• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

もうガラパゴス排気量じゃなくなるかも?

もうガラパゴス排気量じゃなくなるかも?カワサキがNinja400をフルモデル
チェンジさせて2018年から
国内投入するという話です。
予想価格70万円だけど、装備車重
174kgの軽さ(乾燥なら158kg
くらい?)
オートバイの400ccって事実上
日本国内専用みたいなもんで
欧米じゃ同じフレームに600ccの
エンジン積んでるのが多かったんですが、ここ最近はヨーロッパで
400cc前後のスポーツバイクが注目されてきて、今年から47馬力
以下の市販ベース車クラス「Super Sports 300」
が新設されました。
何故47馬力?かというと、運転免許(&保険料)の都合です。

どんなので競争してるのかな~って思ったら、
ホンダ CBR500

カワサキ Ninja300

ヤマハ YZF-R3

KTM RC390

ほとんど日本製オートバイという(予想どおりな)ラインナップでした。
スズキがいないのがちょっと意外。
で、2017年度シリーズチャンピオンはマルク・ガルシア(ヤマハ
YZF-R3)が獲得しました。SBKの仇をSS300で獲る!(違。)

しかし、国内向けリッターバイクの殆どはアメリカとヨーロッパ向け
ラインナップのおこぼれとも言われる現状、これでEU向けに
400ccクラスの生産が上向けば国内仕様も値段が下がるなり、
ニューモデルが登場するかもしれません。
「EU向けなら400ccじゃなくて300ccだろ?」というツッコミは
聴こえませんともさ・・・。
Posted at 2017/11/15 22:27:10 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日常のこと | 日記
2017年11月14日 イイね!

ひき逃げ・無保険事故の被害者の救済

ひき逃げ・無保険事故の被害者の救済昨日のネタを読み直していたら、以前
無保険車に衝突されて怪我をした人と
話をしていて、「加害者が自賠責保険に
入っていなくても救済措置がある」と
聞いた事を思い出しました。

国土交通省の政府保障事業より転載

 政府保障事業は、自動車損害賠償
保障法に基づき、自賠責保険(共済)の
対象とならない「ひき逃げ事故」や「無保険(共済)事故」にあわれた
被害者に対し、健康保険や労災保険等の他の社会保険の給付
(他法令給付)や本来の損害賠償責任者の支払によっても、なお
被害者に損害が残る場合に、最終的な救済措置として、法定限度額
の範囲内で、政府(国土交通省)がその損害をてん補する制度です。

 なお、政府は、この損害のてん補をしたときは、その支払金額を限度と
して、被害者が加害運転者等に対して有する損害賠償請求権を被害者
から代位取得し、政府が被害者に代わって、本来の損害賠償責任者に
対して求償いたします。 (中略)
 なお、政府保障事業への請求は、損害保険会社(組合)で受け付けて
いますので、詳しくは損害保険会社(組合)の窓口におたずねください。

ただ支払額の合計額が、傷害で120万円、死亡で3,000万円、
後遺障害で75万円~4,000万円と最近の任意保険より低めですから、
不安があるなら任意保険に加入しておいた方がベターでしょう。
(というか、任意保険も掛けんで走っている人はここの読者にゃいないか。)
Posted at 2017/11/14 21:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2017年11月13日 イイね!

故意の暴走を未然に防ぐ手は思いつかんですね

故意の暴走を未然に防ぐ手は思いつかんですね佐賀県のドリフト走行会の事故について
何か書こうと思っていたら、愛媛県の
市街地暴走運転
のインパクトが強くて
ちょっと目が点になってしまいました。
後部座席に母親乗せといて「ストレスで
自暴自棄になってしまった」とかよく言える
よな~って感心してしまいます(皮肉。)

車がドライバーのメンタルをチェックして、
怪しかったら走れないようにできれば
ベストなんでしょうけれど、そんなナイト
2000みたいな車は今のところ世界中どこにもないので、
「歩道を歩いているときでも歩行者は気をつけましょう」くらい
しか言いようのないのが歯がゆいです。特にオチはありません。
Posted at 2017/11/13 23:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2017年11月12日 イイね!

チャイムのスイッチ交換

チャイムのスイッチ交換背広がくたびれてきたので、
通販でアウトレットスーツ
(裾直し込み10,500円)を購入。
思った程悪くない気がします。
太らないよう気をつけねば・・・。
(でも甘いものは食うw)

配達してくれた業者さんに
「チャイム鳴らないんですが・・・」と言われて試すとスイッチが
接触不良のようだったので(電池は2年前に新品を入れました)、
ホームセンターでスイッチのみ購入。

(古いのは東芝製。これももうすぐ30年物なのでは?)

大家さんに言って修繕してもらうのが普通ですが、
スイッチだけなら300円だし、いいヒマ潰しになります。

防水仕様のスイッチとは言っても20年も経つと内部は
錆だらけです。板バネも劣化しているのかも?

ちゃっちゃと壁から古いスイッチを外して、銅線は錆の
着いていない部分が見えるようより直してネジ止め。

銅線が殆ど劣化していなくてよかった。

仮止めしたら、スイッチで押す部分を連打して動作確認。
木ネジで固定したらカバーを嵌めこんで、作業終了です。

思ったほど風もなく、日も照ってきて楽な作業でした。
因みに新しいスイッチはパナソニック製です。

久しぶりに晴れてきたので、宮島沼へとドライブ。

オジロワシはおろか、マガンすら見当たりませんでした。

代わりにヤギの雁太(がんた)を撮影。

超望遠レンズの無駄使いと言わないようにw

そこから滝川市経由で帰宅しましたが、滝川の辺りは
雪がうっすら積もっていました。40km程度で違うもんです。

明後日からの天気予報は雪マークが並んでいるので、
不要のドライブは避けたほうが無難かな?
(損保業界が一番忙しくなる時期でもあります。)
Posted at 2017/11/12 19:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2017年11月11日 イイね!

今週も荒天につき、洗濯です

今週も荒天につき、洗濯です今日は6時から雷に起こされて、
あとは延々と暴風で危ないから
まったく家から出ないで過ごしました。
湿った雪が降らなくて助かった…。

特にする事も無いので、
バイクシーズンの締めくくりと
ライディングジャケットの洗濯を
しましたが、洗濯機を買い替えて
よかったとシミジミ思いましたw
2槽式のときは洗濯物が浮いて
こないよう押さえたり、脱水層からはみ出さないよう
気を遣いましたから、色々な意味でラクになりました。

話は変わって、職場で支店長から「交通違反・事故が
多発しているから全員注意するように!」とお達しが
出されたんですが、内訳を見ると(地域によって差がある
ものの)7~9割が30歳未満のドライバーによるものでした。

うちの課、平均年齢が50歳くらいだしな~(汗。)

個人的には、今年のバイクシーズンは終わったし
(終わんなくても乗り慣れていないから飛ばせんし)、
インプはドライグリップの低いスタッドレスに換えたから
(それでなくても大食いなので飛ばせんけど)、
これから6月までは慎重に走る一方です。たぶん。
Posted at 2017/11/11 23:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記

プロフィール

「所用で上司と事務所に残って相談していたら、すぐ近くでラップ音らしき物音がしたが(なんか夜になると出るらしい)、人材不足の話題が深刻過ぎてそれどころではなかった、北見から2線級のでいいから一人異動させたくなるくらいの深刻さで、霊がどうとか気にならない。」
何シテル?   11/05 23:40
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation