• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年04月14日 イイね!

転入手続き完了

転入手続き完了いつもよりちょい遅い
7:00に起きたけれど、
午前中に宅配便の
受け取りとガス器具の
修理、正午には家財道具
が搬入されて、そこから
市役所で転入&マイナンバー
カードの署名パス更新、次に運転免許と
銀行と携帯電話の登録住所変更を
済まさないとならんまで考え、
8:00からコインランドリーにて洗い物。

午前中はひたすら「待ち」でしたが、
正午からは引越業者さんに色々と
希望を伝えて、何か緊張しました。

市役所に行ったのが13:30。
案の定転居者が多くて、住民票を
貰えたのは50分後。
(時間がかかるので、水道局にも
行ったら住所の枝番が違うという
事実が発覚。不動産屋さんの誤記?)

そしてマイナンバーカードの
署名用電子証明書が期限切れで、
更新手続き…と思ったらやはり
転居者が多くて、気がつくと15:00。


コレは銀行には間に合わん…
と思いつつ隣にある警察署へ。

運転免許とドコモの住所変更は
割とすぐに終わりましたが、
それでも時刻は16:20。

洗濯機の排水口が逆位置になったので
パーツを買いに家電屋さんへ行ったん
ですが、冷蔵庫の値段を調べちゃう。

こんかの搬出時、引越業者の人に
「40年も使ってると流石に買い替えを
オススメしますよ。色々焦げてるし。」
と指摘されたのですw

しかし今回は洗濯機用シークレット
シューズ、(違)を買うに留まりました。


まぁコレを敷こうと洗濯機を持ち上げたら
ネジ一本でホースの取り回しを変えられる
コトが判明しました。
ハニカム状のアンダーガードを破損する
オマケつきです。

こんな、F-4ファントムの主翼(の一部)
みたいな構造にしなくても…。

持て余しているふうなホース。
切ってもいいけど、コレで様子見。

まだまだ段ボール箱が積み上がって
おりますが(寝室用のカーテンすら
探索中)、ここから2週間位かけて
通常モードに移行する予定。
Posted at 2025/04/14 19:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年04月13日 イイね!

今シーズン初のアルファライト1300EXNの出番

今シーズン初のアルファライト1300EXNの出番北見のアパートにて、
布団は布団袋に
収納してしまったので
ここでも寝袋で寝ますw
保温性は凄いんだけど、
寝心地だけなら夏用の
封筒型(旧キャンプラボ)
の方が上なんだよな〜。

そしてノンビリ起きた後は
ゆっくり荷造りの最終段階…と思っていたら
引越業者さんのタイスケが前倒しになったのを
受けて(早く終わるのに越したことは無いし)
11:30積み込み開始。

約1時間で部屋の中が空っぽになりました。
(この後、不動産屋さんの都合が合わず、
1時間ほどダラダラ過ごしていました。)

北見を後にしたのは14時のこと。
足寄から霧が出てきたので、日勝峠を
避けて、高速は料金が高いから避けて、
でなぜか南富良野で給油する羽目にw

ブーストかけなきゃ無給油でギリギリ
帰れそうな感触でしたけど、安全策を
採りました。3/31より余裕あったし。
ただ、腹が空いていなくてここでの
夕御飯は見送りました。
美味しいとこあるんですけどね。

かなやま湖はまだ3割くらい凍っている印象。

20日後にはキャンパーで溢れかえる?

占冠ICから夕張ICまでは高速道路を
使って、19:30には早来まで到達。
鶴の湯温泉に浸かって、垢を落とします。

高速道路を使わないと6時間半の行程。
ラリー北海道(とラリーとかち)への
遠征の参考にしておくか。
Posted at 2025/04/13 22:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年04月12日 イイね!

荷出し前日

荷出し前日転居に伴い通っている
病院も変えるので、(
循環器系は)主治医の
方に紹介状を書いて
もらいました。
いっぽう、歯の治療は
もう一回来れば一段落
つけるので、何とか
都合をつけて次回でブリッジ治療を
完了させる予定(なお新しい虫歯が
2本見つかりましたが、それは転居先
の歯医者さんに頼みます。)

正午前に通院を終えたので、ゴミ出し。

引っ越しシーズンなので、並んでから
50分かかりました。料金は50円でした。
(半分は資源ゴミだったし。)

お昼は駅茶屋でチキン&ヒレカツ丼。

胸焼けしそうですが、胸焼けしましたw

そして、13時半で(ご飯が尽きて)
前倒しでオーダーストップ。

もうちょっと遅く行ったら危なかった(汗。)

後は細々としたモノ(洗濯機の延長ホース
とか)を買ってから、家の片付け再開。

バイクは一足先に陸送に引き渡したので、
ちょっとだけ気が楽になりました。

なお、この坐骨神経痛で乗れるのかは不明。
Posted at 2025/04/12 18:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年04月10日 イイね!

突如、風呂が沸かせなくなる

突如、風呂が沸かせなくなる寝る前にシャワーを浴びて
…と思ったらボイラーが
停まりました。
コンセント挿し直ししても
駄目で、何やらエラーコード
らしき表示が出ております。

検索すると、11はガス器具メーカー
共通で「ガスの供給停止」でした。
念の為、ガスレンジも点くか試すと
案の定まったく火が点きません。
恐らくガス管の不具合を検知した
メーターが元栓を閉めたんでしょう。
(深夜近かったので、その日の風呂は
諦めました。)
ガス会社には翌日電話して、家財道具の
搬入日に修理対応をお願いしました。

で、夕御飯の後に市内のスーパー銭湯
なごみの湯へ行ってみました。

22時まで入場可能です。
入館料950円はお財布的には厳しいんですが、
風呂に2日入らないで出勤はチト
問題ありそうだし、何より不衛生なのです。

サッパリして温まった後はサーティーワン
アイスですw 熱い身体を強制冷却(嘘。)

味はミルクあずきモナカ。

人間がいい湯に浸かって垢を落とすように、
衣類も洗濯せねばなりません。

そんな訳でコインランドリー。

丁度サービス料金設定中でした。

洗濯が33分200円、乾燥が24分200円で
間に合いました。
毛布とか乾かすのが大変なので、
次からここまで持ってきても良さそうです。
Posted at 2025/04/10 22:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年04月08日 イイね!

また家の中で寝袋

また家の中で寝袋まだまだ布団(と言うか
家財道具の殆ど全て)が
届かないので、今週いっぱい
夏用シュラフで寝るのです。
3年前にもやってたし、
ストーブも点くから比較的
安眠できるんですが、意外と
明け方冷えるので、車から
アーミーブランケットを
引っ張り出してみます。
引っ越し料金が高騰しているための
苦肉の策ですが(旅館に泊まって
宿泊料金を会社負担にはできます)、
若い人が見たら「課長になっても
コレなら出世しなくてイイです」って
思われそうでチト心配。

そしてこれまた屋内で使われるキャンプチェア。
あとシングルバーナーで炊飯したら完璧です(違。)

ホムセン箱の中に道具は一式揃ってます。

なお暫くの間はテーブル代わりですw

昼間のイヤな話から気分転換も兼ねて
部屋のDIYは続きます。
元々は初代レガシィのステアリング
(ナルディの)鳴き止めに買った
グリース。

カーテンレールの潤滑に使います。
溜まってる埃除いてグリースを
薄く塗るだけで、かなり変わります。

100均で買ったマグネット20個セット。


留め金が壊れて閉まらなくなった郵便受に
(瞬間接着剤と組み合わせて)使います。

今週はまだ火曜日が終わるところ。

週末の引っ越しまでに疲れを溜めないよう
過ごしたいところですか、そんなうまい話も
なかなか無いのが困りものです。
Posted at 2025/04/08 21:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「江丹別、当面はデイキャンプのみの営業になってしまった。」
何シテル?   08/28 22:46
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation