• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

令和2年のラストツーリング

令和2年のラストツーリング土曜日、11月にしては暖かいので
締めくくりに北へ走ります。
釧路から2時間で美幌峠まで
到達しましたが、涼しいせいか
他に駐車しているバイクが少ない…。
(トイレに行っている間に、
他の何台かは移動していました。)

久しぶりに屈斜路湖を眺めますが、
こちらも紅葉が終わっているので地味です。
紅葉が終わって寒くなったせいか、観光客も少な目。

ここは北海道で最も風光明媚な峠かもしれません。

ちょっと贅沢して、ここで甘エビの天ぷらそばを注文。

防寒装備を整えていても身体はジワジワと冷えるので、
温かい麺類は家で食べるよりも75%ばかり美味しく
感じます(当社比。)

峠を降って、女満別湖畔まで移動すると曇ってきました。

この時期、湖岸をハクチョウが泳いでいたりするんですが、
女満別駅の近くには見当たりませんでした。

曇ってきたのでメルヘンの丘はスキップして、朝日ヶ丘公園へ。

今期の営業は終了し(そもそも夏に開いていたのか不明)、
レストハウス内に入る事はできませんでした。

隣のパークゴルフ場も、今シーズンの営業は終えた模様。

モロ逆光で、写真的には落葉が撮りずらいのです。

映画「夢」のロケで使われた「オーヴェールの丘」を
経由して、涛沸湖へ向かいます。

ここは停車せずにドラレコで済ませていますが、
快晴だったら正面には斜里岳が見えるのです。

14:00ジャストに涛沸湖・平和橋に到達しましたが、
特に何もいません(かなり離れた樹上にオジロワシの
夫婦はいました。たぶんここで夏を越してる夫婦です。)

ここで時間切れ。

帰りは小清水町経由で走ります…がガソリンの
残りが心許なかったので給油していきます。

今回は合羽を着る必要もないので、心理的にラクです。

給油後に斜里岳を見ることができました。

12月になったら、オオワシとセットで撮りたい。

帰り道はほぼノンストップで釧路まで走りましたが、
塘路湖を越えた辺りで日が暮れました。
夏と違って日陰に入ると寒くなるので、
終盤は寒い寒い言いながら帰宅しました。

帰宅してから天気予報で「日曜日も暖かくなります」と
いう事を知りましたが、日曜日は冬籠りの準備で終える予定。
Posted at 2020/11/08 18:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記

プロフィール

「日本丸、無事苫小牧港へ到着。」
何シテル?   08/01 20:54
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation