• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

プラムSSに到着

プラムSSに到着涼しいと思って
長袖を着てきたら
蒸し暑くて参りました。

曇っているので、
天日で炙られることが
ない点は助かります(通り雨が心配です。)

スタート地点からして轍が深かったので、
車高を落としている車だと、お腹を擦りますね。
半クラ多用したので、ちょいと焦げ臭いです。
関連情報URL : http://www.team-ark.jp
Posted at 2015/09/06 12:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2015年09月06日 イイね!

2015 Ark スプリント 300 スタート

2015 Ark スプリント 300 スタート仮眠時間3時間を挟んで
11時間くらいかかって
豊浦町に到着。

TRDラリー併催で、
去年より華やかになっております。
開会式とセレモニアルスタートのMCを
まのめっちが務めております。

結構眠いけど、ドーピングして観戦します。
関連情報URL : http://www.team-ark.jp
Posted at 2015/09/06 10:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2015年09月05日 イイね!

満腹からのナイトドライブ

満腹からのナイトドライブ今しがた北見市から帰りました。
行きは乗せてもらう立場でしたけど、
帰りは(下戸なので)
代行運転手をしておりました。

頼まれた時は自動車保険が
気になったんですが、
自分の自動車保険契約がTAPで
自動的に「他社運転特約」もセット = 既にクリアしておりました。

※ 他社運転特約とは、被保険者が、契約中の自動車以外の
 車を借りて運転中に起こした事故について、借りた車にかけられている
 自動車保険ではなく、契約中の自動車の自動車保険で保険金を
 支払う特約のこと。会社によって多少差異があるかもしれません。


事故を起こす気は毛頭無くても、無視もできませんから、
運転代行を頼まれる人は覚えておいた方が良いと思います。
(適用になるかならないかは、自動車保険の契約書を読んでみてください。)

焼肉を食べ過ぎて、ちょっとお腹がきついですが、明朝は噴火湾を眺める予定。
Posted at 2015/09/05 20:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2015年09月04日 イイね!

RH2015のクレデンシャルパス、到着

RH2015のクレデンシャルパス、到着プレイドライブの10月号をまだちゃんと
読んでいないな…と思っていたら、
AGMSCから封筒が届きました。
中身は例年どおり、観戦パスと
駐車パスとプログラム引換券と
ルートマップ引換券です。

即、駐車パスにインプのナンバーを
記入しようかと思いましたけど、
「来週の車検で深刻なトラブルが
見つかって、急遽レンタカーで
観に行くことになったりして?」とか頭をよぎったので、空欄のままです。
車検はパスできても、バイクでコケて動けなくなる危険も残っていますけど。

レンタカーと言えば、今年もニッポンレンタカーが「ラリー北海道観戦プラン」を
設定しておりまして、レグォーグ(1.6L-ES)が13,000円(24時間)になっています。
でもそれよりも、
スバルBRZ [6MT] (2015/10/14 レンタル終了)が、
ラリー北海道の開催期間中は15,000円(24時間)で借りられるので、
ここは一丁借りてみるか!とか、考えてしまいます。

フルに(18日の夕方から21日の朝まで)借りたら6万円位かかりますから、
帯広で19日の夕方から借りて、十勝平野をドライブがてらリエゾンを眺めて、
20日の夕方に返却するのが良さそうです。
でもその間、インプはどこに停めておくんだ?
(網走市から帯広市まで公共交通機関で移動するのは、かなり難儀です。)

そういえば、陸別町の大通に7月から複合施設「ぷらっと 」
オープンしまして、中にはカフェとお寿司屋さんもあるそうです。
場所柄、混雑するととんでもなく待たされそうな気がしますけど、
はた食堂や赤とんぼで食べられなさそうな時は行ってみようと思っています。
Posted at 2015/09/04 23:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2015年09月03日 イイね!

私物な目覚まし時計

私物な目覚まし時計9月になって、定時で帰宅できてもすぐに
日没。スーパーに寄って、買い物している
間に夕焼けが終わっていたりします。
日の出はまだまだ早いんですが、昼が短く
なっていくのが、ちょっとだけ寂しく感じますね。

交通事故統計を見ると、9月から12月までの間、
18時前後の事故率が跳ね上がりますから
要注意です。
話は変わりまして、今の職場社の電話交換機には
(前の職場ではあった)タイマー機能がありません。
ついでに言えば、ナンバーディスプレイにも非対応です(汗。)
17:45で札幌のサーバーが止まるので、電話も17:30になったら(手動で)
内線のみに切り替えていますが、翌朝切り替えを忘れる事があります。
毎朝、自分のAndroidタブレットのアラーム機能を合図にして、
外線に切り替えていましたが、Androidタブレットを持って行かない日も
時々はあるので、代用品に100円ショップで目覚まし時計を買ってきました。
(細かい事を言えば、セキュリティー上職場内にはカメラ機能やUSB
コネクタ付の通信機器を持ち込む事は、禁止した方がいいんですけどね…。)

100均の時計といってもクオーツ式。
精度は日常生活においてはまったく支障ありません。
目覚ましを朝8:40にセット。
夜8:40にも鳴るけど、その時間帯まで残業する事は(うちの係は)
少ないから問題にならん筈だ!…とタカを括っておりました。

しかし一週間後、隣の課の人から苦情が来ました。
「夜9時頃に変わった音がするので、調べてみてくれませんか?」
このアラーム音が聞こえたのか?!と驚きましたけど、来客のいない
静まり返った建物の中では、想像以上に響くのかもしれません。
しかもこの時計のアラーム、ボタンを押さないと1時間近く鳴り続けます
(苦笑。)

解決策として、窓口に置いていたアラーム時計付筆立て
(セイコーマートのポイント交換で手に入れたブツです。
これも元は私物です)と入れ替えました。
カレンダー機能もあるから、窓口で使うのに良かったんですけど、
改めて時計を買うのも勿体なかったから、次善の策です。

一番良い策は、今使っているビジネスホンを、タイマー機能連動タイプの
ビジネスホンに入れ替える事ですが、総務課がOKを出すよりもまず
本社が電話機の予算を確保してくれなさそうですから(もっと重要な、
車の予算すら渋かったし)、電話機に寿命が来るのを待つしかなさそうです。
Posted at 2015/09/03 23:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「先程無事帰宅。砂川に来た皆さんお疲れ様でした。」
何シテル?   08/24 17:20
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation