• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

点検が終わったので、即摩周湖へ

点検が終わったので、即摩周湖へ12カ月点検が終わったら丁度
お昼ご飯どきだったので、
ちょくちょく行く豚丼屋さんで
生姜焼き定食を頂きました。

そこそこボリュームがあったので、
食後ダラダラしていたら、点検が
早く終わった分の時間的余裕が無くなりましたけど、
人生においてはよくある事です(そうなのか?)

9月になって日が短いんだよな…と言いながら
弟子屈町まで北上し、以前紹介したスマホスタンプ
ラリーのチェックポイントを巡ってみます。

道の駅ではシマエナガ展が開かれていましたが、
著作権に引っ掛かるので写真はありません。

続いて摩周湖第一展望台へと移動。

駐車場代(500円)のかかる時期に来るのは久しぶりです。
何年か前にここで天の川の写真を(フィルムで)
撮ろうとしたけれど、意外と弟子屈市街の光が
写り込むわ、雲が流れて来るわで難しかったです。
  

車で移動すると、E-5 & 150mmF2.0を使える
メリットがあるけれど、あんまり活かせなかった。

そして、マヌケな事に写真を撮るのに集中し過ぎて
スタンプを取るのを忘れていました。

川湯エコミュージアムセンターに着いてから
気が付いたけれど、戻るのもしんどいし。

なぜかトトロがいるのです。

入口にはヒグマもいるけど、北海道内の公民館の
玄関ホールにはつきものなので割愛しますw

テントが展示されているけれど、エコミュージアム
センターの敷地内でのキャンプは禁止されています。


そして謎の卓球台。

温泉街だから、温泉卓球用?
浴衣とスリッパが必要だ…(嘘。)

雲が厚くて、16時には薄暗くなってきたため撤収。

GoToトラベルで宿泊代が大幅に下がっているから、
泊って湯治するのもよかったかな?
その場合、森の散策用の装備も欲しくなります。

1時間少々で、鶴居村市街を通過し温根内ビジター
センターへと到着…したんですが、もう閉って
いました。スタンプは入手できましたけどね。

日没後はヒグマへの警戒も必要なので、
迂闊に長居できません(目撃情報は多いけど、
襲われた話は滅多に無いのが救いです。)

結局、この日スタンプを3つ入手しました。
Posted at 2020/09/06 21:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「そして毎度ながらの手のひら返し。JAが悪い話とかどこ行った?」
何シテル?   08/06 07:07
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation