
当面、峠越えする予定は無いけれど
、寒くなってから外で作業するのも
シンドイので、昼ゴハン直前に
なってからスタッドレスタイヤに
履き替えました。
ハブにスレッドコンパウンドを塗り、
空気圧を調整し、ワイパーブレードも
交換とかやっていると、別に洗車とか
しなくても1時間半くらいかかって
しまいます。地味に手間取るのが、締まり過ぎた
ホイールナットを緩めること。パンタグラフで
十字レンチを支えて体重をかけて緩めましたけど、
何本かのホイールナットはそろそろ交換時期かな?
オドメーターは158,000kmで、この夏の走行距離は
4,000kmに留まりました(ラリーが軒並み観れんかったし。)
タイヤの溝は前後共に残り7mmもあります。

このままだと(インプレッサ単独での)年間走行距離が
1万㎞を切りそうです。
昼食にラーメンを食べに行ったら、ほぼ満席でした。

やっぱり、土曜日で晴れていると人出も多いか。
タイヤの交換後は100km程走ってからホイールナットを
増し締めのつもりで、ドライブに出たんですけど…

道草していたら、市内から出ないで終わりました。
急いで増し締めせねばならん訳でも無いからいいか。
ところで、パソコンなしで年賀状印刷できるコレを
見ていたら、プリントゴッコが帰って来た気分に
なってしまいました。

6万円もあれば、パソコンとプリンターのセットが
買える気もしますが、最近はパソコンを買わない
お家も増えているみたいだからそれなりに需要が
あるんでしょう。たぶん。
帰宅途中、こんだけ天気が良いなら今日はバイク
ツーリングに出て、タイヤ交換は日曜日でよかった
気分になりましたが、それはそれで落ち着かないし。

週間天気予報だと、来週末も今日くらい暖かくなるので
(十分以上涼しい)まだバイクに乗れそうな気もします。
ところで、本日はハロウィンだそうですが、釧路市内では
大きなイベントはなかった模様(小規模なものは開催中。)

どのみち自分は仮装とかしませんけど。
…とか言っていたら季節限定パンがあったので購入。
ハロウィンなんだから、メロンパンじゃなくて
パンプキンパンにして下さい!って思ったのは
自分だけでは無い筈だw

でも、
ハロウィンの起源を調べるとカボチャを
食べねばならん理由などないので、あまり気にしても
仕方ないのです…って前にネタにしたのを思い出して、
今夜はここまで。
Posted at 2020/10/31 18:27:48 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記