2025年07月24日

前歯にブリッジを入れた際、
歯医者さんに「上の歯に
虫歯あるから転居先の
歯医者さんで治療して
もらってね」と言われてから
間が開きましたけども、
先日ようやく歯医者さんに
かかりました。
虫歯(軽度)が3本見つかりました。
あと、子供の頃32本あった(?)歯は
27本まで減っていました(年齢相応です。)
80歳までに20本維持するのが理想ですけど、
その年まで生きてるんだろうか…。
普通の健康診断は、相変わらず所々「要精検」
だったものの、視力(裸眼)は現状維持。
(冬の間ずっとヘルニアで籠っていたのに。)

このままいけば、運転免許の更新を裸眼のまま
突破できるんじゃないかと思います。
なお、動体視力はジワジワ低下中なので
(あとヘルニアの関係で後方確認時に痛い)
追い越しとかどんどん慎重になっております。
Posted at 2025/07/24 21:43:03 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記
2025年07月20日

7日に(転居に伴う)
不在者投票のための
投票用紙の請求書を
郵送したら、10日には
書留郵便で届きました。
不在者投票の窓口は
市役所以外にも何か所か
開設されておりましたが
(イオンモールにも開設
されていました)なかなか
踏ん切りがつかず、
投票期日の19日(土)になってようやく市役所へ。
駐車場は空いていたんですが、
不在者投票の窓口は2人待ちでした。

投票窓口の係員はスポットクーラーで
蒸し暑さに耐えておりました。大変だ。
投票後は、タイヤを組み替えてからまだ
100Km走っていなかったので、郊外まで
ドライブします。

カラッと晴れないのは太平洋岸だからか。
勇払の住宅地でエゾシカの群れが目前を横断。

子鹿も混じっていました。
東港わきの海岸でひと休み。
対岸のコンテナターミナルを眺めます。

ここから帰って、新タイヤ装着から100Km走行。
トルクレンチで増し締めして慣らし終了です。
でも来週はブレーキパッドの交換でホイールを
外すから、またどこかで増し締め必要になるのでした。
Posted at 2025/07/20 22:34:29 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記
2025年07月08日

ラリー・カムイの開催
期間中は「ニセコから
110Km離れているだけで、
こんなに気候違うん?」な
霧雨降ってた苫小牧でしたが、
週明けは思いっきり晴れて
そのくせ湿度も高いので
「除湿器の後釜にポータブル
クーラー買うか?!」と
真剣に考えてしまいました。
古いアパートなので、
電子レンジと同時に使ったらブレーカーが
落ちそうな不安はあります…(汗。
とりあえず今は窓を僅かに開けて、
蚊取り豚に頑張ってもらっております。
今日は昨日より気温が高かったんですが
(水分補給は置いといても)若干不快さが
少ない気がする…と帰宅したら湿度が!?

昨日は70%近かった湿度が40%まで下がって
おりました。気圧配置が変わったのかな?
しかし週間天気予報では11日(金)から
最高気温が22℃まで下がりそうです。
ホント釧路みたいない気候だよな…。
Posted at 2025/07/08 22:31:58 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記
2025年07月05日

ポストに参議院議員選挙の
チラシが入っておりました。
街角には候補者のポスター
が貼られ始めており、
2週間後には投票日という
実感が出てきました。
ところで、転居した場合
新しい居住地で投票できる
のは「転居から3カ月経過
した住民」なので、
4/14に転入した自分には
ここでの投票権がありません。
前住んでいた市町村役場の選挙管理委員会に
連絡して、投票用紙を請求することになります。

投票したい候補者も政党も取り立てていないん
ですが、棄権するのも(権利の放棄であり)
それはそれで腹立たしいので、請求しておくか…。
Posted at 2025/07/05 21:17:12 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記
2025年07月03日

暑いからエアコン効いて
半袖のまま乗れて
何ならクーラーバッグも
積める車で移動するのが、
夏のモータースポーツ
観戦のセオリーなんですが、
折角エンジンオイル交換
したのにバイク乗らんのも
勿体ないので、バイクで
砂川まで行ってみました。所要時間2時間半。
メッシュジャケットがあって良かったw

スタート直前に着けたのに、ノンビリと
遠景を撮っていたら何台か見逃しました。
外気温27℃。
水分補給しながらの観戦ですが、微風(それも
艦船向きな東風)が吹いていて助かりました。

斜面の大部分は草ボーボーで、コースに近づく
気力はありませんでした。コースレイアウトも
観戦向きじゃなかったけど。
TGRレプリカ風カラーリングなGRヤリス。
時には走行不能になって牽引される競技車もいます。

見慣れてくると、「来月にはフツーに出走して
くるだろうな…」とか考えてしまう罠が。
(実は工場まで運ぶだけでも大変だったりします。)
岡村選手が走ってるの、久々に撮ったかも?
(撮ってても忘れてたりするので、去年の
探せば出てきそうな気もします。)
RWDクラスの吉川選手。
直線区間が長めにとられているコース
レイアウトゆえ、2.0Lだと厳しそうでした。

ヒート1を全車走り終えたのが11:20。
正午を過ぎると30℃越えで辛くなるので
撤収しました。次は車で来て、何か冷たい
ものでも差し入れます。忘れなければ。
Posted at 2025/07/03 21:56:34 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記