
来年の干支の置物(犬)を引っ張り
出そうとして、12年前に実家の祖母に
あげた事を思い出しました。
昼ゴハンのついでに買いに行くか…。
買い物に出ると尋常じゃない混雑
(特にスーパーの駐車場)に、
何だかんだ言って年の瀬と実感します。
明日はセイコーマート(半分休み)はじめ
元旦営業をやめる店が例年より多いので、
その分買い込む人が多くなったと想像します。
みんカラユーザーも大半が帰省とか大掃除とかに追われていると
思いますが(更新とアクセスの両方減るので想像がつきます)、
こちらはノンビリとこの1年の写真(HDD内データ)を見直し中。
1月
フォトコンテストの結果、写真が絵葉書(商品)になりました。
(でも、売れたんだろうか?)

75%くらいはレンズの力で獲ってますw
2月
支笏湖氷濤まつりを観てきました。

祭りよりも、ここでオオワシを見たほうが記憶に残っているというw
3月
ウインターラリーに出走して、無事完走。

更別村までのコマ図が無かったり(迷う道じゃないけど)、
特設雪上コースが泥沼だったりと、ヘビーでした。
4月
初めて札沼線に乗って新十津川駅まで行ってみました。
(浦臼駅から往復しただけです。)

朝9:30に駅前で行列って、もう2度と見られないかも?
5月
高熱を出して、ゴールデンウィークを棒に振る。

熱は3日で下がったものの全回復まで2週間かかりまして、
その間にインプのサイドミラーを擦って破損させました。

DIYで修理したけれど、不要な出費でした。

回復後のバイクツーリングで花見もできたから、
まるでダメな月ではありませんでした。
6月
天候不順で特筆する事は無し。
インプのリコール対応で、助手席エアバッグの機能を止めた程度。

まだ代官品は届いておりません。助手席に座んないけど。
7月
MT-09トレーサー就役。

XJR400R2は退役して、倉庫番に。

任意保険料さえ都合つけば車検通しても良かったかも?

この月は大雨警報出ちゃったエゾサマーとか、86レース観戦
&かなやま湖水まつりとか、密度の濃い月でした。
8月
初ゴケ(極低速の右Uターンで転倒。)

XJR400R2も、慣らしが終わった途端に転んだのを思い出した。
でも、怪我するような転倒はXJRでは一度もやらかしてません。
慣らしが終わったので、キャンプに行ったのもこの月。

ローシートの座り方にも慣れてきました。
9月
恒例のラリー北海道観戦。
ミラージュR5が初来日したけど、なかなか荒れた展開でした。

ラリー終了後は台風の接近で、中札内村まで行けないか?って
不安なる位の大荒れだったのも印象深いです。
10月
紅葉が綺麗でした。

お陰でトレーサーのオドメーターが一気に伸びました。
11月
この時期にまさかの猛吹雪。

今年の冬は早かった。
12月
また札沼線に乗ってみました。
戌年に向けて、新十津川駅長のララを撮影。

発車時刻に追われて満足に撮れなかったけどいいか。
そんな、犬に始まり犬に終わる大晦日の話です。
まだ酉年ですけどw
それでは皆さんよい年越しを。 (`・ω・´)/
Posted at 2017/12/31 11:48:04 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記