• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

小物のメンテ

小物のメンテそろそろ11年選手になる
エアーコンプレッサーです。
ラリー関係の手伝いが
実質的に無くなったので
出番は減り気味ですけど、
バイクも車も2か月に
1度は空気の補充をするので
かなり使用頻度の高い工具です。

先週、タイヤに空気を補充しようとしたら
ピクリとも動かないので、直感的に「ヒューズが
飛んだ?」とシガープラグを開けると断線でした。

(ヒューズは無事でした。)

確か工具箱の中に半田ごてがあった筈なので、
自力で自力での修理を試みます。難易度低めだし。

この半田ごて、30年以上昔のものだったりします。
そして、しれっと並ぶ電工ペンチ。

テキトーに剥いた銅線を巻いて半田付け。

動作確認したら動いたので、しばらくこれで様子見です。

タイヤの空気圧は点検整備のうちかなり簡単な
部類ですが、怠っている人はかなり多いみたいです。

自分もレガシィB4に乗る前はいい加減だったから
あんまり人の事言えませんが…。

工具箱を漁ったついで、ツーバーナーのポンプ
カップ(と留め金)をやっとこさ交換。

1分もかからん作業ですが「いつでもできる」と
思っていたら、撮り溜めたビデオのように延々と
後回しになっていくのです。

ツーバーナーって自分の使い方だと夏は出番が無い
(バイクに積めないので持ち出さない)から
焦って直す必要性が薄いというのも理由ですけど。

ただ、GWのキャンプで予想より早くカセット
コンロが寒さに負けたのを見ると、ガソリン
ストーブの出番は予想より多いのかも?と
思う事はあります。寒い日にキャンプしないけど。
Posted at 2022/09/30 22:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「今週もキャンプ日和だったが、ダレて行かなかった…。勿体ないが今週の仕事で凄く疲れた。」
何シテル?   10/04 18:13
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation