• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

平成27年もいよいよ大晦日となりました

平成27年もいよいよ大晦日となりましたいつも通りヒマなので、
今年1年を振り返る形で
写真を多目に並べてみます。
でも、大半の写真は
以前アップしていますから、
目新しいものは少ないです。

1月…と言うか、この冬は頻繁に吹雪きました。
あまりに吹き溜まりが多いもんで、インプのバンパーのヒビが
更に増えました…が、走行上支障ない部分が大半なので、
青いテープを貼ったり、タイラップで留めて誤魔化しております。

2月。
祖母が99歳の大往生。父方・母方共に祖父は60歳で
亡くなった事を考えたら、女性は強い!と思いました。

あと、ギンギツネ(左の黒いの)を初めて見て、ちょっと感動。

3月。
今年もRTC主催「冬の乱」に出走しましたが、あまりの
大雪に走るのが精一杯で、「攻める」まで行きませんでした。
埋まらなくて良かった…(汗。)

ここからの帰り道、やっぱり吹雪きました。

北見ビッグバイクフェアを見物。
閑古鳥だったら悲しい…と観に行ったら、そこそこ賑わっていました。

今乗っているXJRがボロいので、バイクの新車を見るとどれも
良さそうに見えてしまいます。

4月。
奥歯が沁みるので歯医者に行ったら、重度の虫歯でした。

仕事の都合もあり、完治まできっかり2ヵ月を要しました。
神経まで届いたら痛くて眠れなくなるとか、江戸時代の
死因のトップは虫歯という説もありますから、馬鹿にできません。

5月。
芝桜の盛りを撮っておくか!と思ったら雪がチラつく寒さ(泣。)

風邪ひいても、面倒見てくれる人なんていませんから、
意地でも風邪をひかないよう耐寒装備を整えて撮影続行w

6月。
能取岬名物「四角い太陽」を撮りに行ったら、二重ドームが
写りました。ちょっと悔しいけれど、自然は人間の予定なんて
考えてくれませんから、これはこれで納得。

小清水原生花園で子ギツネに遭遇。

この3ヵ月後に「子別れ」ですから、野生の世界は厳しいです。

時にはキツネや猛禽に狩られるシマリス。

エゾリスよりずっと小型なので、超望遠レンズを使いたく
なりますが、それなら400円払ってシマリス公園で見たほうが
楽しめる
気がします。餌の手渡しもできますから。

7月。
JAF公認としては日本初開催のオートテストに参加。
パイロンタッチが響いて3位止まり。

自分の腕じゃ性能の70%も出せていないインプですが、
やっぱり速い車だということを改めて知らされました。

XJR400の車検通過。

致命的に壊れたら買い替えますが…頑丈だw

8月。
キャンプで宗谷岬まで行って来ました。

テントのシーリングが寿命。雨が降らなくて助かりました。

9月。
ラリー北海道を観戦に行ったら、久しぶりの大雨。

気力は何とか保ったけれど、ちょっとカメラに浸水(汗。)

インプの車検通過。
5年経過でバッテリーを交換しました。

ディーラー任せなのでGSユアサかと思ったら、ボッシュでした。

10月。
レーダーサイトの試験も兼ねて、網走にF-15が飛来。
スクランブルで何度も来ているはずですが、低空は
飛びませんから、このように肉眼で見えるのは珍しいです。

後日、この写真を送った人から高そうなお返しを
頂きまして、逆に勿体ない気分になりました。感謝です。

知り合いが怪我をきっかけにインプを手放した事を知り、
これで今後一切モータースポーツに関わらなくなったら
残念だな…と思ったり。思うだけで口は出せませんけど。

時間が開いたら冬の走行会に出てほしかったんですが…
宝くじで高額当選したら「オートマの競技車両」作るかな。

フレッシュマントライアルを見に千歳まで行って、
皆で焼肉を食べていたら雪が降ってきました。

この日のコース、グラベルと言うより田んぼでした…。

11月。
冬期閉鎖前にオンネトーまでドライブ。

結氷しても綺麗です。

12月。
アンプを買い替えた以外は、プライベートでは事も無し。

今年は自分で「これだ!」って言える写真は撮れていませんが
(主にオオワシ)、事故無く怪我無く過ごせて悪くない年でした。
婆さん亡くなっているから「いい年」とも言えませんけど。

それでは皆さん、よい年越しを。     ☆⌒(*^-゜)v
Posted at 2015/12/31 18:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2015年12月30日 イイね!

