
先週日曜日の話。
予想最高気温が11℃だったので、
バイクで走るのは諦めて、
20日振りにインプレッサでのドライブ。
平野部でも紅葉が進んでいますが、
畑は寂しくなってきました。
網走から南西に進み、先週は(積雪のため通行止で)諦めた
チミケップ湖を目指します。道中の鮮やかな事!

原生林の奥にあるチミケップ湖に到着。
キャンプ場には、もうテントもカヌーも見当たりませんでした。
観光客も片手で数えられる程度。
もう風の音しか聞こえない程の静けさです。

キャンプ場では、紅葉も終りかけという様子。
今年はちょっとタイミングを外したみたいです。

すぐに引き揚げるのは勿体無い気分だったし、どうせヒマなので、
1kmばかり離れたチミケップホテルまで歩いてみます。
一応ヒグマの生息域内ですが、真昼間に道路沿いを歩く分には、
遭遇する確率はかなり低いはず。でもやっぱり、静か過ぎるもんで、
ちょっと怖かったです(通行人はもとより、車も滅多に通りません。)
御守り代わりのカウベルもナタも、自宅に置いてきていましたし。

道中、物凄く鮮やかな樹も見られました。
この日、チミケップホテルに初めて入ってみましたが、
「レストランは11時から15時まで飲み物のみの営業」となっていました。
入る前は値段が凄そうと想像していたので、ホッとしつつもちょっと残念。
ホットココアを飲んでいると、窓の外にシマリスが来ていました。

シマリスは、餌台に置かれたヒマワリの種を取りに来ているとの事。
頬袋にヒマワリの種を押し込んで、巣穴へと帰っていきました。
(ちなみに、双眼鏡を貸してもらえます。)

この後小雨が降り出したので、紅葉撮影は終了。
北見市で買い物をして帰宅しました。
チミケップ湖の地図。

一応、林業用の作業道がところどころに伸びてはいますけれど、
湖の周囲は携帯電話圏外で、民家も10km先までありません。
ドライブするなら、津別町本岐から向かった方が、少し走り易いです。
Posted at 2013/10/30 21:44:12 | |
トラックバック(0) |
風景 | 日記