
今日は3月らしからぬ陽気で、
正午は10℃を超えていたみたいです。
この天候に騙されて早々に夏タイヤに
履き替えたら、いきなり雪が降って、
慌てて早朝からタイヤ交換する人が
続出するんだろうな~って、
想像してしまいました。
一度交換してしまうと、天気予報で「雪」と出ても「もう一回交換し直そう」なんて、
なかなか思いませんからね。(自分は昔それで谷に落ちかけましたw)
で本題。
今日初めて、YZF-R25の実車を見てきました。

レーサーレプリカ全盛時の250ccマルチに比べると、
華奢な感じはしましたけど、軽そうでいいな~♪
ってのが第一印象。注目度も比較的高かったですね。
(人口が少ないので、お客さんも多くないんですけどね…。)
個人的に今回一番気になったのが、MT-09トレーサーABS。

850cc3気筒で、馬力・トルク共にXJR400のかっきり2倍の出力で、
燃費性能はほぼ同等。これで車両本体105万円なら悪くない
…って思ったけど、「乾燥重量210kg」を見て唸ってしまう自分。
車格から見て、左程重い訳ではありません。単なる気力の問題です。
でもフロントのモノブロック・キャリパーとABSセンサーを見て満足w

てっきり正立サスとばかり思っていたら、倒立サスでした。
ツーリング主体なら正立式で問題ないんですけどね。
その次に気になった、カワサキのZX636(2015年型)
ツーリング向けではないので、自分の用途にゃ不向き過ぎですが、
出力129馬力で、重量194kg、車両本体130万円。
まぁ色々眺めつつ、今回買ったのはキーホルダー1個という…

XJRのタイヤを注文すればよかったかな?
で、帰りがけにXJR400の中古車を発見。
27万円は高くないか?って思ったら、オドメーター8,000km未満(?!)

よく見ると、「ホントに18年落ち?」って位にピカピカ。
XJR400R2の部品取り用に確保も考えましたけど、
そのお金があったら、ニューモデルを買うよな…って思い直しました。

見に来ていた人の大半は、自分と年代の近いオッサンでしたけど、
1割位は20代前半に見えました。工業大学の学生かな?
Posted at 2015/03/29 21:43:43 | |
トラックバック(0) |
XJR | 日記