• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

北欧の風とうべつ

北欧の風とうべつ3週間ぶりのドライブは長沼町の
舞鶴遊水地まで行ってみました。
観察小屋が建っていて(イスは
ありますが、トイレまでは備えて
おりません)過ごし易そうですが、
池は既に凍っておりました。
去年よりも気温の低下が早いです。

この辺は雪が見えませんが、砂川市では猛吹雪だったとか。

真っ直ぐ帰宅するのも勿体なく感じたので、この秋にオープンした
当別町の道の駅を見ていく事にしました。ヒマなんですw

駐車場の工事が完了しておらず、駐車場から直接国道に
アクセスできない状態でした。北側に駐車しない方がよさそう。

普通の売店とは別にロイズの出張所が入っていたけれど、
甘いものの食べ過ぎは宜しくないので今回はパスして、
売店で比較的廉いジュースを買ってみました。

売店での会計は、自分で精算機にお金を投入するタイプで
「確認」ボタンを探してしまいました(汗。)

札幌じゃホワイトイルミネーションも点灯したし、すっかり
クリスマスムード(商戦)に突入です。ケーキ作るか?(謎。)
Posted at 2017/11/25 17:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2017年11月24日 イイね!

たまにはJAF Mateも読まんといかんな~

たまにはJAF Mateも読まんといかんな~JAF Motor Sports誌の2017年12月号が
届きまして、JAF国内モータースポーツ
カレンダーのページを開いたら、ラリーは
「JAFモータースポーツHPで確認ください
」と書かれていました(確定していない?)

来年の全日本ラリーカレンダーは「公示・
お知らせ」のページに載っておりますが、
こっちはWRCの開催日程が決まったら
ネタにする予定です。

で、一緒に届いているけど読んだり読まなかったりするJAF MATE誌に
新城ラリーについてのコラムが載っていて、自治体が地域振興の面から
(イベント会社には任せず)ラリーを支援していると書かれておりました。

話は少し変わって、Motor Sports Comには「WRC日本の開催には
国の協力が必要」
という記事がありまして、寄稿しているのが
全日本ラリーでお馴染み勝田範彦選手と鎌田卓麻選手です。
興味がある人は読んでみてください。

公道を使う以上、ラリーを続けていくには自治体なり国なりの
協力が必要だよなぁ…と改めて思うのでした。
もっとも、ファンガあんまりアレだと開催地からソッポ向かれるので、
観に行く時は色々気をつけねば…とも言えるのですが(汗。)
関連情報URL : https://jp.motorsport.com/
Posted at 2017/11/24 22:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年11月23日 イイね!

勤労感謝の日

勤労感謝の日2日続けての雨で雪が融けたのは
いいけれど、出掛けずに終わりました。
(紅葉は3週間前のものです。)
明日は普通に仕事です。
仕事に行くのはまぁいいとして、
上司が「うちの係のある部分の成績が
(全道比だと最下位付近で)宜しくない」
って煩いのがなぁ~。
その割には人員配置を変える訳でも
(そもそもタマがいないけど)、環境を
整えてくれるでもなし、何となくだけど
「仕事を良くしたい」っていうよりも「本社の評価が下がるのが嫌」って
ふうに感じてしまって気が重いです。組織じゃよくある話ですが。

課に長く居る人に聞くと「ここ4年間の実績を振り返ると悪くない
数字だとと思いますけどねぇ?」だし、前任者に聞けば「そこは
そういう数字になる地域性だから」だし、無理に労力割いても
空回りで終わりそうな予感。
それならもっと効果の出そうな部分に労力割きたいよな~。

個人的には、今までずっと良くなかった数字を今までとほぼ同じ
メンバーで劇的に改善しようだなんて虫のいい話にしか思えません。

3年スパンくらいで見てほしいよなー。転勤があるからダメなんだろうけど。
Posted at 2017/11/23 21:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2017年11月22日 イイね!

ちょっと筋肉痛

ちょっと筋肉痛昨日は書庫整理がありまして、
不要な書類を廃棄するのに
1時間半位作業していたら
左胸の筋肉が痛くなってきました。
初めてラリーの撮影で望遠レンズを
振り回していた時と違って
肩とか膝まで痛くはなりませんが。
今回廃棄した書類の大半は
2011年のもので、その年って
インプの納車の翌年でもあります。

2011年11月のオドメーターが23,000kmで今120,000kmなんですが、
その頃に交換したブレーキパッド(エンドレスMX72)がいまだに
現役というw 交換用に買ってきたパッドは冬眠中です。

十勝スピードウェイのクラブマンコースを走る為だけに着けた
MX72ですけれど、結局サーキット走行は2回しかしなかったし
オートテストのスピードレンジじゃ温まる前に走り終えるし、
費用対効果を考えるとかなり悪かったのかも?

費用対効果を言い出したら、オートバイなんて…げふげふ
(車検があろうがなかろうが、きっちり整備するとエライ金かかりますからね…。)

そして同じ年にエゾサマーラリーに出ていた事を思い出しました。
釧路から石狩まで遠い遠い…よりも、午後のタイムコントロールが
辛かったのを覚えています。メット重いし、眠いし。

しかし、2011年の過去ログ見直したらあんまり更新していませんね。
きっと今ほど暇じゃなかったんでしょう(苦笑。)
Posted at 2017/11/22 21:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2017年11月21日 イイね!

2017年のWRC全戦終了して、ちょっと振り返り

2017年のWRC全戦終了して、ちょっと振り返り開幕戦モンテカルロでフォードが
1・3フィニッシュしたときに
「Mスポーツ、オジエにもタナクにも
扱い易くて速いマシンを仕上げて
きたんだな。凄く強そう。」と観ていたら
ドライバー&メイクスの両タイトルを
獲得しました。予想どおりですが、
開幕から4チームでしたから確率は4分の1。
テキトーに言っても当たるってねw
真面目な話、オジエだけでなくタナクも一線級の速さと安定感
(確実性)がありますから、メイクスタイトルを獲るのは必然的と
言えなくもないかと。
来期はフォードワークス復帰の噂が流れていますが、さて?

開幕前の予想でも、実際に走っても速いのがヒュンダイでしたが
(SSベストの獲得数でいけば、今年はヌービルがトップでした)、
マシンの耐久性というか信頼性がイマイチでタイトルを逃しました。
ソルドとパッドンが伸び悩んだのも痛いところでしょう。

ヌービルに限れば、来年もタイトル争いを続けると予想します。

開幕前の予想では一番遅い筈のトヨタ。トミマキ監督も「今年は
勉強の年」と言っていましたが、いきなりモンテカルロで2位を
獲るわ、新人のラッピが瞬発的とはいえラトバラを越える
スピードを見せるわ、だいたい全滅したイベントが無い事から
して意外でした。
ハンニネンがマシンを仕上げていた事も大きかったんでしょう。

来年からタナクが加入して、ドライバーの布陣だけなら盤石かと。

反面、パッとしなかったのがシトロエン。
メキシコとスペインで2勝しているのに、ミークが5回もリタイアして
強い印象がしませんでした。セカンドドライバーのブリーンより
アルカシミ殿下のほうが印象に残っているのは自分だけ?

恐らく、ミークの腕云々以前にマシンの出来が宜しくないのでは?
ローブが帰ってきて直しても「ローブしか乗りこなせない」じゃ
タイトル争いが盛り上がりに欠けそうです。

以上、テキトーなことを書いておりますが来年も「誰が勝つか
予想できない」イベントが多く観られることを願います。
(ฅ^・ω・^ ฅ)
Posted at 2017/11/21 22:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「GRBより凄いのを安く! ってチラホラ見るけど、15年前と今じゃ原材料費も規制も違い過ぎてな〜。15年経つと人間も老化してるのがキツい。」
何シテル?   11/03 12:19
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation