• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

無資格検査の話で思った事(是非は別の話で)

無資格検査の話で思った事(是非は別の話で)車検を3回通した今のインプについて
言うなら、現状困った事は無いので
「別に・・・」なんですが、このニュースが
気になる人は買うの止めといたほうが
いいだろうな~とは感じました。

車自体に問題は無いだろうけれど、
ディーラーの対応があんまり宜しくない
という話を「多い」までいかなくても、
ちょくちょく聞きますから。リアルでの話で。

完成品検査の資格って国家試験があるのかと思いきや、
各メーカー内の規定に任せているようですが、

疑問点1 各メーカーの資格取得基準ってどうなっているのか?
      筆記試験のみだったりしないですよね…(汗。)

富士重工(当時)の完成品検査って、筆記試験をパスした
研修生が有資格者立ち合いの元、最終検査(内容は車検と
似たようなもの)兼実技試験を行っていたという話です。
この辺が法令順守上どういう扱いになるかは国交省の判断に
任せますが、

疑問点2 これがアウトならユーザー車検との整合性はとれるのか?

の2点が気になります。でも気になるだけで深く調べたりしないし、
これが次の車選びに影響するか?と聞かれたら、
「移動の道具」としての使い勝手とか、
「維持管理コスト(だいたい燃費と保険料)」に比べたら
優先順位はかなり低いので殆ど影響しないと思います。

たぶん「ディーラーの対応」の方がまだ気にする部分でしょう。
でも馴染みのバイク屋のテキトーな(でも失礼でもない)対応に
慣れているもんで、トヨタ系のディーラーに偶に行くと、あの日本的な
(丁寧過ぎる)対応に「さっさと帰りたい」って気分になるんだよな~。

あくまで「雑感」ですから、誰かの「是非」を問うものではありません。
あしからず。
関連情報URL : https://www.subaru.jp/
Posted at 2017/11/05 20:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2017年11月04日 イイね!

何を食べたら痩せるって?

何を食べたら痩せるって?岩見沢市内にあるコイン洗車場の
向かいに小さな家が建築中で、
何か販売コーナー?と思ったら
洋菓子屋さんでした。
この連休はオープンセール中
なんですが、1人で食べたら
カロリーオーバーで医者に
叱られそう(その前にケチって
買わないんですけどね…。)

先日、職場の観楓会(と言う名の
酒宴)で、「何食べたら体型を維持できるの?」って
話題が出まして、(自分は就職してから10kg以上
太ったのであんまり大きなこと言えませんが)、
・なるべく歩く
・間食・夜食はしない
・美味しいものでも腹八分に留める
くらいしか思いつきませんでした。食べたらダメですねw

そういう事を考えながらも、久しぶりに美味しい店に
行ったのでここぞとばかりガツガツ食べていたのは秘密ですw
外回りで遠くの町に行った時とラリー観戦で時間に余裕が
ある時くらいしか食堂って入らないもんで・・・。
(代謝が落ちて昼ゴハンって質素になる一方です。)

あとはトレーニングして筋力つければ基礎代謝が上がるから
太り難くなる筈なんですが、そういう正攻法は誰も聞きたがらない
方法でしょう。書いている本人も、筋力をつけるとオートバイを
操るうえでかなり有利とは判っていても、実践できませんから。

※Moto GPやSBKのライダーは一週間で250km以上の
 サイクルトレーニングを欠かさないそうです。

長々書いてますが、食後に1個だけ食べるチョコ、美味しいですw
(安くないので、1箱で一週間はもたせます。)
Posted at 2017/11/04 20:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2017年11月03日 イイね!

悲別駅までのショートツーリング

悲別駅までのショートツーリング雪が降らなくても朝晩の路面凍結が
気になる時期になりました。
今日は(この時期にしては割と)
暖かかったので、積雪前にもうちょっと
だけ走っておこうと北へ向かいます。

道の駅ハウスヤルビ奈井江にてお昼。
春にオープンしたラーメン屋さんも気に
なるんですが、手早く済ませたかったので、
地場産のおにぎりとお茶を購入。

左の茶色いのが、美唄・奈井江地区の名物「とりめし」です。
右はシソ・・・じゃなくて赤飯でした。温かいお茶に合い過ぎますw

いつもと違うルートで…と、毎度のパターンで赤平奈井江線を走行。

紅葉はピークを過ぎて、落葉の季節です。

「パンケの湯」の看板を見て進んでいくと、芦別砂川線のゲートが
「冬期通行止」で閉められておりました。そういう時期ですね。

開通予定は5月24日です。1年で閉っている方が長い(汗。)

上砂川町に残る上砂川駅跡へと到着。又の名を「悲別駅」。

ここもTVドラマのロケ地で有名だったんですが、放送されたのが
1984年(30年以上経ってます)なので、訪れる人は少なさそう。

ロケ地マップも色褪せ気味です。

1999年の写真はこちら。

当時、XJR400で道の駅スタンプラリーの途中に寄りました。
(そもそもこの写真を見つけて行こうと思いついたんですがw)

駅舎内は町内イベントの拠点としても利用されているせいか、
いまでも綺麗です。鉄道記念館とかで荒れ果てているところも
少ないので特筆することではないかもしれませんが。

1日6本が発車していたことが判ります。

現在は中央バスが16本を運行中。

上砂川駅を見たところでだいたい満足したのと、冷えるので
早いうちに引き返してきました。靴に入れるカイロ、助かります。

土日は最高気温が10℃を切るので、自宅で大人しくしている予定。
Posted at 2017/11/03 20:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2017年11月02日 イイね!

もうスパイクタイヤ履いているのか?と思いきや…

もうスパイクタイヤ履いているのか?と思いきや…※写真は本文とは関係ありません。

もう先週の事ですが、徒歩での通勤中
左側から煩めのパターンノイズが
聞こえてきまして「まだ積雪前なのに
スパイクタイヤ履いてるのか!?
アスファルトが削れるだけだから
止めてほしいな」と音の方を見ると、
左後輪がペッタンコになった乗用車が走って行きました(汗。)
50m先の交差点を左折したらガソリンスタンドがあるので、
そこまで強引に走って修理してもらうのかな?と見ていたら
そのまま直進して郊外に走り去りました。
その先には修理工場もガソリンスタンドも無いと記憶しています。

空気抜けきったタイヤで5kmも走ったらホイールごと修理不能に
なるか、最悪事故を引き起こすのがオチです。
「毎朝運行前点検しろ」とは言わんけれど、何時もよりかなり
大きな音がしているのに気がつかないのか???と不思議に
感じました。

しかし一方、仕事で走らせている商用バンなんて、エンジン
オイル交換は12ヵ月点検毎(オイル代を出してもらえません)、
タイヤの空気圧も春秋のタイヤ交換時に補充した以降殆ど
放置されていますから、もうちょっと何とかならんもんかね?
とも思うのでした。そういう自分も見過ごしまくっておりますが。
Posted at 2017/11/02 22:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2017年11月01日 イイね!

JMRC北海道、2018年のスケジュール案発表

JMRC北海道、2018年のスケジュール案発表一応断っておきますが、
H29.11.1時点のものですから
これだけ見て宿とか予約しないように。
(自分ならダメ元で予約するけどw)

来年の地区戦開幕は1月14日。
EZO エンドレスラリーです。
場所は新千歳モーターランドですが、
HQがどこになるかは未定かと。

第2戦は2月18日、AGMSC 
ブリザードラリーです。HQは第1戦と同じと予想しますが、
噂の林道SSが設定されるか(そして観戦可能か)は不明です。

シリーズ戦とは別に、3月4日にスノーラリーが設定されています。
主催がNC.ASCなので、新千歳モーターランドなのは確実ですが
詳細は判りません。十勝のWRSとバッティングしないか心配。

春休みを挟んで、第3戦は5月13日、RTC スーパーターマック。
HQは陸別。名称はターマックですけど、路面はミックスです。

第4戦は7月15日、AGMSC ノースアタックラリー(仮)
砂川のグラベルとあるので、HQとSSの両方とも
オートスポーツランドスナガワの中に設定でしょう。
近くにいい林道も無いし。

その2週間後の7月29日に第5戦、EZO サマーラリー。
HQは石狩市浜益で変更無いと予想しますが、
この夏大雨が2度来ましたからコースは変わるかも?
路面はミックスです。
あと海水浴シーズンだから駐車場に困るかもしれません。

夏休み明けの9月2日、第6戦 Ark スプリント300。
HQは確定しておりませんが、恐らく蘭越町ではないかと。
路面はグラベル。なお全日本ラリー・洞爺の開催日は
まだ公開されておりません、

9月14日~16日のラリー北海道2018を挟み、
10月7日に最終戦 RTC とかち2018です。
HQは陸別町で、コースはグラベル。

もののついで、オートテストの開催日も載っておりまして紹介。
第1戦  4月8日  千歳
第2戦  5月6日  千歳
第3戦  6月3日  砂川
第4戦  7月8日  砂川
第5戦  8月12日  千歳(お盆だ…)
第6戦  9月9日  十勝(!)
第7戦  10月7日 千歳(ラリーとかちと同じ日)

道東から岩見沢に引っ越して相対的に走行距離は減ったけれど、
その分観に行くイベントが増えたので、もっと暇が欲しくなりますw
(かといって仕事を辞めたらガソリン代も払えませんね。)
関連情報URL : http://jmrc-hokkaido.org/
Posted at 2017/11/01 21:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「所用で上司と事務所に残って相談していたら、すぐ近くでラップ音らしき物音がしたが(なんか夜になると出るらしい)、人材不足の話題が深刻過ぎてそれどころではなかった、北見から2線級のでいいから一人異動させたくなるくらいの深刻さで、霊がどうとか気にならない。」
何シテル?   11/05 23:40
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation