• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年12月07日 イイね!

初冬の砂湯へ

初冬の砂湯へ屈斜路湖と摩周湖でお馴染みの
弟子屈町へと到着。観光地だけ
あって食事処は多いんですが、
今回は弟子屈ラーメンに入ります。
正午に着いたら行列になっていそう
と考え、少し遅く来ましたが、
13:00ではまだ満席でした。
(とはいえ、ラーメン専門店で
客の回転も早いからあんまり待たずに
座れるのです。)

店舗入り口に「北海道コロナ通知システム」の
QRコードが貼られていたので、登録しておきます。
  
でも、迷惑メール設定でドメイン指定に登録して
いなかったので、テストメールが届きませんでした。
(帰宅してからパソコン経由で修正しました。)

メニュー。

5種類しかないけど、意外と迷うんだよな~w
で、あっさり目の弟子屈醤油を頂きました。

食後は砂湯へと移動。


砂湯の名前どおり、湖底から湧きだすお湯の影響で
湯気が漂っております。しかし、12月の割に暖かい。


他の観光客が写らんよう、ハクチョウの群れのみ撮ります。

ハクチョウだけなら肖像権が発生しないのでラクですw

ハクチョウの足元を泳ぎ回る魚。
ワカサギかな?


お湯が沸いて酸性度が高いんじゃないかと思ったら、
結構魚が多いみたいです。そういや釣りしてる人も見ました。

↑ 屈斜路湖フィッシングルール&マナー(ガイド版)より転載

遊漁船らしきが船が湖面に線を引いていきます。

あまり波がない時だから見られる風景。

ハクチョウも何枚か撮って撤収。

帰り道、ここよりも多くのハクチョウが畑で
落穂拾いをしていました。雪が積もったら
砂湯に集まるのか?それとも南下するのか?

硫黄山から立ち上る煙が気になって停車。

久しぶりにじっくり見ながら「ここってこんなに煙
(水蒸気だけど)多かったっけ?」と思い出そうと
するけれど、さっぱり思い出せない。

日が傾くのが早いので、午後2時でも薄暗く感じる。

もう少し早く来ていたら寄っていた…気がする。

帰宅して、以前バイクツーリングしたときの写真を
探してみたところ、全然煙の無いときのが撮れていた。

どうやら日によって煙の量に変化がある様子。
次行ったら、同じ位置から撮って比べてみたくなりました。
Posted at 2020/12/07 22:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「日本丸、無事苫小牧港へ到着。」
何シテル?   08/01 20:54
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation