• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年11月11日 イイね!

バイクは冬籠りする季節になったので

バイクは冬籠りする季節になったので8日(日)はそこそこ気温が
高かったけれど、寒くて遠出は
辛いと思ったので、洗車して
冬籠りさせる事にしました。
大雑把にカーシャンプーで洗って
、水で洗い流したら近所を
3kmばかり流して水気切ったら
、フクピカで拭いて、チェーンと
クラッチワイヤーにテキトーに
注油して冬眠モードへ移行。
(半地下の車庫なので、バッテリーは降ろしません。)

夏に買ったWako's BC-9の出番が遂に来たけど、
ブレーキキャリパーにちょっと吹いてお終いw

洗車していて、タイヤの溝が気になったので計測。

フロントは残り3mmを切っていました(汗。)

リアは5mm残っています。

去年の9月に前後同時に交換してるので減るの早過ぎ!?
って気もしたんですが、交換後7,000km走っていたので
ミドルスポーツ相当のオートバイならこんなものかも?

道東に来て平均車速が上がった(でも加速ペースは変えて
いない)からフロントばかり減ったのか?…となると、
フロントのブレーキパッドも減っていそうです(汗。)

新品タイヤの一般的な溝の深さが8mmといいますから、
この7,000kmでフロントは5mm、リアは3mm減ったと
して、リアだけは来シーズン無交換で済みそうと予測。
(ちなみに今シーズンの走行距離は5,400kmでした。)

もののついで、インプレッサの夏タイヤ(BluEarth-GT)の
溝を測ったら、フロント・リア共に6mm以上残っていました。

9,000km走って2mm摩耗なら、あと3mmで13,000kmは
余裕なハズ。あんまり時間かけると硬化してひび割れますが…。

そして、道東じゃ殆ど出番のないスマートフォン・ホルダーが
壊れました。札幌市内と室蘭周辺では助けられたんですが…。


クランプ部分のアップ。紫外線が当たって劣化しやすい
部分とはいえ、クランプのネジを締め過ぎました。

来シーズンもキャンプツーリングがてら札幌市内を
通過しないとも限らんので、冬の間に後継を探さねば。

あと、今シーズンは無事故無違反どころか立ちゴケすら
せずに過ごせました。これだけでいい気分ですw
Posted at 2020/11/11 21:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記

プロフィール

「日曜日のスナガワ、予想最高気温33℃だと?!」
何シテル?   07/31 22:37
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation