• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

右傾化って言うのか?

右傾化って言うのか?某政治家が、「憲法を改定して、自衛隊を国防軍に
改めます」と言ったところ、対抗して別の政治家が
「日本を戦争ができる国にするんですか!」と
言っていたそうです(うろ覚え。)

個人的には、
自衛隊を「Japan Self Defense Forces」と
表記している時点で、
海外から見たら正規軍以外の何者でもないうえ、
実際の活動内容も先進諸国の軍隊と
何ら変わるところがないので、
(札幌雪祭りは日本独自かも?)

「看板を架け替え(ちょっと税金の無駄使いぽい)イコール戦争ができる」って,
何か変でないかい?只の言葉遊びになってるんでないかい?という感想です。

現代でも国際政治上、軍事的行動(戦闘を含みます)は重要な手札なので
「日本はもしかしたら戦争に訴えるかもしれませんよ?」と、匂わせることで
国際関係がより悪い方向に向くのを防げられる・・・かもしれません。
(勿論、交渉能力が要りますけど。)
反面、偶発的事故から軍事衝突に発展する危険性もあるので、慎重さも必要です。

「現代は貿易が多いので、経済的損失を考えて、戦争は起こりにくなっている」と
いう意見もあります。しかし、第一次世界大戦の参戦国は、現代以上に貿易への
依存度が高かったことを考慮すると、あまりアテにしない方がいいように思います。
リーマンショックとかEU内のゴタゴタを見ると、現代人が特に聡明になっている気もしませんし。

人間に期待し過ぎな人は、「誠意をもって話し合えば、武力なしで全ての問題を
解決できる」と思っているみたいですが、社会に出て働いていると
「同じ日本人なのに、日本語が通じない」としか考えられない人がいる訳で、
これが生活習慣も信じる神様も違うんなら、殴り合いに発展してもあんまり驚かないですね。
(一応断っておきますが、異国の人には暴力を振るって良いという意味ではありません。)

こう書いていると主戦論者扱いされそうですが、自衛官だって日本の国民だし、
現代戦は総力戦なので、戦闘は極力避けるべきだと思います。
(正確には、あっさり国が傾くほどの経済的損失を被るという話です。)

1機100億円オーバーのF-15戦闘機を飛ばすには、3年と7億円(人件費別)を
かけて育成したパイロットと、支援する地上スタッフ延べ100人、ミサイル8発で
2億円、燃料(灯油の親戚JP-4が8600L)80万円が必要です・・・
って並べたら、ホイホイ軍事衝突させられないって気になると思います。

最初はイランとパキスタンのネタを書こうと思っていたんですが、長くなったのでまた今度。
Posted at 2012/12/13 21:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物 | 日記
2012年12月11日 イイね!

釧路湿原野生生物保護センター

釧路湿原野生生物保護センター今回も月曜日の話です。

土日祝日は一般開放していないので、
ここぞとばかりに入館してきました。

入館料が無料のせいなのか、
受付の人がいなくて、ちょっと拍子抜け。
(インターホンで呼び出しはできます。)

展示品とか資料とかゆっくり見るには
このほうが好みなんですが、疲れ眼&やや暗い照明で、少し字が読み難かったです。

元々は、観光施設ではないんですが、シマフクロウ(リハビリ中)の
ライブ映像を流していて「おお!」と呟いてしまいました。
今回はビデオカメラの死角に止まっていたようで、見られませんでしたけど・・・(苦笑。)

しかし、すぐ向こうのケージ内にオジロワシが7羽もいました。

その奥の別のケージにはオオワシが3羽ほど見えたので、
最初は車から300mmを持って来ようかと考えたものの、
リハビリ中のを撮ってもツマランと思い直してやめました。

この後、鶴居村方面に北上する途中でオジロワシに遭遇。

若鳥だったけれど、飛翔中のを撮れたからまあ良いか。
Posted at 2012/12/11 21:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物 | 日記
2012年12月10日 イイね!

不在者投票に行ってきました

不在者投票に行ってきました今年最後の有休消化で、散歩がてら
市役所まで投票に行ってきました。

比例代表については少し迷ったんですが、
今回は北海道の事情より日本全体の
利益を優先する方向で考えました。

個人的には、今回の選挙がどう転んでも
即(2年や3年で)世の中がとても良くなる
なんて事は無いだろうと思っていますけどね。

「果報は寝て待て」位の感覚です。

投票の後は、半年ぶりに銀行を廻って(記帳機は平日の日中しか使えないので)、
本屋で甥と姪にあげる図書カードを買って(一応クリスマスプレゼント)、
ついでに自分用に山下達郎のベスト盤(OPUS All Time Best 1975-2012)を購入。
CDをサイバーナビに読ませる段階でデータ通信できなかったことを思い出したので、
これまた半年以上ぶりにDocomoショップに行って、(データ通信の頻度が少ないので)
mopera Uライトプランを設定してもらいました。ついでにタブレットPCのカタログも
貰ってきましたが、実は目当てはモバイルWi-Fiル-ターだったりします。

理論上はモバイルWi-Fiル-ターがあったら、ラリーの動画をリアルタイムで
配信できる・・・筈です。きっと設定が面倒でやらんけど(苦笑。)
関連情報URL : http://go2senkyo.com/
Posted at 2012/12/10 22:32:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2012年12月09日 イイね!

国際ラリーで走れる日本車が無くなるかも?

国際ラリーで走れる日本車が無くなるかも?今日も天気が悪くて引き篭もっています。
ヒマなので、PDの1月号からネタを探してきました。

2012年現在でも、WRCに現行のWRカー規定で
参戦している日本車はないんですが、来年からは
WRカーより下のカテゴリー分けが変更されるそうです。

現行  > 2013年以降
SWRC > WRC-2(4WDのみ)
PWRC > WRC-3(2WDのみ)
WRCアカデミー > JWRC(26歳以下)


ワークスマシンをプライベーターが走らせるのは事実上無理なので、
今後プライベーターにはWRC-2が主体となるでしょう。
WRC-2内のクラス分けは、
R5  :  1620cc以下過給あり(リストリクター33パイ) 
S2000 : NAで2000cc以下、又は1600cc以下過給あり(リストリクター30パイ)
R4  :  2000cc以下過給あり(リストリクター33パイ)
N4  :  2000cc以下過給あり(リストリクター33パイ)

今WRC又はIRCを走っている日本車は、インプレッサとランサーの
R4とグループNだけで、どちらも戦闘力はS2000に及ばない状態です。
(S2000マシンが市販車改造の域を超えているので、当然ですけど。)

今のところ日本国内のラリー選手権には大きく影響しないとは言え、
5年も経つと、国際ラリー(ラリー北海道含む)に出走するラリーストは
誰も(日本人でさえ)日本車で走っていない、なんて事になりそう・・・。
(FIAの言う「ワールド」なんて所詮はEU中心だから、
日本が軽視されるのも仕方ないんですけどね。)
関連情報URL : http://www.rallyjapan.jp/j/
Posted at 2012/12/09 15:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年12月08日 イイね!

根雪はいつかな?

根雪はいつかな?今日の釧路は、雪です。
粉雪がしんしんと降って薄暗いので、
写真を撮りに行くのはやめて、
家の中でゴロゴロしています。

日が暮れたら、恋問館まで
偵察に行って来ようか検討中ですが、

横風が強いと視界が悪いうえ、
乾燥路と勘違いして無茶する
ドライバーが少なからずいる
(そして追突したり、転落している)
ので、少し警戒してしまいます。

そろそろ根雪になってくれたほうが、冬道の練習になっていいんですけどね。
ずっと釧路だけ乾燥路面で、冬道がいきなりアイスバーンの日勝峠だったら、
事故は起こさないにしても、緊張し過ぎて疲れます。(阿寒で練習するかな。)

明日(12/9)は、(天気予報では)雨のち曇りなので、今日積もった雪は全部融けそうです。
Posted at 2012/12/08 14:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物 | 日記

プロフィール

「ラリー北海道の林道SSの写真が150枚あるので、50枚どこで削るか悩む。」
何シテル?   09/14 19:27
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345 67 8
9 10 1112 1314 15
1617 1819 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation