• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

週アスも紙媒体は休刊に

週アスも紙媒体は休刊に定期購読はしていなかったけれど、
Windows Meの時代から
ちょくちょく暇潰しで読んでいた
週間アスキーが、
5月いっぱいで紙媒体を止めて
電子版に一本化するとの話。

ここ数年は、パソコン(主に自作PC)
の話題が激減していましたから
Rally-X誌の時ほどのショックは感じませんが
(あの当時は電子書籍も現実味が薄かったし)、
かと言って時間潰しに読む雑誌がまた一冊消えるのは、
Androidタブレットで電子書籍を読むようになった今でも残念な話です。

まだ「モノ・マガジン」と「ニュートン」と「ニューズウィーク」があるけれど、
前2冊はキオスクに置いてなかったりするんですよね…。

疲れている時に「ニュートン」は、敬遠した方がいいんですけどねw
Posted at 2015/03/31 21:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月30日 イイね!

業者に交換してもらっても、責任を負うのはドライバー

業者に交換してもらっても、責任を負うのはドライバーホイールナットをいい加減に締め続けていると、
最後にはハブボルトがポッキリ折れる!
って写真です(ここまで色々あった末ですが。)

折れたのが1本だけなら、300km位は
無理をしなければ走行可能です。
精神衛生上よくないし、保証もしませんがw

これが、隣り合った2本が折れた日にゃ、
1㎞走る毎に停車して増し締め > 
恐る恐る発車の繰り返しです(汗。)
気分はクロスカントリーレイド! (←違う。)
そんなネタを、
「自分達で作業してタイヤが外れたりしたら怖いから、社用車のタイヤ交換
(夏タイヤに履き替え)を業者に頼んでいいか?」って、相談されて思い出しました。

個人的な意見としては、
「業者に頼んで交換してもらっても、翌日からの車両管理は
ドライバー(と管理職)の責任だし、規定トルクで締めたからって
絶対に緩まない訳じゃない。トルクレンチを手配するから、
自分達で交換してや。」なんですが、

電話の向こうの高齢化率とか、そもそもトルクレンチを使えん
(元々車に興味のある人しか覚えなさそう…)とか、
色々考慮すると悪い予想の方が勝りまして、
「その都度、交換前にこちらまで要連絡。」と相成りました(苦笑。)

自分みたく慣れていると「たかがタイヤ交換」ですけど、
経験が少ないうえ「難しそう」って先入観を持っている人には、
怖いんだろうな~って想像するのでした。

自分だって、他人に「そんなに大したことじゃないよ」って言われても
「いやいや、ちょっと勘弁してや…」って作業はいっぱいありますからね。
特に家事全般w
Posted at 2015/03/30 21:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2015年03月29日 イイね!

北見ビッグバイクフェアを見てきました

北見ビッグバイクフェアを見てきました今日は3月らしからぬ陽気で、
正午は10℃を超えていたみたいです。

この天候に騙されて早々に夏タイヤに
履き替えたら、いきなり雪が降って、
慌てて早朝からタイヤ交換する人が
続出するんだろうな~って、
想像してしまいました。
一度交換してしまうと、天気予報で「雪」と出ても「もう一回交換し直そう」なんて、
なかなか思いませんからね。(自分は昔それで谷に落ちかけましたw)

で本題。
今日初めて、YZF-R25の実車を見てきました。

レーサーレプリカ全盛時の250ccマルチに比べると、
華奢な感じはしましたけど、軽そうでいいな~♪
ってのが第一印象。注目度も比較的高かったですね。
(人口が少ないので、お客さんも多くないんですけどね…。)

個人的に今回一番気になったのが、MT-09トレーサーABS。

850cc3気筒で、馬力・トルク共にXJR400のかっきり2倍の出力で、
燃費性能はほぼ同等。これで車両本体105万円なら悪くない
…って思ったけど、「乾燥重量210kg」を見て唸ってしまう自分。
車格から見て、左程重い訳ではありません。単なる気力の問題です。

でもフロントのモノブロック・キャリパーとABSセンサーを見て満足w

てっきり正立サスとばかり思っていたら、倒立サスでした。
ツーリング主体なら正立式で問題ないんですけどね。

その次に気になった、カワサキのZX636(2015年型)
ツーリング向けではないので、自分の用途にゃ不向き過ぎですが、
出力129馬力で、重量194kg、車両本体130万円。


まぁ色々眺めつつ、今回買ったのはキーホルダー1個という…

XJRのタイヤを注文すればよかったかな?

で、帰りがけにXJR400の中古車を発見。
27万円は高くないか?って思ったら、オドメーター8,000km未満(?!)

よく見ると、「ホントに18年落ち?」って位にピカピカ。

XJR400R2の部品取り用に確保も考えましたけど、
そのお金があったら、ニューモデルを買うよな…って思い直しました。

見に来ていた人の大半は、自分と年代の近いオッサンでしたけど、
1割位は20代前半に見えました。工業大学の学生かな?
Posted at 2015/03/29 21:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | XJR | 日記
2015年03月28日 イイね!

会うは別れの始まり、別れは会うの始まり

会うは別れの始まり、別れは会うの始まり昨日は課で一番頼りにされていた
係長が退職する、その送別会でした。

当日まで司会を決めていなかったので、
自分の独断で、その係の女の子(新人)に
任せてみたら、ぶっつけ本番の割に
しっかり喋っていて感心しました。

何人かに「美瑛番外地さんが司会じゃないんですか?」って
聞かれたけれど、自分が喋ったら暗くなりがちなので、それなら
多少トチっても新人の女の子に喋らせて場を和ませた方が
ずっといい。何事も経験だし、今回退職する係長は、その辺り
自分よりもよく分かっているから多少の事は笑って許してくれるし、
根に持たん人ですから…って、説明すると回りくどいので、
「そっちの方が面白そうでしょ~」で押し切りました ( ̄▼ ̄*)ニヤッ

ずっと転勤拒否して地元に留まり続けていた係長ですが、
その分野ではずっと「全道5位以上」をキープし続けるという
結果を出していましたし、本社からお呼びがかかる程度に
優秀な人材を5人は育成していたので、
来シーズンからアテにできないのはちょっと痛いです。

ま、何時までも年長者をアテにする訳にもいかんので、
残ったメンツ(と新しく来る人等)で協力して、頑張るしかないですね。
Posted at 2015/03/28 21:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2015年03月26日 イイね!

自己責任という言葉は嫌いだが

自己責任という言葉は嫌いだが何か悪いものを食べたせいか?
昨夜からずっと胃の調子が悪いので、
ちょっと古い鯛印の胃腸薬を飲んで
抑えています(有効期限切れですが、
ブラシーボ効果がありますw)

先程ニュースを見ていたら、
「札幌ドームでの野球の試合中、
ファールボールによって観客が大怪我したのは、
球団側の安全管理に問題が有ったせい。
よって球団側は損害賠償するよう判決が出た」
ってのが流れていまして、その是非について自分はどうこう言いませんが、
「あぁこりゃ、2017年に日本でWRCを開催できるとしても、
北海道での開催に不利な材料が一つ増えたな~」って連想してしまいました。
回転式自動ドアみたいな話ですけどね。

ラリージャパンの開催された当時、「何でこんなに観客席とコースが
離れているんだ!」って意見をチラホラ見ましたが、
そもそもは昔のF1日本GPで観客を巻き込んだ事故が発端で
(JAFやらレース主催者が猛バッシングを受けて)、
ラリーも怪我人を出さないように、かなり長い間観戦エリアを
設けなかった影響が大きいです(FIAの安全管理指示も厳しかったし。)

今だって、国内モータースポーツで仮に観客が大怪我しようもんなら、
某TV局とか某新聞社とか、大喜びでバッシングしそうな気がします。
(割と近いのが、西部警察のロケの件ですね。)

ラリーカーと観客が近過ぎて多少弾かれる人が出ても、
「競技中のラリーカーを邪魔する方が悪い(意訳)」な
グループB時代こそ最高!…とまでは言わないけれど、
仮にRJ2017が開催された時には
「覚悟してリスク取りに行ってる人」の邪魔はしないでほしいな~
って、思うのでした。 野球の方は勝手にしてください(ヲイヲイ)

※よく言われる「自己責任」は、本来の法律用語の誤用だったりしますが、気が向いたら改めて書きます。
Posted at 2015/03/26 22:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「インプレッサの今回の車検は安く済んだ…と思わせてからの??! まぁ、それだけ走って来てる訳だし、カネかからん訳がない。」
何シテル?   08/04 21:03
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation