• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

2015 Ark スプリント 300のエントリーリスト(非公式版)

2015 Ark スプリント 300のエントリーリスト(非公式版)今日は朝一番でガックリ来まして(原因は、
なぜそこを間違える?なケアレスミスでしたけど、
自分のチェックが甘かったことも無視できませんから、
色々と反省中…)、

これは「宝くじの日の敗者復活戦」でも
当選しないかぁ~?と、外れくじの束を
めくり直してみましたが、全滅でした。
確率1万分の1で勝負するには、
外れくじが少な過ぎたようです。
因みに今年の当選番号は「下4桁が2292」です。

そんな前フリとは一切関係なく、
今週末開催される2015Arkスプリント300のエントリーリストが公開されました。
今回は、北海道の地区戦とTRDラリーチャレンジが併催です。

Cクラス
1.山田 ・伊勢谷 DL・IRS・ITZZ・Gセキネンランサー
2.藤澤 ・岩渕  GセキネンインプレッサWRX-STI
3.松波 ・石丸  DL・SPMマグナムウィンマックスランサー
4.大藤 ・秋山  Gセキネン・DL・WM・MOTULランサー
5.中村 ・佐藤  Ash・メイテックランサー7
6.伊藤 ・松井  北大・MS・AIM・アタックランサー
7.田中 ・吉野  アクシオンランサー
8.井土・佐々木  ラーメン山岡屋・マル井・ランサーX
9.井村 ・藤原  栄町オート札幌メンテGDLランサー
10.馬場 ・女屋  ケー・ビー・デンタルランサー

Bクラス
11.武田 ・中村  ブーンのトランスファーはもう壊さないよ。
12.山口 ・中田  ガレージセキネンミラージュ・黒
13.阿部 ・阿部  カーショップHERO池田車両スイフト
14.野村 ・田中  三菱ミラージュ
15.和田 ・宗片  プロジェクトガレージSTORIA
16.二ツ川・大森  栄町オート札幌ZC31S
17.井土 ・藤上  ADVANマル井ビーストインテグラR

Aクラス
18.泉  ・小池  ワコーズワークステクノスイフト
19.岡田 ・宇根  廃車王CMSCオカダオートパーツヴィッツ
20.中西 ・佐竹  大阪からマラマラAIMスイフトスポーツ
21.佐藤 ・伊藤  TOYOTA ECHO
22.三木 ・河村  栄町オート札幌ニューテックDLストーリア
23.森  ・渡辺  GAGNON・MGS・DXL・Vitz
24.二ツ川・遠藤  栄町オート札幌NUTECデミオ

Jr.Cクラス
25.林  ・谷口  都築商店・SPM・GDBインプレッサ
26.俣野 ・瀧   室工大RESPO・NKLランサー
27.猪狩 ・猪狩  インプレッサしばれ2号機
28.後藤 ・山田  アクシオンCSIランサーwithイエロー
29.佐々木・小笠原 J&Tそらちラブ♂インプレッサめむっこC
30.南出 ・伊藤  KYB・ADVAN・ミナティ・ランサー6

Jr.Bクラス
31.芳澤 ・大日方 メイテックミラージュ
32.山内 ・中田  五十の手習い・セキネン・ブーンX4
33.鈴木 ・浅利  ミラージュ(千葉ナンバー)SPP
34.須藤 ・渡口  noord・Mシフトミラージュ
35.宮坂 ・板橋  佐藤りあ・DL・プロトンサトリアネオ

K-Carクラス
36.谷岡 ・吉川  タイヤ館ビィワークス・ヴィヴィオ
37.渡邊 ・舘山  フィールFULLATTACK!ジムニー
38.佐藤 ・仲田  Pガレ復活赤のポッキンアルト弐号車
ここまで地区戦のエントリー(小計38台。)

TRD・E2クラス(エキスパート)Toyota86
101.角谷 ・秋田  NTP名古屋トヨペット86
102.伊豆野・KAZ   ART・Kojima86 
103.北川 ・白水  C&A・Racing・86
104.西川 ・根本  モンスター江戸川86
105.高桑 ・河野  トヨタ86
106.吉谷 ・矢満田 RBV・コンペ86
107.宮本 ・足立  TGR・ラリーアカデミー・86

TRD・C3クラス(チャレンジ)Toyota86
108.増元 ・大矢  NAVUL・86
109.若松 ・安藤  SANGO・Exhaust86
110.野崎 ・三輪  NAVUL・86
111.山下 ・浅野  jms・POWERED・86
112.山地 ・本城  アイシン50th・86・#2

TRD・E3クラス(エキスパート)トヨタ車限定
113.室田 ・鎌田  DUCちのねルート6Vitz
114.福村 ・竹下  Team・TMSC・AQUA

TRD・E1クラス(チャレンジ)ヴィッツ1500cc
115.行徳 ・吉澤  ART・KojimaVITZ2

TRD・C2クラス(チャレンジ)ヴィッツ1500cc
116.天野 ・森   電工・コンペ・VITZ
117.江崎 ・佐々木 jmsガールズガレージVitz
118.巽  ・永田  C&A・Racing・Vitz

TRD・C1クラス(チャレンジ)ヴィッツ1000cc
119.小林 ・小林  NKVitz2015
120.新井 ・丸山  あななんヴィッツを借りました。
TRDラリーチャレンジのエントリーが20台で合計58台!ほぼフルグリッドですね。
(↓TRDラリーチャレンジの表彰式は会場が「とわにー」です。注意!)

個人的には、メイテックランサー7とか、熊殺しプラッツとか、しばれ2号機とか
色々気になるところですが、TRDでもちのねルート3とかアクアとか
どこまで行けるか?興味は尽きません(でも、行くだけで疲れて寝てたりして。)
Posted at 2015/09/02 23:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2015年09月01日 イイね!

本日9月1日は「防災の日」です

本日9月1日は「防災の日」です今朝、出勤中にふと視線を感じて
横を向くとエゾリスと目が合いました。
お互い2秒間硬直したのち、
こちらはタブレットのカメラを向けて、
エゾリスは後ずさりしてすぐ傍の木を
登っていきました。

こまば木の広場(森林公園)じゃ
あるまいし、ここは山から遠いぞ…
と思っていましたが、後から地図を
見直したら、400m先の林(住宅地の
間の崖で、原生林が残っています。)から、パークゴルフ場や歩道の植え込みを
伝えば何とかやって来れそうな場所でした。
今はエゾリスも巣立ちの時期なので、もしかすると生まれた森を離れて
モヨロ貝塚に向かう途中だったのかもしれません。
エゾリスって地面を走るのはそんなに速くないから、
運が悪いと野良猫の餌食になったり、車に轢かれてしまいそうです。

エゾリスの寿命は6年位しかないと聞きますが、
それでも生を全うできるといいな…と思うのでした。

話は変わりまして、本日は「防災の日」でした。
昭和35年当時の官報資料には、「政府、地方公共団体など関係諸機関は
もとより、広く国民の一人一人が台風、高潮、津波、地震などの災害について、
認識を深め、これに対処する心がまえを準備しようというのが、『防災の日』
創設のねらいである。
 もちろん、災害に対しては、常日ごろから注意を怠らず、万全の準備を
整えていなければならないのであるが、災害の発生を未然に防止し、
あるいは被害を最小限に止めるには、どうすればよいかということを、
みんなが各人の持場で、家庭で、職場で考え、そのための活動をする日を
作ろうということで、毎年9月1日を『防災の日』とすることになったのである」
と書かれています。

まぁそんな訳で、久しぶりにザードマップを見直してみるのでした。
初めて見た時は「ここは津波が来てもギリギリ水に浸からないんだ~」と
誤解していましたが、見直すと波高が2mを超えたらアウトでした。
もっとも、今の立場だと避難より先に非常招集をかけられそうですけどね。
Posted at 2015/09/01 21:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「江丹別、当面はデイキャンプのみの営業になってしまった。」
何シテル?   08/28 22:46
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation