
日曜日(9/18)は雨が止み
天気予報だと14時まで雨マークが
点いていなかったので、近場を
バイクで周ってくることにした。
とりあえず、女満別湖畔に行って
みると気温が高めだったせいか、
場内の道路にキャンプ客の車が
並んでいた。キャンプブーム前は
9月になったら数える程度にしかテントが無かったのだが、
今は防寒装備もまぁまぁ安くてそこそこ充実しているからなぁ。
網走市へ移動し、大曲湖畔園地へ。
網走刑務所の受刑者が働くための農地だったのが、
今は網走市の公園になっている。

ここに着いたのは10時だったが、気温が25℃を超えて
暑くなってきた。湿度も高めでちょっと不快。
北半分はコスモス畑で、南半分はヒマワリ畑になっている。

入場料・駐車料金ともに無料。
管理棟の隣に簡易トイレと自販機あり。
E-M5 Mk.3に17mm F1.8又は60mm F2.8で撮っていく。
ほぼ真っ平らで、遠軽のコスモス円と違って変化に乏しい。
畑の一番奥に土が盛られ、展望台になっている。

ベンチもあって、記念撮影向け。
駐車場の近くにも記念撮影向けのスペースあり。

林の向こうにスズキディーラーの看板が見えるが、
気にしてはいけない。
ヒマワリ畑のほうは何度か見ていたので、今回はパスして
サロマ湖へ向かう。予報より早く雨が降るかもしれんし。

網走と北見の境界にて、キカラシ畑を眺める。
11:30にキムネアップ岬に到着。
卯原内と違って人の手が加えられていないせいか、
サンゴ草の面積が減っているように見えた。

(卯原内は工事の失敗で一時期サンゴ草が減っていた。)
北の方の空が怪しいので急いで周ろうとしたら、
雨がポツらポツら降ってきた。

本降りになるのはもう少し時間がかかりそうだったが、
ここで撤収。自宅まで10kmの地点で本降りになったが、
たいして濡れないで帰宅できた。
なかなか週末に晴れてくれないシーズンと感じる。
Posted at 2022/09/21 21:21:25 | |
トラックバック(0) |
風景 | 日記