• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年05月15日 イイね!

インディカ米とジャポニカ米

インディカ米とジャポニカ米イオンでカリフォルニア米を
大々的に売り出しているようで
(値段は4Kg当たり2,680円)、
インディカ米かと思ったら
ジャポニカ米の派生種だそう。
(元々は日系アメリカ人が
品種改良してきたとか何とか。)
なので、調理法も「炊く」が
普通にできるんだけど、アメリカ
の日系人も炊飯器使っているん
だろうか?と気になるのでした。
(圧力鍋で炊いていたりして?原理は近いし。)

いっぽう、世界規模で見るとコメの生産量の8割は
インディカ米なので調理は「煮る」か「炒める」に
なるから、そういう地域への売り込みは大変そう。
(それは日本のコメの輸出にも言えることだけれど。)

今日、市内のスーパーに寄ったら道産米が
5Kg当たり4,000~4,400円でした。
(4Kg当たりだと3,200~3,520円相当。)

精米65グラムでご飯1膳分としたら4Kgは
61膳分。1膳当たり9~14円の差額を
どう捉えるか?だけど、そもそも大半の人は
毎日3食ゴハンを食べている訳ではないからな~。
まぁいいや。
Posted at 2025/05/15 23:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年05月12日 イイね!

DVD-Rドライブ買い直し

DVD-Rドライブ買い直しパソコン用のポータブル
DVDドライブを
「暫く使う必要無い」と
旭川の実家に置いてきたら、
今週になって必要な事に
気がつきまして(しかも
Windows11の修復ドライブ
を作った翌日に!)急遽
駅裏の電気屋さんで買って
きました。高いもんじゃ
ないけれど、マヌケな気分です。

パソコンを新調したときに入れ忘れていた
ソフトは、筆まめ(平成23年版)です。

職場の人は社内メール(のアドレス帳)とかで
転勤したの判るけれど、それ以外の人には
転居のお知らせでも送っておこうと思うのです。

話は変わって、DVDドライブの箱に「MDISC
対応」と載っていたのが気になりまして
(ずっと前にも調べた記憶はあるんですが)、
ちょっと検索してみました。
  
技術の進歩で、反射層なしで読み取れるのが凄い。

100年先でもデータが読み出せる(規格の
変更は考慮しません)という触れ込みです。
  
ブルーレイディスクの拡張版で1枚
100GB記憶できるものの、1枚当たり
1,000円はちょっと悩みどころ。
(耐久性が最大の売りだから…。)

とりあえず、筆まめのインストールは終了。
ハガキの印刷はまた明日(と言って延び延びに
なりそうな気もします。急ぐモンでなしw)

MDISCに焼いときたいデータ、何があるかな?
Posted at 2025/05/12 23:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年04月29日 イイね!

トイレのDIY、一応解決

トイレのDIY、一応解決日曜日に「タンク内から
チョロチョロと音がする
」のにDIYで対処していて、
パッキンを交換したほうが
良さそうだったので今日
買ってきました。
でもよく見たら外径が
合っていないような?

おかしい?先日現物にノギス当てて測ったのに?
…とスマートフォンのアルバムを見直すと

撮影時にテーブルに置いた際、ノギスが
ズレておりました(苦笑)2mm差か。

正しいサイズのを買直すのが正解なんですが、
古いパッキンと2枚重ねにして配管に押し込み
プライヤーでタンク内の配管を抑えつつ
モンキーレンチでほぼ限界まで締めたら
何とかなりました。

素人作業ながらシールテープも巻いたので、
向こう3年(次の引っ越しまで)は大丈夫
…だったらいいな。
並行してフルートバルブ周りを軽く掃除したら
、チョロチョロ音が今度こそ完全に消えました。

ついでにトイレットペーパーホルダー
(TOTOでは紙巻器と言います。)も交換。
ビフォー(紙が全然切れない)


アフター(今までのきれなさは何だったんだ?)

面白いのは、取付用のネジ穴を開け直さずに
取り付け出来た点です。調整幅が広くて助かった。

DIYネタで言えば、ガラステーブルの
フレームの塗装ですが、2日間で完全に
乾きました(寒くても3時間で大丈夫
みたいですけど、24時間は様子見たい。)


1回塗り(薄め無し)だったので所々に
ムラがありますけど錆が隠れたからヨシ!


よく考えたらガラスの接している部分には
塗っていなかったんですが、まぁいいや。

今年のGWは天候不順が多いみたいで、
あんまり景色とかアップできなさそうです。
Posted at 2025/04/29 22:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年04月27日 イイね!

冬用ジャケットを洗濯する(コインランドリー編)

冬用ジャケットを洗濯する(コインランドリー編)日曜日の朝はまずイオンから
…という訳ではなくて、
小物を探しに行ってみました。

コートとマウンテンジャケット
を洗濯するのに
・洗濯ネット(Lサイズ)
・撥水剤
が必要なんですが、モンベル
ショップがこの中なのです。

今使ってるクロノスドーム2はここで
買ったんだよな~と思っていたら、
50歳になる(なるのか?)モンタベアがお出迎え。

モンタベア関連グッズが色々ありましたが、
今回は余裕が無かった(他に出費も多いし)
のでパスしました。ゆっくり居たら危険ですw

そしてコインランドリーにて「洗濯コース:
デリケート:200円」で洗います。
パウダーホップパーカとハスキーコートを
それぞれ洗濯ネットに裏返しで入れて、
洗剤は別に買ってきた「おしゃれ着用」を使用。

なお、脱水時に衣類にかかる負荷を考えたら、
自宅の風呂桶で洗うのも一考の余地ありです。

洗い・すすぎ・脱水で30分かかるので、
近くのホームセンターで野暮用を済ませます。

トイレ用の部品を買いに行ったのに、つい
シリコンタフ(ホワイト:0.3L)まで購入。

コインランドリーにとって返し、乾燥へ。
洗濯ネットから出して、衣類の上下を
回転方向に合わせて伸ばします。


撥水剤(リキッドスプレータイプ)は
乾燥前にスプレーしておかないとなりません。
(スプレー後に熱処理が必要なので、乾燥機か
最低でもドライヤーが必要です。)

正しくはハンガーにかけた状態でスプレー
しないとならないんですけど割愛。

ちと面倒な作業です。
モンベルと提携しているOKULAB(オクラボ)の
コインランドリーに持って行くと専用コースが
あるので、そっちに行けばよかったかな?
と検索したら
  
小清水町と札幌市に1店舗ずつでした。

乾燥機の温度は低温(50℃)に設定。
時間は…2着あるので最低40分はかかると
算段して48分にしてみました。

サービス期間中で100円当り2分延長されて
いましたから、ちょっとだけ得した気分。

概ね1時間半と600円(洗剤と撥水剤の
代金は除く)で、フカフカになりました。

あとは自宅で1週間干しておきます。

ちなみに、ここまでの手順はモンベルの
公式サイトを参考にしております。
(クリーニング表示はテキトーに見ただけですが…。)

昼食後に色々と作業。
トイレ関連が一番時間食った割に
成果が薄かったから今回は割愛。

錆が目立ってきていたガラステーブルの
フレームにシリコンタフを塗ったり、

余ったクッションゴムをキャンプ用品に
貼ったり(暫く出番無いけど)、


長年の仕様ではがれたキーホルダー(の
革部分)に接着剤塗ったりしていたら、
15時を過ぎておりました。

近所に桜でも探しに行こうかと思ったけど、
火曜日が祝日だからその時でいいか。
Posted at 2025/04/27 21:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年04月20日 イイね!

かなり片付いてきて、残すは食器と車庫の中身

かなり片付いてきて、残すは食器と車庫の中身開けられる段ボールは
9割がた開けて、家の中の
整理を進めております。
全般的に(前のアパート
よりも)収納が少ないので、
扱いに困っているものも
多少ありますが…。
整理が進んで居間が
広くなったので、椅子を
バンドックからオガワに戻しました。

配線カバーとマスキングテープを使って
アンテナ線とLANケーブルを隠します。

見栄えも少しはありますが、ミニマル君
(ロボット掃除機)対策なのです。

そういや、ホームルーター&パソコン関連も
完全復旧したので、OCNもバイルONEの
通信量は8.5GBまで進んだところで鈍化。
  

ホームルーター(ドコモHR-01、4G固定)の
回線速度を測ってみたら、ダウンロードは
27Mbps出ていて悪くはないんですが…

アップロードが4Mbpsは遅過ぎでは?

5Gモードで動かしたら変わるかな?
なお、ドコモの公式サイトを見ると5Gの
サービスエリアに入っているか怪しいのです。

あとはHDMI切替器を初めて試したら、
あっさり正常動作して少し便利になったり。

ただ、ラックへの固定はもう少しスマートにしたいところ。
Posted at 2025/04/20 22:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「右脚を伸ばすと痛みがあるため、ここ数日睡眠の質が悪い。」
何シテル?   08/25 22:42
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation