• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

復活宣言が出た「日本一のサンゴ草群生地」を見に行く

復活宣言が出た「日本一のサンゴ草群生地」を見に行く秋の気候になってきたもんで、
正午前後の4時間は暖かいんですが
朝晩はストーブを点けたい気分です。
灯油を節約するのに我慢しております。
ラリー北海道には長袖が要りますね。

土曜日に阿寒横断道路を走って
みたくなったので、美幌峠経由で
阿寒湖温泉までのツーリング。
久しぶりの双湖台でしたが、
レストハウスが閉鎖されていたのはまだしも、
駐車場のトイレまで閉鎖されていたのには、かなり寂れた印象を受けました。
阿寒横断道路の交通量からしてかなり少なかったことから、
利用者も殆どいなかったんでしょう。

何時もなら、阿寒湖温泉街のコンビニで何か食べ物を買うんですが、
あまり食欲が無かったのでそのままオンネトーまで移動。
南からの強風で、あまり晴れてくれなかったし、波もありました。

帰りがけに一瞬だけ青空が見えました。
スマートフォン(Nexus5)のカメラだと、発色が微妙に悪いような?

オンネトーから陸別町ルートはこの間走ったから、北へと向かいます。

道の駅あいおいで、鯛焼きならぬ「熊焼き」を食べて、小腹を満たしました。
(新製品の「生くま」は、買い損ねました。次回の楽しみ?です。)
うんと遠くに行くのもいいけれど、近場をのんびり走るのも面白いです。

午後4時過ぎになってから、能取湖のサンゴ草群生地に到着。

サンゴ草祭りの日なんですけど、イベントは1時間前に
終わっていたので、会場(普段は駐車場です)は空いていました。

曇っているせいなのか?一番いい年に比べると発色が今一つでしたが、
山の紅葉だって綺麗な年と駄目な年があるんですから、これ位の差が
あっても仕方ない…とも思うのでした(夏に少雨だと綺麗に赤くなるとか?)

トラクターで群生地を均した事が連想できてしまう跡。
でも、これがアウトなら美瑛町のパッチワークの丘も…げふげふ。

サンゴ草の赤色は、青空と一緒に撮ってこそ…という気もするので、
シルバーウィークにまた撮りに行こうと思います。
近いから早起きして行ってもいいんですけど、朝布団から出るのが億劫で…。
関連情報URL : http://www.kagariya.cc
Posted at 2015/09/15 21:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2015年09月14日 イイね!

国勢調査2015、回答完了

国勢調査2015、回答完了5年に一度の国勢調査ですが、
今回は昨夜のうちに回答しました。

自宅のパソコンを使ったので、
最初にURL(http://www.e-kokusei.go.jp/)を
入力しなくてはならなかったんですけれど、
入力しながら「これ、用語検索から始めたら
フィッシング詐欺のWebサイトに誘導する
詐欺が横行していただろうな~(汗。)」と、
想像してしまいました。
IDとパスワードは空欄でも受け付けるようにして、
「必須項目」に「カナ氏名」欄と「クレジットカードの番号&有効期限」欄を
設定して、「後日、謝礼を贈らさせて頂きます」なんて書き足しておけば、
100人に1人くらいは疑いもせずに入力しちゃいそうな気がします(汗。)

議会議員選挙もインターネット経由で投票できたら便利なのに…と思う時も
ありますが、本人確認が困難ですし(マイナンバーと指紋認証で可能?)、
労働組合あたり組織票が入れ易くなるだろうし(組合事務所に投票用の
パソコンを並べて、アルバイトが入力していくとか、普通にやりそう。)
無関心層が「インターネット投票権」をネットオークションに出品して、
それを買い漁る候補者や政党が続出するところまで想像してしまいました。

民主的な選挙やってりゃ世の中必ず良くなるって訳じゃないけれど、
悪い方に転げ落とすのは良くしていくのよりもずっと簡単ですからね…。
Posted at 2015/09/14 20:22:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2015年09月13日 イイね!

テントにアイロンをかけてみたけど、挫折

テントにアイロンをかけてみたけど、挫折1999年頃からキャンプツーリングに使っていた
テントが、ジャック・ウルフスキン製、3人用
(日本国内だと4人用)のイエローストーン3です。
(アメリカ製かと思いきや、ドイツ製。)

釧路に引っ越してからキャンプには滅多に
行かなくなりまして、先日久しぶりに設営したら
フライシートのシーリングが剥がれ始めていました。
テント本体の耐候性があまり高くないタイプなので、
フライシートから雨漏りすると面倒です。


修理って利くのか?と思って調べると、シーリングテープなるものを発見。

DIYで修理できるかもしれない!?と、ダメ元で購入してみました。
(近所に無いブツなので、通販¥2,000/10mで入手。)

補修したい場所にテープを置いて、当て布してアイロンがけすると…

(温度は「弱」にしておかないと、フライシートじたいが融けます。)

ビフォー

アフター

一見、上手くいったかに見えましたが、フライシートとテープの間に
僅かな隙間も無いように、丁寧にアイロンがけしていくと、かなりの
時間を要します。1時間頑張って、6分の1も進みません(汗。)

張り綱の着く部分とか、フラップ周りとか、平らにならんから
全然圧着出来んし…(滝汗。)

ここで癇癪モード発動(ダメじゃん。)
このテントは寿命!と割り切って、買い替えることにしました。
モンベルのムーンライト3を買いに行ったら、店長にこっちを薦められて
半信半疑で買ったテントだったんですが、居住性の高い良いテントでした。

新しいテントですが、(軟弱な自分的に)今年のキャンプシーズンが
終わったので、早くても来春以降に購入すると思います。
(先月秀岳荘の30周年記念セールがあったのに、間が悪い話です。)
Posted at 2015/09/13 20:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2015年09月12日 イイね!

ラリー北海道2015のエントリーリスト(非公式版)

ラリー北海道2015のエントリーリスト(非公式版)Arkスプリント300の写真整理に
手間取っていたら、ラリー北海道まで
残り一週間を切っていました。

疲れが溜っているのか?眠いので、
陸別インフォメーションサービス
観戦情報を揃えてくれるのを
待っていたんですけれど、
うっかり早起きしてしまいヒマで仕方なかったので、コピー&ペースト&並び替えで
エントリーリストを準備してみました。陸別のが出るまでの参考用です。
(そして後日、自分のBlogの資料に使います。APRCは手直しが要るな…。)

APRC (アジア・太平洋選手権)
1. Pontus TIDEMAND / Emil AXELSSON / SKODA FABIA S2000
2. Gaurav GILL / Glenn MACNEALL / SKODA FABIA S2000
3. Michael YOUNG / Malcolm READ / SUBARU IMPREZA WRX STI Spec C
4. 高山 仁 / 竹藪 英樹SUBARU IMPREZA WRX STI
5. Patrik SANDELL / Per ALMQVIST / Mitsubishi Lancer EX
6. Fan FAN / Junwei FANG / Mitsubishi Lancer EX
7. Sanjay TAKALE / Sean GREGORY / SUBARU IMPREZA WRX STI
8. Dinesh DEHERAGODA / Shafraz JUNAIDMITSUBISHI LANCER EVOLUTION X
9. 高橋 冬彦 / 中村 光雄 / SUBARU IMPREZA WRX STI
10. 増村 淳 / 中川 亜希子 / MITSUBISHI LANCER EVOLUTION X
11. 吉井 崇博 / 鍋倉 正彦 / MITSUBISHI LANCER EVO IX
12. 長谷川 智秀 / 角田 大輔 / MITSUBISHI LANCER EVOLUTION X
13. 青野 亘 / 箕作 裕子 / MITSUBISHI LANCER EVOLUTION X
14. 青木 光広 / 池田 茂 / MITSUBISHI LANCER EVOLUTION X
15. 那須 文章 / 馬瀬 耕平 / MITSUBISHI LANCER EVOLUTION X
16. 星野 博 / 高橋 浩子 / SUBARU IMPREZA WRX STI
17. 馬場 宏治 / 遠藤 彰 / MITSUBISHI LANCER EVOLUTION X
18. 宮崎 克巳 / 石澤 裕子(加納 裕子) / MITSUBISHI LANCER EVO VIII
19. 小出 久美子 / 秋間 忠之 / MITSUBISHI LANCER EVO IX
20. 野苅家 宏一 / 丸山 高康 / SUBARU IMPREZA WRX STI
21. 萩原 泰則 / 中田 昌美 / SUBARU IMPREZA WRX STI
22. 水野 保孝 / 吉持 達朗 / HONDA CIVIC TYPE R
23. 金藤 公人 / 近藤 喜弘 / SUZUKI SWIFT SPORT

JRC (全日本選手権)
JN6
51. 新井 敏弘 / 田中 直哉 / 富士スバルアライモータースポーツWRX
52. 勝田 範彦 / 石田 裕一 / ラックSTI名古屋スバルDLWRX
53. 奴田原 文雄 / 佐藤 忠宜 / ADVAN-PIAAランサー
54. 炭山 裕矢 / 保井 隆宏 / ADVAN CUSCO WRX-STI
55. 鎌田 卓麻 / 市野 諮 / SYMS TEIN DUNLOP WRXSTI
56. 石田 正史 / 宮城 孝仁 / DLテインマルシェランサー
57. 筒井 克彦 / 高橋  巧 / TEAM221 ダンロップ インプレッサ
58. 今井  聡 / 北川 紗衣 / IMMENS LANCER
59. 石崎 秀雄 / 河西 晴雄 / ADVANフェイスクラフトWRX-STI
60. 徳尾 慶太郎 / 枝光 展義 / クスコDLitzzフォルテックランサー
61. 堀田  信 / 馬場 雄一 / DL itzz TG MAP ランサー
62. 浜田 康明 / 白水 順一 / アドバンパックアールインプレッサ
63. 萩原 信一郎 / 安江 照明 / フェイスクラフトGDBインプレッサ
64. 喜多見 孝弘 / 木原 雅彦 / SANKO WORK'S インプレッサ
JN5
65. 天野 智之 / 井上 裕紀子 / 豊田自動織機・ラック・DL ヴィッツGRMN
66. 石田 雅之 / 遠山 裕美子 / 加勢eレーシング86
67. 関根 正人 / 竹下 紀子 / GセキネンDL WM MOTUL ミラージュ
68. 柳澤 宏至 / 中原 祥雅 / ADVAN CUSCO サトリアネオ
69. 大倉  聡 / 船木 一祥 / TOYOTA GAZOO Racing 86
70. 松倉 拓郎 / 松倉 英実 / DL☆Gセキネン☆PLOT ミラージュ
71. 小倉 雅俊 / 漆戸 あゆみ / DLデューポイントブーン
72. 木下  聡 / 小坂 典嵩 / ARTAオートバックス86
73. 坂  昭彦 / 山田 政樹 / ZEUS 横浜ベース BRZ
74. 大橋 逸夫 / 三浦  昂 / レノボ・MINI JCW クロスオーバー
75. 山口 貴利 / 山田 真記子 / itzz NUTEC ブーボーブーンX4
76. 中村  修 / 木村 悟士 / ミツバBMK太陽誘電ペトロナスミラージュ
77. 小松  崇 / 沼田 晴代 / 三鈴ASNENCDLミラージュitzz
JN3
78. 岡田 孝一 / 鶴田 邦彦 / キーストーンナビゲーターDLデミオ
79. 鷹野 健太郎 / 尼子 祥一 / Welcom JPN Mazda2
80. 稲村 幸治 / 中村 尚人 / R-PLANT VILLAGE デミオ
81. 石田 昌輝 / 宮本 雅樹 / FIELD STONE Vitz131
82. 帷子 浩義 / 高橋 恵子 / Light Hemp Vitz RS
JN2
83. 田中 伸幸 / 藤田 めぐみ / 加勢eレーシングYHクスコWMスイフト
84. 中西 昌人 / 廣嶋  真 / ADVAN・WM・KYBマクゼススイフト
85. 阿部 敬珠 / 阿部 祥吾 / ISMFカーショップHIROスイフト
86. 西村 潤二 / 佐藤 彰純 / ミナティスイフト
87. 菊池 大資 / 伊藤 香織 / Chrysanthemum ヴィッツ
88. 辻  寛司 / 石垣 晴恵 / RSTスイフトスポーツ

集客としては弱いかもしれませんけれど、車種のバリエーションに富んだ
JN5クラスが気になります。デビュー当時と違って86/BRZ勢も速くなったし、
本家セキネンミラージュとたくろーミラージュが気を吐きそうだし、
サトリアネオとミニがどの程度走るのかも気になります。

19日(土)は、8:28スタートのリクベツロング1から観戦する予定です。
Posted at 2015/09/12 20:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2015年09月11日 イイね!

5年目車検、無事終了

5年目車検、無事終了オドメーター9万kmでバッテリーと
発煙筒を交換した他は異常なく、
懸念していたブレーキパッドも
5mm以上残っていまして
(ボディは所々凹んではいるものの)、
ちょっと拍子抜けする位
スムースにパスしてしまいました。

クイックシフトの副作用で「3速でギヤ抜けしやすい」以外には取りたてて
乗り難い部分もないし(純正クラッチの重さは、初心者お断りレベルみたいですが、
アイドリング走行でペダルに足を載せておけるので、不便なだけとも言えんかな?)、
全天候で長距離ドライブをこなしてくれる好い車です。

事故で大破させないよう、今後も慎重かつ大胆に運転しようと思うのでした。
Posted at 2015/09/11 22:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation