• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

国際ラリーで走れる日本車が無くなるかも?

国際ラリーで走れる日本車が無くなるかも?今日も天気が悪くて引き篭もっています。
ヒマなので、PDの1月号からネタを探してきました。

2012年現在でも、WRCに現行のWRカー規定で
参戦している日本車はないんですが、来年からは
WRカーより下のカテゴリー分けが変更されるそうです。

現行  > 2013年以降
SWRC > WRC-2(4WDのみ)
PWRC > WRC-3(2WDのみ)
WRCアカデミー > JWRC(26歳以下)


ワークスマシンをプライベーターが走らせるのは事実上無理なので、
今後プライベーターにはWRC-2が主体となるでしょう。
WRC-2内のクラス分けは、
R5  :  1620cc以下過給あり(リストリクター33パイ) 
S2000 : NAで2000cc以下、又は1600cc以下過給あり(リストリクター30パイ)
R4  :  2000cc以下過給あり(リストリクター33パイ)
N4  :  2000cc以下過給あり(リストリクター33パイ)

今WRC又はIRCを走っている日本車は、インプレッサとランサーの
R4とグループNだけで、どちらも戦闘力はS2000に及ばない状態です。
(S2000マシンが市販車改造の域を超えているので、当然ですけど。)

今のところ日本国内のラリー選手権には大きく影響しないとは言え、
5年も経つと、国際ラリー(ラリー北海道含む)に出走するラリーストは
誰も(日本人でさえ)日本車で走っていない、なんて事になりそう・・・。
(FIAの言う「ワールド」なんて所詮はEU中心だから、
日本が軽視されるのも仕方ないんですけどね。)
関連情報URL : http://www.rallyjapan.jp/j/
Posted at 2012/12/09 15:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「今日は仕事の関係で超!久々に「コイツの首はねたほうがいいな…」と思ってしまった。まぁ口にはせんけど、百戦錬磨の〇〇師さんには感づかれた気がする。」
何シテル?   07/24 21:48
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345 67 8
9 10 1112 1314 15
1617 1819 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation