• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

飲むわらび餅 ~ 京都利休の生わらび餅

飲むわらび餅 ~ 京都利休の生わらび餅北見市内、以前洋菓子の
ティンカーベルが入っていた
建物で、わらび餅屋さんが
新規オープンしました。
客人を送っていく途中、
興味があると言われたので
入店したところ、餅だけでなく
ラテもメニューにありました。

ラテは容器の底にわらび餅が
沈んでおり、太めのストローで
吸うのです。ちょっと独特な食感。
  
  (↑ 公式インスタグラムより)
大き目のカップで700円ですから
気軽な値段とも言えませんけれど、
北海道内ではあまり無いと思うので
ここに載せてみるのでした。
Posted at 2024/08/28 23:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2024年08月01日 イイね!

親子ふれあいくるまフェスティバルのお知らせ

親子ふれあいくるまフェスティバルのお知らせ地元のフリーペーパーに
自動車関係のイベント
の広告が載っていました。
8/4(日)の10時~
15時に、北見運輸支局の
敷地内で開催予定です。
主催が自動車整備振興会
なので、自動車整備士の
卵を発掘したいんじゃ
ないかと思います。
どこも人手不足だしね…。

レーシングカーの展示もあるので
(流石にGr.Cカーは無いだろうけど)、
天気が良ければ見に行こうかと画策中。
関連情報URL : https://jaspa-kitami.or.jp/
Posted at 2024/08/01 22:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2024年07月18日 イイね!

令和6年夏の合同キャンプ(後)

令和6年夏の合同キャンプ(後)深夜1時に寝たのに
7時に全員起床。
天気が良過ぎて
暑くてテント内に
居られないのです。
ここは大型の東屋と
バーベキューハウスが
あるからいいけれど、
他のキャンプ場だと
タープ無しでは過ごせなさそう(汗。)

今回の朝ごはんはオーソドックスな
焼きそばでした。普通に美味しい。


目玉焼きもつきます。

ツーバーナーで鉄板焼きをする場合、
五徳より大きなサイズの鉄板は
仕様厳禁みたいです。

食後のデザートはコーヒーゼリー。

やや量が多いような?

そして撤収前にまたデザートで
メロンをいただきますw

食べるか、喋るかで時間が過ぎていくのでした。

帰り道、東鷹栖の田んぼアートに寄り道。

白い稲や紫の稲があるのが驚きです。

今年で10年目なのです。


この地のお米をつなぎ、ほおばる2024
と描いてありました。


スマートフォンでアンケートを採っていました。

この後も夏らしい太陽に照られながら
「エアコンのある車の快適さ」を実感しつつ
無事帰宅(何とまだまだ明るいうちに着いた。)

割かし食べ過ぎながら焚き火もできた、
いいキャンプでした。次は秋になるかな?
関連情報URL : http://www.jataisetu.or.jp/
Posted at 2024/07/18 21:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2024年07月17日 イイね!

令和6年夏の合同キャンプ(前)

令和6年夏の合同キャンプ(前)すっかり夏の恒例行事と
なった感のある合同
キャンプに向かうべく
旭川市へ。
もののついでキャンドル
ランタンの交換用
キャンドルを買おうと、
秀岳荘旭川店に立ち寄り
ましたが、在庫切れでした。
ここに長居すると何か色々
と欲しくなってくるので、
早々に退散してキャンプ場へ向かいます。

15時ジャストに着いたキャンプ場には
「熊出没注意」の張り紙がありました。

旭川駅の裏手にもヒグマは来るのに、
江丹別に出ない訳ないよな…と
キャンプ場の利用申請を済ませました。

3連休だから他にも宿泊客が来そうな
もんでしたが、結局この夜は貸し切り
状態で好きな位置にテントを張れました。

愛別のオートキャンプ場とか賑わって
いるように見えたんだけどな~。

先日投入した水抜き剤のせいか?
ガソリンツーバーナーの調子は
絶好調でした。炊飯がはかどります。

今シーズン、あと1、2回出番ある予定。

晩ゴハンは焼肉、ホタテ(刺身)、
新トウキビと進み、デザートに
生どらと食べ過ぎ感が漂いましたw


寒くなってきたので焚き火です。

15時の時点で28℃あった気温はジワジワと
低下して、日没以降は長袖が必要でした。

そろそろ就寝(0時を過ぎていました。)
炊事場にて今年初のカブトムシを目撃。
昔は「木材加工場のある地域にしかいない
」と言われていましたが、旭川で見るとは。

最低気温13℃の予報でしたが、
夏用の寝袋で熟睡するのでした。
(続く)
Posted at 2024/07/17 22:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2024年06月19日 イイね!

帯広駐屯地創設73周年記念行事へ(後)

帯広駐屯地創設73周年記念行事へ(後)小腹を満たした後、
展示車両を猿影します。
90式戦車、実質的に
北海道専用MBTと
なっております。
これの開発中は冷戦の
真っ最中で旧ソ連の
T-80に対抗できる
国産戦車がなかった事を
考えたら、本州で使うにはちと重いのも
仕方ない部分はあります。無骨でいいデザイン。

99式自走榴弾砲(戦車ではない。)

第一次大戦の頃と違って長距離砲撃であろうと
即反撃されるので、榴弾砲も自走できないと
危ないのです。

天候がイマイチで、空挺部隊の落下傘降下は
実施されませんでした。

やや遠くてはっきり見えなかったけれど、
リぺリング降下(ロープを伝っての降下)を
行っていた模様。

薄曇りなので、ISO64でローターを止めない
楊に撮っていきます。


こちらはAH-1S。

ライセンス生産も終了して交換部品が
不足し始めており、全機退役も近いとか?

右旋回していきました。


この位置から撮る機会はあんまり無いかも。

機体の細さがよく判ります。

バンク角がかなり深かったです。


このすぐ後に、自走砲の射撃(空砲)展示があり、
近所に落雷でもあったのか?並みの爆音で
小さな子供たちが一斉に鳴きだしておりました。

演出に信号弾も相当打ち上げておりました。
(人混みに遮られて、車両は撮れませんでした。)

12:20に会場を後にして、駐車場から正門を
出たのがだいたい13時。千歳基地航空祭の
大渋滞を考えたらかなり早く出られるのです。

来年は踏み台を持参するかな?
(焼け石に水な気もする…。)

午前中に食べたから揚げやらピザやらが
残っていたので、昼ゴハンは置いといて
秘密基地にておやつを頂きます。

クランベリーのコーヒーゼリー。

ティンカーベルのオホーツクベークル。
有名なチーズベークと違ってこちらは
ホールで買うしかないのです。

こんな機会でもないとホールで買いませんw

直径14cmなら4等分したら少量だろう

なんて思っていたら密度が濃かったw

仕上げは某中華料理屋さんにてデザートの
杏仁豆腐(220円)を食べて終了。

次回の合同キャンプの日程を決めて解散、
各々帰路に就きました。

おまけ。
なぜか売店にあった横須賀海軍カレーと、
クランベリーで買ったさつまいも羊羹。

いい週末でした。
Posted at 2024/06/19 22:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「WRCパラグアイ、勝田はリタイアか…。」
何シテル?   08/30 09:58
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation