
もう1週間が経とうとしていることに
驚きつつ、ようやく3連休の疲れ
(眠気)が抜けました。走り過ぎ?
バイクに乗るなよ…ってツッコミは聞こえないw
北見市内のビジネスホテルを
午前7時に出発した時点では快晴で
外気温も14℃とまぁまぁ暖かかったん
ですが、日産自動車陸別テストコースの
辺りから濃霧に包まれまして、気温もやや低め。
8:30開始のセレモニアルスタートには余裕で間に合いました。

41台(ゼロカーとスイーパー含む)を見送ったら9:10。
最初のギャラリーステージが11:40頃なので、
コンビニまで往復してちと買い出ししたり、
待機中のオフィシャルの邪魔をしに行ったりして
時間を潰しました(一部ウソが混じっております。)

覚め切っていないアタマを覚ますのに煎餅を噛むか、
ビーフジャーキーを噛むか悩んで今回は後者をチョイス。
尚チョコは買い忘れました。
SS2を終えたラリーカーがサービスパークに戻ってきたところで、
Dエリアへと移動。自分の車で直接移動できるためラクです。

危うく00カーを見逃すところでした。
今回、ジュニアクラスと軽カークラスの競技を観られるのは
SS3 リクベツ1しかなかったのがちょっとだけ残念でした。
選手は走行後ヒマで仕方なかったんだろうな~。

12:20にSS3が終わって、SS5まで1時間少々時間があるので、
またもや麓に降りて「食事&喫茶 赤とんぼ」で昼ゴハン。
知り合い3人で情報交換しながらのランチでしたけれど、
ここのカツ定食もすんごく美味しかったのがまた好かったです。

蕎麦屋さんとラーメン屋さんが日曜定休で選択肢が無かったと
いうのは、ここだけの秘密です。向かいの寿司屋も気になるけど。
SS5 リクベツ2はDエリアへ行ったら・・・遅刻しまして
RA-5クラスは全車見逃しました。ここの紅葉、綺麗です。

とりあえず、前戦Ark スプリント 300では競技を観られなかった
シンコー選手の写真を貼っておきます。

来年は新型にスイッチするのかな?
SS7 リクベツ3の観戦ポイントはちょっと悩みましたがBエリアへ。
駐車場に戻る坂を徒歩で登るのがしんどいけれども、折角
陸別サーキットまで来たんなら撮っておかんのも勿体ないのでw

で、何故か00カーはスマートフォンで撮影。
そして、面倒臭がって三脚を置いてきたばかりに動画を
録れなかったという・・・。録ったら録ったで編集が面倒だし。

何か来てない車多いな~?って思いつつ観戦して、
サービスパークに戻ったら朝はピッカピッカだったGRBが
凸凹になってドナドナされておりました。5m落ちたとか(汗。)

ドライバー・コドライバー共に無傷だったのが何よりです。
2013年の↓はもっとえらい事になっておりましたが。

閉会式で来シーズンの話が少し出まして、
・冬のラリーで、新千歳モーターランド内だけでなく、
占有林道でのSSを設定する。
・好評だったウインターラリー選手権(クローズドクラス)を
設定する。
・トヨタ車限定になるが、TGRのポイントも付与する。
通常のエントリーと別に申し込む必要はない。
・OK/SOSシートを耐水紙で作ったので、希望があれば
ジムキタのたくろー選手まで購入を申し込んでほしい。

以上、所々端折っておりますが2017年の地区戦最終戦の
レポートでした。写真は
フォト蔵にも載せておきます。
Posted at 2017/10/13 22:13:06 | |
トラックバック(0) |
ラリー | 日記