物の写真が見つからなかった
のでJR北海道の列車を貼りましたけど、
JR北海道でもなんか不備が見つかったから
結果オーライかな?! (よくない。)
Posted at 2024/09/12 22:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2024年09月06日 イイね!

払い戻し損ねた切符

払い戻し損ねた切符この間札幌まで出張して
帰りは(予想通り)
JRに間に合わなくて
払い戻し期限も過ぎたので
紙屑と化した乗車券です。
まぁそれはいいんですが
(赤字なのでよくない)、
今年から出張時の切符の
手配もオンラインで行う事が
決まりまして(これまで
発注していた旅行代理店が地方の支店を
縮小してオンライン主体になった模様)、
今後こういうのに対応できるかどうかで
社員も選別されていくんだろうな…と思ったり。

それはこれまでも何度か見た光景で、
N5200端末導入時や社内LAN構築時に
少数ながら「ついていけない」って
退職した人達がいたことを思い出すのです。


それはそれとして、自分で手配していた時より
割引率渋いんじゃない?と思ったら、
JR北海道の法人向けプランは「特急トクだ値1」
相当で35%引き、対して個人で申し込んでいた
「特急トクだ値Spl21」では60%引きなのです。

なんでこんな事になるかと言うと、
Spl21は「予約できるのが乗車する
1カ月前から21日前までの間限定」と
使い難いのが最大の問題ですが、
JR北海道としては(経営が厳しい以上)
安定して利用してくれそうなとこには
安売りする必要が薄い、
JRを利用する法人としては「少しくらい
割高でも旅費を払うのにかかる手間暇
(だいたい人件費)を減らしたい」といった
理由かな?と勘ぐってしまうのでした。
ホントのところは知らんけど。
Posted at 2024/09/06 22:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2024年08月19日 イイね!

保険証もデジタル化が進む

保険証もデジタル化が進む今日は通院日(血液検査
あり)だったのいで、
有休を取って朝食抜きな
午前を過ごしました(水
だけは飲んでも大丈夫。)
調剤薬局で色々渡された
チラシの中に「紙の保険証
新規発行終了のお知らせ」
がありまして、紙の保険証
だと保険証番号誤入力が
多発してきたのでICカード
で自動入力も可能なマイ
ナンバーカードを使うのはアリとも思います。
(既に銀行では顔写真付き身分証明証の提示
を求めることが増えているので、渡りに船と
なりそう。)

ただそれはそれとして、カードリーダーが
使い難い(正確にはユーザーインター
フェイスが悪い)のは要改善でしょう。

レスポンスは悪くないのに文字表示が
(黒ではなく)灰色&薄いカラー表示で
物凄く見難い!毎回端末と睨めっこして
しまいます。
正直このUIは国内最低レベルだと思うので、
そのうちパナソニックに苦情入れそう。
Posted at 2024/08/19 22:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「右脚を伸ばすと痛みがあるため、ここ数日睡眠の質が悪い。」
何シテル?   08/25 22:42
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation