2025年10月14日

昨夜裏ぶたを開けたままで
放置していた腕時計の電池
(CR2025)を買ってきました。
※腕時計は精密機器なので、
DIYの電池交換は極力時計屋
さんにお願いしましょう。
DIYだと最悪壊します
風貌ガラスの小傷を見ると既に買い替え時期
なんですが、アウトドアで雑に使うにはいい
時計なので、(ダメ元で)自力での交換です。

なお細かい手順とかは敢えて書きません。
迷ったのが、裏ぶたと機械部の間に挟まっている
保護シールの記述です。

和訳すると「この2点を短絡しれ」って書かれて
いるんですが、ドコとドコを短絡するのやら?
でも解らんのでそのまま裏ぶたを閉じますw

購入から7年も経っているから、Oリングも
劣化して防水性能とか大幅に落ちてそう。
短絡しなくてもフツーに時刻合わせして
動作しているのを確認できました。
インディグロ・ナイトライトも無事点灯。
電池交換前は点灯時の電圧低下で文字が
読めなくなっていましたが、今は大丈夫。

ただしこの液晶、元々の視野角が狭いみたいで
上方向から見ると文字が読み難いのです。
そういや仕事用の腕時計、後継をまだ決めてないな。
Posted at 2025/10/14 22:33:44 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記
2025年10月11日

春に北見の歯医者さんから
「他にも虫歯あるから、
引っ越し先で診てもらって」
と言われていた件ですが、
2カ月かかって完了しました。
最初は1本だけ差し歯に
する予定が、隣の銀歯まで
穴が開いておりまして
(しかも混んでる歯医者さん
なのでなかなか予約が取れない)
予想外に時間がかかって
しまいました。
今度の歯医者さんも職場の近所なので、
仕事の合間に有休取って行くことで
ワークライフバランスの口実になったのは
ここだけの秘密です(こんな事を書くから
管理職のなり手がいなくなるw)
保険適用内で治療費は2万円で済みましたけど、
社会保障費の支出が4万7千円になるのを
考えたら甘いものを控えるべきなのか?
(きちんと歯を磨いて定期的に検診を受ければ
いいだけです。)

それはそれとして、子供の頃の歯並び
(歯科矯正)って高額でもやっといた方が
いいんだろうな…と考えてしまうのでした。
Posted at 2025/10/11 18:41:16 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記
2025年10月09日
6年前に買った仕事用の
マウスが壊れてしまいました。
出張でパソコンを持ち出した際
、USBコネクターに挿していた
レシーバーが壊れたみたいです。
パソコンバッグの中で変な力が
かかったのかな?
純正の有線マウスは軽いものの、
やはり無線の方が慣れてる分
使い易いのです。
で、ロジクールのM221を買ってきました。

昔はブリスターパッケージだった気が
するけど、エコ対応なのか紙箱でした。
自宅で使っているM545とも並べてみます。
3ボタンゆえシンプルなデザイン。

恐らくM185の頃から(9年間)中身は
殆ど変わっていないんだろうな~。
その分枯れ切って信頼性は高そうです。
Posted at 2025/10/09 23:01:01 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記
2025年10月08日

10月4日、北海道の
地区戦ダートラも
いよいよ最終戦です。
涼しいのか暖かいのか
微妙な天候でしたが、
バイクを出してみると
初秋の秋晴れで丁度いい
ツーリング日和でした。
会場はいつものオート
スポーツランドスナガワです。
今回のコースレイアウトは、殆ど車が
見えませんでしたが、まぁいいか(好くない。)
カメラはバイクなので、E-M5 Mk.3 &
mZD75-300mmです。軽くてラク。
10時を過ぎると暑くてライディング
ジャケットを脱いで過ごしました。

ただ、半袖が要るほどでもなかったです。
第2ヒートは岡村選手も撮影。
直線主体でハイパワーマシンが圧倒的に
有利なコースレイアウトでしたから、
スイフトの旋回性はイマイチ活かせなさそう。
あまりに撮影ポイントが少ないので、
第2ヒートはE-M5 Mk.3の静穏モード
(電子シャッター)で撮ってみましたが、
パッと見ローリングシャッター歪みとか
全く判らないように感じます。

しかし、無音ゆえ撮ってる感触が無い(汗。)
今回、FRクラスは2台しか走りませんでした。
表彰式を横目に、スポンサーのライオンさんの
アンケートに答えて洗剤を頂きました。有難いw

新製品の NANOXone です。
表彰式が終わった14:20に撤収。

栗山町から南は通り雨が降りましたが、
土系モータースポーツ観戦&ツーリングで
物凄いメンタルケアになりました。ホントに。
9/25(日)に室工大ダートラはあるものの、
令和7年のダートラ観戦もこれにて無事終了。
来期も色々と楽しみにしています。
Posted at 2025/10/08 23:15:33 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記
2025年10月07日

今朝起きると室温が
20℃を切っていました。
震える気温でもないんですが
、寒いのは嫌なので遂にこの
秋初めてのストーブ点火です。
(10分位で消したけど。)
夏物の衣類も徐々に片付けるか。
日没も早くなってきて、
日中の活動時間が段々と
少なくなっていくのです(寂。)

朝早くから動かないと、あっと言う間に
夕方になってしまう(15時には冷えてくる)
ので、休みの日は早起きしないとな~。
(でも寒いとなかなか動き出せません。)
Posted at 2025/10/07 23:04:17 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記