• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2022年10月25日 イイね!

副反応明けのツーリング(後)

副反応明けのツーリング(後)SIGMA 60mmF2.8(PLフィルタ
ー装着)で撮るオンネトー。
60mmF2.8って単純に安くて
シルバーが選べる中望遠レンズ
なので買ったのだが、奇しくも
フィルター径がmZD17mmF2.8
と同じ46mmだった。
滅多に無いけど、こういう時は
フィルター使い回せて便利。

高いところから撮ると、紅葉が終わっているのが判る。


池を半周して、林道側から見下ろす。
14時時点で太陽を背にして撮れるので、水面下が見易い。


続いて小清水町へ移動。

自宅から近くなったので、バイクシーズンは
月一で浜小清水に寄っている気がしてくる。
(実は桜が咲いてから月に一度は寄っていた。)

道の駅はなやか小清水のお店も毎回寄るところと
いうのは決まっていない(せいぜい道の駅の
トイレくらい)なのだが、お店の一部は冬季
休業に入るので、ちょっと寄ってみたい気分。

(単なる言い訳。)

防寒を利かせ過ぎたせいか、まだちょっと熱が
残っているせいか不明だが、水分補給がお茶だけだと
味気ないのでチョコサンデー(400円)を購入。

昨日は37.5℃の発熱でスーパーカップ(バニラ)を
食べていたっけ。体調も違うので凄く美味く感じるw

帰り道は、ちょっとだけ遠回りして北浜白鳥公園から
ゴルフ場の中を突っ切る謎の道路(私道?)を抜ける。

風景が綺麗だと、ドラレコ録画からの切り出しでも
綺麗に感じます(印刷したらザラザラになるけど。)

森を抜けると、農産物貯蔵用のサイロが改修中だった。

農産物貯蔵施設にしては小さ過ぎない?と思うのは
北海道民だけだろうか?(道東だとちょっとした
ショッピングモール並みのサイズだし。)

ラストは女満別の朝日ヶ丘公園。

この辺りの畑もあらかた収穫が終わっていて、
風景としてはやや地味になってきた。

16時少し前で、もう日が暮れそう。
気温は思った程下がらなくて16℃と過ごし易いが、
日没前後は交通事故が起き易い時間帯なので
念には念を入れて帰宅する。

端野を過ぎたあたりで日没となったが、無事帰宅。
週間天気予報を見る分には、これが今シーズン締めの
バイクツーリングなのかもしれない。
Posted at 2022/10/25 22:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記

プロフィール

「AGダートの暫定エントリーリスト http://agmsc.site/wp-content/uploads/2025/09/2025AGDTCinSN_Provisional-Entrylist_0930-.pdf
何シテル?   09/30 21:51
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation