• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

ツーリングのついで、エンジン警告灯を消してもらう

ツーリングのついで、エンジン警告灯を消してもらう恐らくこのGW中最も暑くなると
踏んだので、美瑛町のバイク屋さんに
営業中か確認したうえで9:30に出発。
時間にちょっと余裕があったので、
富良野の麓郷を経由して走ります。
薄曇りながら11時過ぎから暑く感じる
くらいになりました。

美馬牛でご飯食べて少し遅れたけど、13:30に美瑛町入り。

先日接続できなかったヤマハ純正診断ツールも無事作動し、
トレーサーのECU内に残っていたエラーログをクリア。

点きっぱなしだったエンジン警告灯が消えました。
(エンジン警告灯はABS警告灯の右隣にあります。)

あとは今スペアの10Aで代用している7.5Aのヒューズを
買っておかねば。50Aと違って簡単に入手できそうだけど。

帰り道、バイク屋さんの近所にある目立つ店が気になって
見に行ったら「純平」でした。美瑛駅前から駅裏に移転して
消防署の近所に移ったのか?それとも支店?

ジュンドックが売れまくった時期は、美馬牛や旭川市内に
支店があったっけ(両方知ってると年がばれるね。)



三笠市まで戻ってきて、三笠インターチェンジの700m東で
高速道路に並行するように桜並木があるのに気がつきました。

1車線ですがしっかり舗装されています。

案内板には「岡山千本桜」と書かれていました。

図面のとおりなら、桜は道の駅三笠のすぐ傍まで続いている筈。

でも、山の傍まで進むと道は無くなっていて、その先は
確認しませんでした。徒歩かマウンテンバイクならいける?

山際の桜はかなり綺麗。

いっぽう、立ち枯れている木も幾つか目に付きました。

個人的には、4月中に桜並木を見るのも珍しい経験です。
GW後半は天気が崩れるようですが、また花見できんかな~。
Posted at 2018/04/30 21:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年04月29日 イイね!

迷ったけれど、タイヤを交換

迷ったけれど、タイヤを交換週間天気予報と睨めっこして
(天気予報って4日先から急激に
精度が落ちるので悩んだけど)
夏タイヤに交換してしまいました。
平地の日中ならもう夏タイヤで
大丈夫ですが、峠越えするなら
まだ用心した方がいい時期なので・・・。
(5月3日に雪マークの点いている地方は避けます。)

ホイールナットも、SSJレーシングナット(ジュラルミン)から
FIXED袋ナット(スチール)に変更しました。

ディープソケットも21mmに変更です。

外したスタッドレスタイヤ(右前)が、1シーズン(6,600km)
しか履いていないとは思えない位ズタボロになっておりました。
アウト側のショルダーだけではなくセンターグループも欠けています。

今後スタッドレスタイヤでオートテストに出るのは止めとこう。

5シーズン目に突入したブルーアース・エースは溝の深さ4mm。

27,000km走行してリヤのイン側ショルダーがそこそこ減って
いますから、今シーズンで寿命になると思われます。
(純正のADVAN A10は25,000kmで交換したので、もつ方かな。)

トルクレンチで増し締めして、空気圧をチェックして、
外したタイヤを簡単に洗って、丁度お昼ゴハンどき。
気温も上がってきたので、バイクツーリングですw

当別ダム経由で道民の森へ行ってみると、施設の大半は未だ
雪に埋まっておりました。3メートルも積もったら融けんな~。

ちょっとだけ北にある喫茶店りらっくすもやっぱり雪の中でした。

今年はエゾ・サマーラリーの会場が浜益じゃないから
行き難い場所になってしまいましたが、またそのうち
見に行ってみようと思います。
Posted at 2018/04/29 19:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2018年04月28日 イイね!

2018年初バイクツーリング、そしてドラレコ装着

2018年初バイクツーリング、そしてドラレコ装着この角度だとエンジン警告灯が
点いているんだか点いていないん
だか見えませんが、点きっぱなしです。
風は強いし気温もあんまり上がらん
(15℃に届かなさそう)ので、
バイクに乗るかちょっと迷いましたけど、
耐寒装備を含めノンビリと準備して
午後2時を過ぎてから走行開始。

春秋用のグローブが固くって走り出しは操作にまごつきましたが、
マシンの出来がいいので危なげなく走れます。

その分、安全確認は入念に・・・。

ゴールデンウィークに突入してどこも混んでいそう・・・
と予想していましたが、長沼の道の駅は割と空いていました。

自宅から約1時間で来れる、いい折り返し地点です。

ドライブレコーダー DDR-S100のテストも兼ねた走行でしたが、
カメラの水平出しは(接着した水準器のお陰で)一発で決まりました。
残る課題は電源(シガーソケット)回りの防水です。
しかし、アンダーパス内とはいえかなり綺麗に録れるもんです。

左下のはマウントのクランプ回りが写り込んでいて、
右下の青いのはUSBアダプターのLEDランプの反射です。

岩見沢駅北口付近にて。

栗山公園の傍も通りましたが桜と一緒に撮るには少し早い様子です。
Posted at 2018/04/28 18:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2018年04月27日 イイね!

岩見沢市内でも桜が咲きだしました

岩見沢市内でも桜が咲きだしました今のところ日当たりのいい場所しか
咲いておりませんが、ようやく
春らしくなってきました。

五稜郭とか静内二十間道路桜並木とか
観に行くのも悪くはないけれど、
稚内辺りまでドライブもいいかな?と
検討中です(宿に空きが多いし。)
連休前半はバイクツーリング向けな
天候ですから、ドライブに行くなら
連休後半にしとこうと思ってます。
タイヤ交換は3日(木)にするか。

10日間天気予報だと、3日(木)以降はあんまりいい天気じゃ
なさそう。5日(日)なんてまだ雪マーク点いてるし…。


今年は4月29日(日)にオープンする栗山公園。
桜の名所でもあるから、6日(日)に千歳に行く前にでも
ちょっと寄りたいです。一昨年も去年もちゃんと見れていないし。


スーパーターマック一週間前の陸別町。
雪マークは消えましたけど、早朝マイナス3℃とかありますから
山間部らしく朝夕は冷え込む模様です。早朝の石北峠とか怖そう。
(一番怖いのは鹿かもしれません・・・汗。)

バイクに乗るんなら、散髪もしとかにゃならんな~。
関連情報URL : http://t-daria.com/parktop/
Posted at 2018/04/27 21:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2018年04月26日 イイね!

出光の値引きプラスサービス

出光の値引きプラスサービスインプレッサへの給油は主に
出光興産を利用しています。
先日、ねぴきプラスサービスの
DMが届きまして、開けてみると
「カード利用額3万円以上ならリッター3円引き、
ただし年会費500円がかかります」という話。

ハイオクが150円/Lとして、一カ月200L給油すれば今よりも
300円値引きになるのか。200Lだと走行距離にして2,600km相当
だから非現実的な給油量でもないのかな~って計算しちゃいます。
今年度なら年会費キャッシュバックだし。

でも、そんなに値引いて元売であろうとやっていけるんだろうか?
と不思議になったので、出光のWebサイトを見直してみると、

「値引きの対象油種は、ガソリン(ハイオク・レギュラー)・軽油で、
月間合計100ℓまでとなります(灯油は除く)。」


と書かれています。
15,000円までは給油で、その先(最低でも)15,000円分は
まいどプラスカードを使って何か買ってくださいね・・・という話です。
提携クレジットカード会社のポイントサービスと考えるところか。

DMの説明文だけだとちょっと判り難いですね(詐欺でもない。)
春秋の、極端に給油しない時期を考えると、個人的にはパスかな。

それはさておいて、トレーサーのエンジン復旧ゥ!
燃料ポンプの7.5Aヒューズ交換でいけました。
この為だけにわざわざ100km先から軽トラで来てくれた
某バイク屋さんには感謝です(出張料金コミで万札要るんじゃ?)

ヤマハの診断ツールがうまく働かなくて、エンジン警告灯は
点きっぱなしですが、これは後日ECUリセットして消す予定。
Posted at 2018/04/26 22:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「メディア「戦争の語り部がいなくなって戦争の抑止が云々」  第一次大戦を経験しといて第二次大戦始めたドイツの悪口はやめれ。」
何シテル?   08/15 07:08
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation