• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

旭川市まで日帰りドライブ

旭川市まで日帰りドライブ祖母のお見舞いに行って来ました。
99歳なので…まぁ、アレです。
いつお迎えが来ても…。

そんな事言ってたら、石北峠の路肩に
デカいオス鹿(体重120kg位?)がいて焦りました。
自分の方が危ない…。

ところで、旭川の道の駅で買ったチョココーンには、
なぜか「オホーツクの塩」が使われています。
約200km離れているんですけどね(留萌なら70kmで済むのに。)

往路の燃費はリッター14.2km。

復路の燃費はリッター15.2km。

サイバーナビの推計とは、0.7km/Lの差があります。
補正値をマニュアルで入力してもいいんですが、もう少し走行データを蓄積させてみる予定。
(去年の長期入院の時に、HDD内の燃費データは消えています。)

旭川市のゆるキャラ「あさっぴー」
ゴマフアザラシが白熊に変身するそうです。

明日は朝から会議か~、さぼりたいな~ (´□`川)ゝ
でも、
はやぶさ2の打ち上げを楽しみにガンバるかぁ!  (・w・)
Posted at 2014/11/30 23:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年11月29日 イイね!

セイコーマートからタンブラー届く

セイコーマートからタンブラー届く応募した事すら忘れていた、
セイコーマートのコーヒーキャンペーン。

今日、Wチャンス賞のステンレス製
タンブラー(420ml)が届きました。

ガラス製と違って割れないし、
温かい飲み物が冷めにくい一品ですが、
似たようなのを既に3個持っておりまして、
使い道が無かったりします…(汗。)
高価な品物でもありませんので、オークションでも売り難いよなー。 (ー`´ー)ウーン
Posted at 2014/11/29 20:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2014年11月28日 イイね!

50万円で車のグレードを上げるよりも…(自分だけだなw)

50万円で車のグレードを上げるよりも…(自分だけだなw)まだ雪は積もっていませんが、
温かい飲み物が一段と美味しい
季節になっております。
(糖分の摂り過ぎに注意!)

先程、Webで調べ物をしていたら、
どうした訳かBBSで「○○を買うよりも、
あと50万円足して△△を買った方が、
ずっと楽しいカーライフを送れますよ」
(○○と△△には、気に入った車名を
入れて想像してみてください。)
というのを見つけてしまいました。

その回答の○○と△△は似たような形状の車だったもんで、
「自分だったら、似たような形状の車に50万円も追い金するよりも、車とは別に
125ccか250ccのオフ車を買うだろうなー。その方が確実に違う世界を見られる。
又は、車の予算を50万円削って、中古のリッターバイクを買う。
そして時速300kmオーバーの世界を見に行くのさ!w (*≧▽≦)bb 」
って想像しちゃいました。バカだ自分w

もっとも、何ccのバイクだろうと、メンテを欠かしたり、ちょっと無謀運転したり、
パニックになったりしたら、速攻で死神が迎えに来るのが怖いところですけどね。
保険業者の統計によると、バイクの死傷率は乗用車の8倍だそうです。
昔「風します?」で、主人公のお供がチビな死神だったのも理解できますね(苦笑。)

自分がバイクの免許を取った頃は、レーサーレプリカ全盛期で、
国内各メーカーが金のかかったバイクをバンバン売りまくっていたんですが
(当時は国内4メーカーで海外メーカーを駆逐する勢いでした)、
反面バイク事故で亡くなる人も多く、社会問題化しておりました。
(札幌近郊の峠でも、色々とありました…。)

転倒して擦り傷だらけ、打撲で身体中が痛くても、自分のバイクは自分独りで起こすしかない。
自分が優先の筈なのに、割り込んできた車に接触したら絶対に負けるし、
そこで頭に血が上ろうモンなら、死神のエジキに為りかねない。
元々、バイクは車よりもずっと小さいもんで、見落とされやすいです。
(混んでいる道路では、自分も見落としそうになります。)
一方、マナーの悪過ぎるバイク乗り(あまり他人の事は言えないな~)がいるのも否定できない。
そんな「厳しさ」がバイクにはあるので、他人には薦めにくい乗り物ではあります。

ずっと前のこと、職場の後輩(女性)から「中型免許取って、バイクも買ったのに、
危ないからって親にバイクの鍵取られちゃったんですよ~」って話されまして、
思わず(そして冷たく)
「その程度なら、バイク乗るの辞めた方がいいと思うわ。」
…と言い切ってしまいました。
「若者のバイク離れ」云々から言えば、正解ではないと思いますが、
「下手でもノロマでも構わんけれど、独りで走りだせないのなら乗るべきじゃない」
ってのがバイクだと自分は思うので、他の答が思いつきません…。命令はできんけど。

同じ場所を走っても、車とバイクじゃ眺めが大きく違うんですが(言葉じゃ説明は無理)、
ずっとその眺めを味わい続けようと思ったら、きっちりメンテして、リスクを徹底的に減らす技術
(主に危険予測と判断力)を身に着けて、ヘルメットとプロテクターもしっかり装着して、
お祈りも欠かさない事(運の要素が無いとは言い切れません)が大切・・・かもしれません。

最初っから「乗らない」のが、一番安全と言えば安全なんですけどねー ヾ(  ̄▽)ゞ
関連情報URL : http://www.jmpsa.or.jp
Posted at 2014/11/28 22:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR | 日記
2014年11月27日 イイね!

乗り慣れない仕事グルマで、知床まで

乗り慣れない仕事グルマで、知床までまぁ仕事な以上、たいしたワクワクも無いんですが、
オドメーター4,000kmと新車同然なコンパクトハッチを
久しぶりに運転してきました。
(下2枚の写真はインプのですが、車種は違います。)

知床峠は既に冬期間閉鎖で行けませんでしたけれど
(それ以前に待ち合わせ時刻に間に合わなくなるのと、
道草は禁止されています)、穏やかな知床の海が綺麗でした。
なお、仕事中ですから、写真は一切撮っていません。

ミッションがCVTと言っても、取りたてて不都合はなく
(楽とも苦とも思わず)、淡々と走行してきましたが、心もちカックンブレーキが気になるような?
ま、郊外ばっかり走っている分には、全く問題になりませんでしたけどねw

若葉マークの女性も運転するのに、マスターバックレスにはできんしね~。

割と気になったのがエアコンパネルで、ちょっと遠視入ってる自分には
操作部の文字が見辛い…(汗。)
動体視力で真横を追うのに不利なことから、運転中は裸眼なんですが、
黒一色のインパネに小さな文字で書かれると、直感的な操作は難しいです。
メーターパネル内の液晶はよく見えるんですけどね。
(黒一色の方が高級感を出しやすい、ってのは解るんですけどね。)

同じコンパクトカーでも、前に乗っていたカエル目マーチと比べると、
エアコンパネルの操作性に限っては、圧倒的にマーチが上でした。
(代車のインプレッサも、吹き出し口切り替えを除けば、直感的に操作できました。)

エアコンパネルなんて、そう頻繁に操作する部分ではないのかも知れんし
(AUTOモードで固定の人も多そう)、普段使っている人等からはその点の苦情は
聞かないので、気にしているのは自分だけかもしれませんけどね。

なお、往復220km走って、燃費はリッター18kmでした。
今どきの1.2Lの4WD乗用車(2名乗車)なら、標準的なのかな?
Posted at 2014/11/27 23:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2014年11月26日 イイね!

今年のSafe Driver Cardも銅色

今年のSafe Driver Cardも銅色 セーフティーラリー2014を、
無事故無違反で完走した証明です。
(一緒に写っているチョコレートは、
違いますよw)
平成23年1月のスピード違反から
3年9ヵ月経過なので、
まだ銅色だったりします(苦笑。)

完走者の中から抽選により、
300人に1万円相当の景品が、
2,500人に1千円相当の景品が、
それぞれ当たるそうです。
だが全完走者(約16万人!?)に対して、1万円の当選確率は0.19%、
1千円でも1.56%ですから、ジャンボ宝くじ並に確率が低そう…(汗。)
因みに、オータムジャンボ宝くじで1万円が当たる確率は0.4%です(計算合ってるかな?)

まぁ、セーフティーラリーは参加料630円(SDカードによる特典あり)で、
ジャンボ宝くじはバラ10枚で3,000円(一応、9/2に敗者復活戦あり)ですから、
比較しても仕方ないんですけどね~♪
Posted at 2014/11/26 22:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「懐かし過ぎてうっかり購入。」
何シテル?   08/10 13:17
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation