• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

夏タイヤに履き替えました

夏タイヤに履き替えました写真は、細岡展望台から見た
早春の釧路湿原です。

雪融け水で、文字どおり
湿原となっています。


週間天気予報によると、
GW終盤に雪の降る心配は
殆ど無いようなので、
ようやくタイヤを替えました。


過去に何度かハブボルトをダメにしているので、トルクレンチも使用。
写真はBlog用に撮ったもので、実際の作業と手順が違いますから、
勘違いしないように。(ほとんどは十字レンチを使っています。)

去年フロント側だったタイヤの溝は割と深いものの、リヤ側だった方は
溝が浅めでした。夏までロ-テーションで凌ごう。

冬タイヤは洗って(乾いたところで)、ローテーション用の目印を貼っておきます。

タイヤカバーが夏を越せなさそうだったので、ABで買い換えました。

夏タイヤの空気圧を調整して、ワイパーブレードも夏用にして、
AB釧路店へ小物を買いに行って、そのまま釧路湿原までドライブしたら、
日が暮れちゃいました。(途中、マナーの悪いカメラマン連中を見て
ガッカリしましたが、その話はまた今度。野○の会に言いつけてやる。)

明日は仕事ですが、再びタイヤ交換をすることになっています。
Posted at 2012/04/30 21:12:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年04月29日 イイね!

春の献血に行って来ました

春の献血に行って来ましたようやくルパン列車(普通列車です)の、北側面を
撮ることが出来ました(左右で絵が違うんです。)

別に、何かに阻まれて撮れなかった訳ではなく、
単純に「忘れていた」だけなんですけどねw

一番印象深いTVシリーズ(2期・・・って、30年前?)
とは、「眼」の部分が少し変わっているようです。
いや、変わってなかったらビックリですが。

測距してからパンしちゃったので、少々ピンが甘いけれど、
「縮小したら解らないだろう」と載せています。

撮影後、釧路市内のイオンへ寄って(ベスト電器に寄ると何か
買いたくなるので)、真っ直ぐ献血コーナーに行って来ました。

職場に移動採血車も来るんですが、意外とタイミングが合わずに利用できないことが多いので、
こっちに来てみました。3回行くと何か貰えるそうな?

ぷらっと946献血ルーム (北海道釧路赤十字血液センター)
 〒084-0910
釧路市昭和中央4丁目18番1号 イオンモール釧路昭和1F レストラン街 
 電 話  0154-64-9461 又は 0120-400-907
 受付時間 10:00~13:00/14:00~18:00
 定休日  毎月第一水曜日

腕に針をぶっ射されて、椅子に固定されるのは正直言ってですが、
「血を入れられる」じゃなくて「血を抜かれる」ほうだし、
バイク乗り&モータースポーツ参加者なら相互扶助
(解りやすく言うと持ちつ持たれつ)を意識しておかないと、
「明日はわが身」なんだから、多少はガマンします。

相互扶助と書くと、A.C.クラークの短編「死と上院議員」を真っ先に思い出します。
あれと「遺伝」は、地味だし、全然SFらしさを感じないのに、印象深い話でした。

今回、粗品として、歯磨き粉とサーティーワン・アイスクリーム、
あとリカちゃんマスコットも付いてきました。

タダなので(うっかり)貰ってきてしまいましたが、
同じタカラトミーならスコタコの方が・・・いや、何でもないです。

非売品だし、そんなに数出なさそうだから、オークションに出してみるかな?(えー)
Posted at 2012/04/29 21:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2012年04月29日 イイね!

早起きし過ぎて・・・二度寝したらもう昼です

早起きし過ぎて・・・二度寝したらもう昼ですトップの写真は2005年のGW、
上湧別町のチューリップ公園を
偵察に行った時のものです。


今朝は5時半に目が覚めたけれど、
布団から出たくなくて、タブレットPCで
Netを見ていると再び睡魔が・・・。

起きたら8時半になっていましたw
春眠暁を覚えず、というやつです。

洗濯物を片付けつつ、ここ数年の
GWの写真を発掘してみました。

2006年、北見峠にて。

旭川の実家へ向かうのに、北見峠を走った時のものです。
峠のレストハウスは閉鎖されていました。

2007年、美瑛町の千代田の丘にて。

ここは観光牧場で、360°美瑛の丘が眺められます。
この年は4/28に網走周辺で雪が積もるほど降ってニュースになりました。

2008年、石北峠にて

以前在った売店が火事になり、再建された後です。
時々、ヒグマが目撃されて新聞に載りますが、
あまり驚くような場所ではないです。

2009年、道の駅本別にて

ふるさと銀河線の駅舎を改装した建物で、
昨年のラリー北海道ではラリーパークが設営されました。

2010年、ホンベツSSのギャラリーコーナーにて

新たにギャラリーステージが設定される情報を掴んだので、
道順だけでも覚えようと、偵察に行きました。
観客席は私有地なので、この時は道路だけ確認しました。

2011年、達古武沼にて

細岡展望台からの帰り道、綺麗な虹がかかりました。
Posted at 2012/04/29 12:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2012年04月28日 イイね!

クリップ買って来ました

クリップ買って来ました先日、脱落が発覚した
インナーフェンダー用の
クリップですが、
スバルのディーラーに行ったら、
在庫があったので、即購入!

いつもの担当さんが出張中で、
(あと、GWなので混んでいた)
試乗とかはできませんでしたが、
ちょっとホッとしました。

部品番号46064AE000(50円)がスプラッシュボード用で、
同じく909140065(70円)がフェンダーのフロント用・・・だったかな?

サービスカウンターで注文する時に、パソコンの画面を見て
どの部分か確認できるため、部品番号は覚えなくても良いです。

作業は、力を込めて押し込むだけで、工具とか必要ありませんでした。

4/28時点での、釧路地方の天気予報。ずっと天気良いみたいなので、
バイク出して、車も夏タイヤに交換して、ワックスかけようかと、いろいろ思案中。
連休後半は、網走か帯広辺りまでは走ってみたいですね。

ただし、陸別に行く日(5/6)の気温が低いのが気になります。
(釧路市内で7℃を切ったら、阿寒湖で雪が積もってもおかしくないです。)
Posted at 2012/04/28 18:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年04月27日 イイね!

5月3日 砂川に行けるかな?

5月3日 砂川に行けるかな?小雨の中、太陽が現れたので、
振り返ると虹がかかっていました。

職場からの帰路で(カメラを
持っていなかったので)、
携帯電話(P-02A)で撮影。

自宅に着く頃、虹は消えかけていました。
単なる光の屈折なのに、多くの人が
その美しさに見入ってしまうのはなぜ?

先程、ラリードライバー・鎌田卓麻氏のblogを読んでいたら、
5/3(木)に砂川でYAKARA WORKSの走行会が開催とのこと。

何で卓麻選手が紹介しているのかと思ったら、
ラリーとの合同イベントだそうで、
ラリーカーの展示、デモランもあるとのこと。

ダートコースとジムカーナコースの両方使うのかな?

D1関連のイベントだったら、
札幌の知人(D1選手でラリー経験者でもある)も
出走するのか、ちょっとだけ興味があるけれど、
2日に仕事終ってからドライブする気力が(今のところは)ありません。

卓麻選手のトークは6日に聴けるからイイか?
(デモランの同乗走行は、林道でなら酔い止め飲んで応募したいw)
Posted at 2012/04/27 20:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「一応お盆休みに突入したので、車検で外したホイールの増し締めをしておく。」
何シテル?   08/09 17:45
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
8 910 111213 14
1516 17 181920 21
22 23 242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation