
日曜日は暖かくなるのと
投票所で人混みに入るのを
避けたかったので、昼ゴハン
前に市役所へ行ってきました。
釧路市の投票率は例年30%台
と低空飛行を続けていると
聞きましたが、結構投票に
来ている人が多くて駐車場の
出入りに気を遣いました。
投票用紙の記入コーナーも
時勢に合わせて、隣の人と1mの間隔が開けられていましたから
、投票日は瞬間的に待ち時間が長くなりそうです。
投票を終えて、カー用品店へと移動したら、駐車場が満車。

スタッドレスタイヤへの交換作業が殺到し、向こうで
店員さんがお客さんに「今日は予約で一杯です」と
説明しておりました。
自分のスタッドレスタイヤは(冬のラリーが観戦不能な
限り)来春までもちそうですから、焦らんでもいいか。
ドアの凍結防止にラバープロテクタントを買って退散。
いつもの豚丼屋さんでお昼(今回は限定牛ハラミ丼)を
食べて、「普段の自分の美味しくない料理と大違いw」と
改めて実感します。

外出自粛の時に「不要不急って何?」っていうのが話題に
なったけれど、自分にとって週一の外食は必要です(断言。)
※普遍的な「不要不急」は無いから各自で判断してって
意味です。フランス人じゃないから外出禁止令とか要らんし。
出張の移動時間に読む本が要るので、某大型書店へ。
実用書ランキングの中断に旅行ガイドが並んで、
下段にキャンプ関係が並んでいるのがリアルだ。

右下の「ソロキャンプ」の本にどんな事書いてあるか
気になるな…。読んでも参考にしない気がするけど。
で、本日2番目に重要な目的地、床屋へと移動
…したんですが、時間調整の必要があり、釧路港で
浚渫船(正式には起重機船と言う)を眺めて暇潰し。

(やっぱカメラ積んで来ればよかった…汗。)
自力では位置取りの微調整が大変な浚渫船を
移動させるタグボート兄弟(青色と橙色。)
普段から大型タンカーを押しているだけあって、
浚渫船の位置の微調整とかあっさり決めていました。

押されているのが鳳翔号だとすると3,000トン級です。
2カ月ぶりの散髪。
店主さんによると、この近所の官公署で1名コロナ患者が
出たみたいです。救急車から防護服来た人たちが降りて
来たのですぐ判ったとか。

救急車から防護服なんて、X-Filesを連想します(懐かしい。)
帰宅して、車庫に入る前にウェザーストリップにラバー
プロテクタントを塗布します。余ったら冷蔵庫にもw

明日はちゃんと風景写真を撮ってこよう。
Posted at 2020/10/17 21:07:45 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記