アクセスキーの電池切れ

アクセスキーの電池切れ出掛けようと、インプのドア
ハンドルを握るものの解錠されず、
ルームランプも点きませんでした。
ロック解除ボタンも反応なし。

納車後初めて、メカニカルキーで
ドアを開けて、イグニッションボタンに
電池切れのキーを押し付けて始動。
これはこれで面白いんですが、やっぱり不便なので、久しぶりに
スペアキー(バイクで出掛ける時はメインキーです)を持って
外出しました。

100均でボタン電池を買ってきて、自力で交換しました。
スペアキーで経験済ですから、あっさり終了&動作確認完了。
前回の交換が2013年3月だったので、3年で交換時期ですね。

車検ごとに電池交換は要りますが、買い物などで手が
塞がることの多い人(自分を含みます)には有り難い装備です。
偶に「鍵どのポケットに入れたっけ?」となりますが(苦笑。)

網走湖のワカサギ釣りは正月明けに延期されましたが、
オオワシのほうは川が凍り切らないので、鮭の居る川に
集まっています。冷え込みが厳しくなったら、知床や
阿寒(ツルセンター周辺)に大移動しそうですが。

(キタキツネもオオワシも、限界付近まで拡大しているので像が荒いです。)

例年だと、網走地方は年末年始に一度は吹雪くんですが、
この冬は1/6まで概ね晴れると予報されています。
その代わり、日本海側はずっと「曇り時々雪」の予報です。

そういや、喪中なのにうっかり恵方巻なんて買ってしまいました。
年明けに誰かにあげよう。
Posted at 2015/12/30 20:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年12月29日 イイね!

冬こそ、じゃなくて夏こそ車よりJR?

冬こそ、じゃなくて夏こそ車よりJR?札幌方面に帰省する人3人にそれぞれ、
「車で帰らないの?」と聞いてみたら
全員「冬道は滑って怖いので、
JRで帰ります」と答えられました。
まぁ分からんではありませんし
(女の子1名は、致命的に能力不足
だし)、冬はやっぱりスリップ事故が
多いです。

しかし、話を「死亡事故」に限るなら、北海道で事故が
激増する月は8~11月だったりします(他の都府県では、
冬にやや多くなる程度です。)
道内ドライバーが飛ばして、結果正面衝突が激増する
せいみたいですね。郊外で80km/hくらい普通に見ますし。

冬は「滑って危ないから」とスピードを出す人が減る分、
重大事故も起き難くなるみたいですが、ブレーキを
踏んでも減速できず、焦ってハンドルをこじっても
曲がらないってのは、やっぱり怖いものがありますね。
Posted at 2015/12/30 00:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2015年12月28日 イイね!

本日で仕事納め

本日で仕事納め急ぎの仕事が無いので、午前中に
休みを貰って写真の整理中。

上からの「年間休暇目標13日」の
指示に合わせるために、無理矢理
休んでおりますが、ラリーカーが
パルクフェルメ前で時間調整している
ような気分です。こっちは早着ペナ無いけど。

この時期の口癖は「1年ってあっという間」
なんですが、客観的に自分のブログを見直したら、
「あっという間に書ける程度の文書量」じゃないよな~。写真を整理して、
不明な点を検索して(野草の名前を調べるのが地味に大変です)、
校正する手間を考えたら、副業するか、実用書を読んで転職に
役立ちそうな知識を身に着けた方が賢明だよな~、と考えてしまいます。
原則副業禁止だし、ストレスで胃に穴が開きそうですが。

ひと足先に正月休みに入って、遠方の実家に向かった同僚もおりますが、
日本海側大荒れ(大雪&吹雪)ですから、事故を起こさない事を祈ります。
(事故を起こされたら、最悪自分も正月休みが潰れたりしますからw)

イライラしても、前を走る車が早く進むことはありえませんから、
月並みですが、これを読んだ方も事故を起こさないよう、
無事帰省なり旅行されることを願っておきます。
Posted at 2015/12/28 11:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2015年12月27日 イイね!

いよいよ根雪

いよいよ根雪土曜日は気力が下がっていて
自宅から一歩も出なかったんですが、
今日は網走周辺をドライブ。

正午の外気温マイナス6℃なので、
路面の氷が消えません。
市街地はミラーバーンだらけで
怖いんですけれど、この冬は
既に雪の石北峠を2回越えているので、感覚はかなり戻っています。
追突が怖いので、後方確認は欠かせませんけどね。

あまり遠くに行く予定はありませんが、大晦日までに一度泥を落としたいです。
関連情報URL : http://www.tenki.jp
Posted at 2015/12/27 21:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「まる2日経ったが、未だに怒りが冷めない。嘘ついて(休みの間仕事を肩代わりして来た)周りの人達を悪人扱いする奴も酷いが、片方の証言だけ鵜呑みにして「いじめたんですか?」って決めつけていた人事担当は尚許しがたい。次同じこと言ったら激怒すると思う。付き合いの浅い人は想像できんだろうけど」
何シテル?   08/08 21:09
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation