• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

令和2年のキャンプ道具メモ(ランタン編)

令和2年のキャンプ道具メモ(ランタン編)車でキャンプする機会は
少ないけれど、自分で
それ専用に揃えるんだったら
いいかな~って思ったランタン
ジェントスEX-000R。
5,000mAhのバッテリー内蔵で
1,000ルーメンの明るさ。

でも、中間の光量で使うならどの程度バッテリーが
もつのか分からんので、取説をダウンロードしてみました。
  
450ルーメン(電球色)で7時間半使えます。
大容量のモバイルバッテリーと組み合わせたら、余裕で
連泊可能。そしてこれ自体もモバイルバッテリーとして
使えます。

個人手には、バーナーとメインランタンの燃料は
一緒にした方が無難だと思っていますが、この辺も
「どんなキャンプすをるのか?」で変わってきますから
「これが万人にオススメ」って滅多にないのです。

自分もピークワンに合わせてガソリンランタンをメインに
使うかというと、バイクには積みたくないし、
夜はテント内でゴロゴロするのが基本ですから、
火を使うランタンは向いていないのです。
(でも、寒い日は暖房も兼用できるので気になってしまう。)

面白そうなのが、マントルが不要でホヤも無いガスランタン
SOD-120。暗いかと思いきや白熱電球80W相当。
  

LEDランタンだと1,100ルーメンに匹敵する明るさ。

オートサイトで1区画を照らすなら1,000ルーメンが
要ると聞きます。自分はそこまで求めてはいないけど、
火力を絞ればいいだけだし。

安く済ますなら、1,000円しないLEDランタンを複数
揃えて、テント内では養生テープでも巻いてホヤ代わりに
するとか、最近のランタンはお金をかけんでもある程度
何とかなりそうです。
  
予備の電池は1ダース位持って行かんと怖いですけどね。

自分はメインを200ルーメンのLEDランタンにして、


サブに折り畳みランタンとワークライトとキャンドル
ランタン(虫除けキャンドル兼用)を使いますが、
これは基本的にテントから出ないから足りるんであって、
外で晩御飯の調理するならやっぱり眩しいくらいの
灯りは欲しいですね。
  
外で長時間過ごすとなると大きな椅子も欲しくなるけど、
そうなるとなし崩し的に道具が膨らんでいきそうw
Posted at 2020/10/19 22:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「スズキの新型DR-Zの値段がちょっとした騒ぎになっているのを見ると、かつてヤマハがWR250Rを出したとき、中身を見たら皆「コレなら仕方ないね…」って静かになったのを思い出す。」
何シテル?   10/08 22:43
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation