• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

新城への路半ば、曇天ながら快適です

新城への路半ば、曇天ながら快適です昨日は岩見沢市内も大粒の雪で
真っ白になりまして、
ラリーカーが無事にフェリーまで
たどり着けるか?ちょっとだけ
不安になったものの、さしたる
トラブルも無く太平洋を航行中。
トップの写真は金華山です。

ちなみに昨日の正午のインプ↓

(当別町を通過する頃には小雨に変わりました。)

フェリーターミナルから見る客船「いしかり」

排水量2万トンクラスの大型船なので、船内設備は
充実しております。浴場が広いし、無線LANも有料
(24時間980円)ながら使えます。

とはいえ、景色に変化が無いと飽きてくるので、
仙台港への寄港時に2時間だけ下船しまして

近所のショッピングモールまで散歩。

独身女性と来たら、夕刻まで服屋巡りに
連れ回されて膝が笑うまで歩かされそうな
場所ですが、野郎2人なのでさっさと昼ご飯w

地元の人からは「何故そこで食べる?!」と
ツッコミをされそうですが、牛タン定食です。
(帯広に来た観光客が、セイコーマートで
豚丼買ってるようなモンかな?)

気分転換も終えて、船は再び出航。
沖合で姉妹船の「きそ」とすれ違います。

サブマリン707世代としては(嘘)、発光信号で
「貴船の航行の無事を祈る」とか期待してしまいます。
今時無いね!

そして日も傾く頃になって、福島県沖まで到達。
福島第一原子力発電所が見えました。

人間の「業」というものを考えさせられます。
もっとも、少なくないカネとヒマを費やして
愛知県くんだりまで向かっている自分自身も
大概とは思います。
Posted at 2016/11/04 17:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2016年11月03日 イイね!

岩見沢も初雪ですよ

岩見沢も初雪ですよ昨日の出勤時、公園の芝生とか
雪でうっすら白くなっていました。
降雪じたいは19日(土)に
見ていましたが、積もったのは
(岩見沢じゃ)今年初かと。

どうも10代の頃は「体育の日を
過ぎたら初雪だけは降る」という
印象が強くて(美瑛町ローカル?)、
「記録的に早い初雪」って言われても
ピンと来ません。
この場合の「記録的」は、「ここ10年間の観測では記録的」ってのを
端折って書いておりますから、100年単位で見たら「意外と早くも
無い」のかもしれません。
広報として考えるなら、人間の記憶なんてアヤフヤな以上、10年単位で
書くのは間違っていない…ようにも思います。

まぁどっちにしろ峠越えも考慮してインプのタイヤは冬仕様ですけどね。
(多少マメに交換したところで、過走行気味であんまりもちません。)

10年前(2006年)の今頃って何していたっけ?とHDDを漁ったら、
女満別湖畔でハクチョウを撮ったり、

陸別町で開催された「来年のラリージャパンに向けたプレイベント」に
行ったりしておりました。

金澤紘一陸別町長(当時の現職)が休日出勤しているというw

岩見沢上空をハクチョウやヒシクイが飛ぶようになったと思いきや、
網走にはオオワシが飛来したようです。

余裕があったら、12月に泊りがけで撮影に行きたいもんです。

まずはその前に愛知県まで行かんと(汗。)
関連情報URL : http://www.tenki.jp/
Posted at 2016/11/03 10:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2016年11月02日 イイね!

TGRラリー新城のプログラム公開

TGRラリー新城のプログラム公開どうも「TGR」とタイプしているうちに「TRD」と
打ち間違える事が多いです。「本州」を
「内地」って書いちゃうようなモンで、深い
意味はございません。
それは置いといて、基本トヨタ車でのラリーと
いっても、プログラムの表紙が86だけってのは
味気ないですから、ヴィッツやアクアも載せといて
ほしいです。割と真面目な話。

公式プログラムと同時に、公式通知3やら
サービスパーク図やらアイテナリの差し替え用
やら公開されましたから、2部ずつ印刷して、リュックとレーシングスーツバッグの
両方に収納して、スマートフォンにもダウンロードして、式典用のスーツも準備…
何だか出張に行く気分になってきて落ち着きません(苦笑。)

(SS3、ペースノート要らないんじゃ?)
名刺は置いてくけど、身分証明書は持って行こうか?

天候は「晴れ時々曇り、外気温21℃」と絶好のツーリング日和です。


ただし、新城の話であって、岩見沢は「雪のち曇り、外気温4℃」



まぁ濤沸湖にオオワシが飛来したようですから、寒くて当然か…。
XJR400もそろそろ冬籠りさせるかぁ~。

そういや、今回の新城でクラス優勝したドライバーは
TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2016に招待してもらえるとか。


そしてエキシビジョンマッチで走る事になるようですが、
取らぬ狸の皮算用、招待されたら考えることにします。



各クラス6台からのエントリーですから、易々とは勝たしては
もらえんでしょう…というよりも、「自走して帰宅する事」が何よりも
優先されますから、場合によっては超スローダウンして完走狙いです。

そんな事言っていて、帰りのフェリーが時化で動けなくなったりして?
(縁起でもねぇ。)

当日はこんな↑ファンサービスな走りはしないと思いますし、
酔い止めの副作用でげっそりしながらノートを直している
でしょうから、何時もどおり愛想が無いのは仕様と思ってください。
(意味不明)
Posted at 2016/11/02 23:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2016年11月01日 イイね!

初級・中級むけラリーセミナー「ラリーのいろは」

初級・中級むけラリーセミナー「ラリーのいろは」今週末は愛知県くんだりまで行くのに
式典時のドレスコードが発令されまして、
「Android用キーボードすら減らす予定
なのに、何言ってる!」とちょっとだけ
ムカついたのはここだけの秘密です。
仕事用の革靴なんて持って行かないぞ。
(よそ行きの靴は古くなって傷んだのを
転勤の時に捨てて以降、買い替えて
おりません。いい年して宜しくないけど。)

そんな事を書いていたら、昔々「ふたり鷹」で読んだ、レース前の
社交パーティのエピソードを思い出しました。要約するなら
「モータースポーツって、ライダー(ドライバー)だけいれば
成立するもんじゃない。オフィシャルやスポンサーや観客が
いなくちゃならない」って事です。

そんな訳で、JMRC北海道主催「ラリーのいろは」の紹介です。
これはオフィシャル向けの講座でもあるから関連してますw
--------------------------- 以下転載 ---------------------------
新千歳モーターランド ジムカーナ場を会場にして、ラリーの参加者そして
審判員(オフィシャル)むけにセミナーを開催いたします。

初級向けには、「ラリーは面白そうだけどルールがよくわからない」
「参加するためになにが必要?」など、
中級向けには、「さらにレベルアップしたい」「ルール解釈のココが不安」
などそんな方を対象に、初級クラスと中級クラスに分かれてルールや競技の
進め方など、ラリーの「いろは」を座学を中心に勉強します。

ラリーを始めたい、オフィシャルとして競技会運営に関わりたい、そんな方は
デビューまでサポートいたしますので、お気軽にご参加下さい。
希望者は、モータースポーツライセンスの取得も可能(要 別途申請料)
目指せラリースト!! ラリーオフィシャル!!

開催日  11月27日(日) 10:00〜15:00
会  場  新千歳モーターランド ジムカーナ場 (千歳市美々1292-560)
申込期間 10月31日(月) 〜 11月21日(月)
定  員  初級・中級 合計 先着30名まで
参加料  1名さま 2,000円(昼食付き、当日集金します。)
-------------------------- 転載ここまで --------------------------
国内競技Bライセンスだと年間3,100円、審判員Bライセンスだと
年間3,600~4,600円がJAF会員費とは別にかかる訳ですが、
JAFモータースポーツ誌の年間購読料だと思えば(1冊260~390円)…
やっぱりちょっと高いかも?

自分の走らせているマシンが写っていればまだ何とか…なんですけど、
ラリーのコドライバーって往々にして「誰それ?」状態ですから
旨味は無いですね~(苦笑。)
まぁ名誉とかそんなん別段求めて乗ってる訳でなし。
そもそもコドライバーは通常「自分のマシンを壊す心配」がありませんから
(ただし大怪我するリスクはドライバーより高いです。ノート読んでいたら
反応遅れるし)、そのへんは役割分担だと思って割り切った方がいいですね。
そもそもその点を気にしているコドライバーっているのか?

個人的には、出走するにせよ運営するにせよ、朝早くから始まる
モータースポーツがラリーですから(冬のラリーなんて夜明け前集合)
朝が弱い人にはあまりオススメしないでおきます。

逆に「こんな人にはオススメ!」ってのも思いつきませんけどねw
Posted at 2016/11/01 22:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「くまたか、今度は留萌港に寄る模様。」
何シテル?   09/10 20:15
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation