• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2015年09月10日 イイね!

お米のドーナツ、ふっくりんぐ

お米のドーナツ、ふっくりんぐ長距離ドライブで自分なりに
気をつけている点は、
・ペースを一定に保つ事で、
 疲労度と緊張感のバランスを取る。
・視線移動の頻度が落ちてきたら、
 疲労の自覚症状なので休む。
・自分の精神状態をコントロールする。
 (特に、焦りと怒りは厳禁。)
平たく言えば、ゆとりをもって走る事です。
速い車が後ろから来たら、安全な位置で譲ってあげて、もし目の前で検挙されても
笑ってあげて、ついでに「何シテル!」に載せちゃうくらいの気持ちが大事です(ヲイヲイ)
勿論、自分が捕まったら「これはネタになるな…。」と思うのはナイショです。
(じっさい、神居古潭で「青切符貰ったな…」って思ったのに見送られました。何だったんだろう?)

豊浦町からの帰り道、リニューアルされた千歳の道の駅に寄ったら、
半分がローソンになっていてちょっと驚きましたけど、
深川の道の駅は半分がセブンイレブンでした。

コンビニ側は、時々のイベントと、広いトイレが確保できて、
道の駅側は「地場産品以外の商品」の在庫を置く必要が無い
といったメリットがあるんだろうな~と考えてしまいました。
北海道だと、ホクレンのガソリンスタンドまでセットだったりしますけど。

そういや以前、観光客に「ホクレンって何やってる大企業なんですか?
北海道内の隅々に支店があるんですけど??」と聞かれて、
「北海道農業協同組合連合会」で運営しているから「北連」と説明しながら、
「こういうのが北海道ローカルって事か?!」と、妙な納得をしました。

同じ道内でも、地域が変われば道の駅の主力商品も違ってきます。
深川市にある「道の駅ライスランドふかがわ」に寄ったら、
米粉で作ったドーナツ「ふっくりんぐ」が並んでおりまして、
稲作地帯らしい商品だと思いました。

おから(155円)と黒米(155円)と牛乳(190円)の3つを購入。
あとうっかりしてプリン(300円)まで買ってしまいました。
大きくないドーナツだから、3つでいいだろう…と思っていたら、
ミスタ○ドーナツと違ってあんまり空気が入っていないみたいで、
意外とボリュームがあって、3つ目はちょっときつかったです。
反面、プリンは割とフツーの味で拍子抜けしました。
Posted at 2015/09/10 22:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2015年09月09日 イイね!

ラリー競技中の事故

ラリー競技中の事故スペインのアコルーニャ・ラリー
(ローカルイベントです)で、
コースアウトしたラリーカーに
はねられて7人が亡くなり、
現在も15人が入院中です。
お悔やみとお見舞いを申し上げます。

FIAのジャン・トッド会長は、
「観客とドライバーの両方の
安全性に関する主催者の
取り組みを強化するために
あらゆる可能な追加措置を評価する。」と声明を出しました。

ここを見ると事故を起こしたマシンはプジョー206XSで、バウンドした弾みで
側転し、イン側の土手に乗り上げた際、コースのすぐ傍で観ていた人達が
巻き込まれたようです。

スペインに限らず、EU圏内のラリーでは「主催者の管理区間外で観る分には
お金は取らないけれど、その代わり事故が起きても主催者や選手は
責任を負えません」というのが浸透している…ように見えます。
日本国内だと、「無料区間でも主催者(又は行政)は安全を確保しろ」って
叫ぶ人が大勢いそうですけどね…。

国内のラリーだと、コースとの間に用水路を1本挟んだ土手の上から
見下ろす観戦ポイントが多いんですけれど、ラリータイヤのトラクションで
ほじくり返された石が観客席に飛んできたり、車の部品が外れて
周囲に飛び散ったりします。
もし「これからラリーを観戦しよう」と考えている方がいましたら、「ラリーは、
サーキット-レースに比べると観客もケガをするリスクの高いモータースポーツ」
であることを念頭に置いて、観戦を楽しんで頂きたいと思います。
Posted at 2015/09/09 21:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2015年09月08日 イイね!

本日の夕焼けと、クラウドストレージ

本日の夕焼けと、クラウドストレージArkスプリント300の写真整理が
まだ終わっておりませんが、
表彰式だけはアップしました。

SSの写真を整理したいけれど、
土曜日に録画したレクリエーションの
編集も終わっておりません。
ハイライトのみに縮めてしまって、
CD-Rに焼くか?クラウドストレージ
(Googleドライブ)で公開するか?
考えているところですが、
自分がWindows MEを使い始めた頃には想像できなかったレベルで
情報が共有できるようになった事に改めて驚いてしまいます。
(権利関係が怪しくなるとはいえ、無料で15GBを使えるってのが凄い。)

自分が高校生の頃って、待ち合わせ場所を勘違いしていて、
連絡も取れない事なんてそんなに珍しくなかったんですけど、
今じゃ、1,000km離れた山の中の状況すら(電波状況次第ですけど)
リアルタイムで動画で確認できて、コメントも付けられます。

手持ちの装備がショボイうえ、回線も最低レベル(1日110MB上限)に
していますから、本気でやるならもう少し投資が必要ですけどね。

ドローンを使った空撮だって、ここ数年で個人で運用可能なくらい
安価になってきましたし(つっても、仕事レベルで録るなら
のけぞりそうな金額が必要ですが…)、世の中変わるもんです。

…とか書いていたら、2015 Ark スプリント 300の空撮動画
公開されていました。ちょっと昔のWRCみたいw

クロカン4駆以外では自走が難しい林道ステージもありますから、
「観戦に行きたいけれど危なそうだし、人数制限も厳しいし…」と
思っている(潜在的な)観客にはいい条件が揃ってきたと思います。

ちょっと昔、Speed Mind誌とか旧PD誌を読んで、「ラリーの観戦って、
いったいドコに行けばいいんだ???」と道路地図を見つめて
悩んでいた頃を思い出すと、まさに隔世の感です。
Posted at 2015/09/08 23:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2015年09月07日 イイね!

Androidカメラ、単焦点

Androidカメラ、単焦点8時に洞爺湖温泉を出発して、
18時半に帰宅しました。

往路が高速道路を多用しつつ
仮眠を挟んでいましたが、
復路はオール下道、道の駅に
寄り道しながらの半観光状態。
復路の方が(疲れはしていたものの)
ずっと楽しかったです。往路は夜だったから猶更か?
高速道路オンリーだったら、「自律走行機能」が欲しくなりました。
自分にとって高速道路は「時間(又は疲労度の軽減)をカネで買う道路」で、
走っていてあんまり楽しい場所ではありません(タイムも表示されんし。)

話は変わりまして、ZenPad 8.0のカメラに「単焦点モード」というのがありまして、
ピントの合ったのと、大きく外したものを撮って、合成&補正してそれっぽく
仕上げてくれます。撮影中、カメラを固定しておかなくてはならないのが欠点です。

昨日載せた「集中」と「イチゴ大福」は、これを使いました。

大雑把な比較用に、E-5 & 14-54mmでも撮ってみました。

パッと見では区別し難いです。
とは言え、カメラをしっかり固定しないといけないってのは、
テーブルとか柱が無いと難しそうな気がします。

背景に使ったのは、道の駅「フォーレスト276大滝」で買ってきた
黒ごまスイートポテトケーキです。

最初はわかさいもを買う予定が、洞爺湖温泉本店が開店時刻前だったので、
移動中に開店時刻になった道の駅でテキトーに選んでみました。

おまけ。
ソフトウェアで補正しているから、背景のボケ方が
左右で違います。まぁオマケ機能だから仕方ないか。

北海道限定版?
Posted at 2015/09/07 23:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年09月06日 イイね!

2015 Ark スプリント 300、終了

2015 Ark スプリント 300、終了Jr.Cクラスの都築商店・
SPM・GDBインプレッサが
リタイアしたものの、
怪我人を出さずに終了。
北海道の地区戦としては
スタートを見送る人が多くて
盛況だったと思います。

TRD併設だったのが良い方に作用した・・・と思います。
一番豪華だったのは、山奥のプラムSSでヌタ選手がMCを
務めた事かな?
プラムSSは初めての観戦だったけれど、コースと観客席の
高低差があんまりないので、シータングルと違って
あんまりお薦めはできない場所でした。
「飛び石が当たっても、あんまり気にならない」猛者なら
問題は少なさそうです。

昨日は20:30に網走市を出発して,道東道を苫小牧東まで走り
(220km走ってETC割引後3770円)、苫小牧市に2:00着。
6:30まで仮眠して、朝7:00からまた走り始めて、
豊浦町に着いたのが9:00。今頃眠くなってきました。

今回は洞爺湖温泉に泊まって、月曜日に帰宅します。
関連情報URL : http://www.team-ark.jp
Posted at 2015/09/06 22:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「先程無事帰宅。砂川に来た皆さんお疲れ様でした。」
何シテル?   08/24 17:20
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation