• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

日本丸と掃海母艦うらがが来航(予定)

日本丸と掃海母艦うらがが来航(予定)再来週(8/1~3)に
苫小牧中央公園で
とまこまい港まつりが
開催されますが、それに
合わせて海技教育機構の
練習船 日本丸と海上
自衛隊の掃海母艦うらがが
来港する予定です。
札幌から比較的近い分、
日本丸の一般公開は
混みあいそうな予感。
(ただ、外から眺める
だけなら8/4でも可能。)

MST-463、掃海母艦うらがは掃海艇への
補給や機雷の敷設を行う船で、こちらの
ほうが内部を見てみたいところです。

この船(対艦ミサイルの射程が伸びまくっている
現代において)、CIWSも積んでいないのが意外。
姉妹艦のぶんごは75mm砲積んでるんですけどね。
Posted at 2025/07/21 21:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2025年07月17日 イイね!

静内駐屯地までツーリング(前)

静内駐屯地までツーリング(前)ラリー・カムイから一週間。
写真の整理も終わったし、
天気もいいのでバイクを
出して新ひだか町方面へ
向かいます。
苫小牧市内は曇っていたのが、
門別町からは晴れてきました。

国道主体、トイレ休憩1回で
陸上自衛隊静内駐屯地まで
2時間で到着。入場者は少なさそうでした。


何度かここの前を通っていますが、入場は初めて。


主要な設備は国道の北側に在りますが、
記念行事の展示は南側(射爆場)に集中して
いました。一々往復しなくて済みます。


自衛隊札幌地方協力本部からモコちゃん
(階級不明)が応援に来ていました。


海沿いの射爆場に並ぶ87式自走高射機関砲。

車両の間に土手(盛り土)があるのは爆風や
破片の飛散から他の車両を守るためでしょう。

10:50から最終点検を開始。


35mm機関砲から模擬弾を発射する
87式自走高射機関砲。

マズルフラッシュが撮れているのは3枚だけでした。
よく見ると、空薬きょうが排出されています。

11:30に短SAM用の標的としてターゲット・
ドローンを射出。あっという間に視程外へ。

この数分後、短SAMの射撃があったんですが、
こちらの位置取りが悪くて全く撮れませんでした。

発射炎が一瞬見えたと思った次の瞬間、
500m先にミサイルが飛んでいるんですから
練習無しで撮るのはほぼ無理と感じました。
Posted at 2025/07/17 23:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2025年07月11日 イイね!

静内駐屯地、記念行事のお知らせ

静内駐屯地、記念行事のお知らせ昨日からチマチマと
ラリー・カムイの写真を
整理中ですが、如何せん
枚数の多さと日々の仕事
からの疲れ(主に精神面)
で長続きしません。

それはそれとして、
今週末は新ひだか町に在る
陸上自衛隊静内駐屯地で
創設61周年記念行事があるので
ちと観に行ってこようか検討中。

ちなみに第7機甲師団の本体は東千歳に
居て、ここは東側の防空担当なのです。
(大昔なら高射砲陣地になっていた筈。)

旧静内市街地より少し浦河町寄りですが、
苫小牧からそう遠くないのです。

今回、日本で唯一短SAM(81式短距離
地対空誘導弾)の実射が見られます。
弾頭に火薬の詰まっていない模擬弾ですけど、
実際にどんなもんか見てみたいものです。

(↑ 陸上自衛隊公式Webサイトより転載)

短SAMの製造元は東芝だったりします。
現在は東芝電波プロダクツが担当。
Posted at 2025/07/11 23:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2025年06月20日 イイね!

謎の(?)チョコレート研究所

謎の(?)チョコレート研究所今日はやや唐突に朝から
室蘭まで仕事に行きました。
高校時代の友人(厳密には
中学生からの知り合い)が
上司ってのも難しいと
感じつつ(使われるのは
別段構わんけど、油断して
部下に示しがつかん真似は
できないのです)、無事に
打ち合わせ終了。
昼食はテキトーに検索で引っ掛かった
ごはん処たにふじに入ってみました。

看板下の「チョコレート研究所」って何?
と思っていたら定食(和食メイン)の下に
ホールケーキも載っていました。

パフェとかあったので、今度一人で食べに来るか?

そしてレジの隣の棚に並んだ特製チョコレート。

チェーンソー買ったばかりでお金の少ない
自分には高いなぁ…と思いつつ、
そろそろ給料日だしいいか!?いいよな…
とベネズエラ産80%(450円)をうっかり
買ってしまいました。
帰ったらブラックコーヒーと一緒に食べよう。
Posted at 2025/06/20 21:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2025年06月16日 イイね!

北ガスと美瑛町の連携記念

北ガスと美瑛町の連携記念北海道ガスと電気契約をして
いるので時々メールマガジン
が届くのですが、今回「美瑛町
の特産品が当たります」と
流れてきました。
美瑛町との連携記念CP(
キャンペーン)だそうで、
ニュースリリースを見ると
・美瑛町
・美瑛町農業協同組合
・美瑛町森林組合
と北海道ガスが連携協定を結んだとのこと。

特産品は、
・びえい豚カレー
 

・ダイスミルク
 

・たまねぎのコンソメスープ
 

・くろまめからから
  
あと、びえいのラスクでした。

ラスク以外は(元住民なのに)知らんもの
ばっかりですw  離れて25年は経つからな~。
次、美瑛のバイク屋さんに行くときに何か
買ってみようか?という気分になるのでした。
Posted at 2025/06/16 22:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「日曜日のスナガワ、予想最高気温33℃だと?!」
何シテル?   07/31 22:37
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation