
何かどっかの芸能人が刺青を
入れた事が発端で、問題というか
議論の元になっているそうで、
個人的には「芸能人って大半が
自己顕示欲の塊であるからあんまり
良識とか求めても詮無きこと」と
思ってしまうのですが(←これも
偏見ですw)、今の日本国内に
おいては「刺青イコール反社会的な
人」というのが一般的なものの見方ですから、刺青を
入れるのは個人の自由だけれど、それによって社会的な
ペナルティを負うくらい最初から覚悟すべき・・・とも考えます。

そしてこれは割と若い人向けの話題になってしまいますが、
ある程度の規模の会社に行くと真っ先に受けさせられる
「接遇」の研修で教わるのが、
・人は見かけで判断されますから、第一印象はとても大切です。
・(相手を不快にさせないよう)身だしなみを整えましょう。
(いつもズボラな格好している奴が書いてもアレですが。)
「海外ではタトゥーはオシャレで」なんて言われても、
まず目の前の人を不安や不快にさせたらアウトな訳で
「TPOを弁えてください」と思ってしまいます。
(空気読むの嫌いな自分が書くのもアレですが。)
TPOってのは主にその地域(国)の「文化」によります。

偶に勘違いして「これは個性で・・・」って言う人もいますが、
そもそも世の中の大半は「好ましい性質」や「便利な技能」を
求めているのであって「不快・不安を呼ぶ」なら個性なんて
最初っから要らねー!って(口には出さんけど)世間一般の
大人たちは思ってるとみて間違いありません(そこまで言う?)
逆に「俺は不愉快に感じるけど、お前の個性を尊重するよ」って
一貫して行動できる大人が身近にいたらすっごく幸運だと思います。
(言うは易し行うは難しですから、自分にゃ無理ですが。)

とりとめも無く書いてみましたが、「言論の自由」と基本的には
同じですね。言論の自由・表現の自由はあるけれど(守秘義務と
名誉棄損の話は今回省略)、それを見たり聞いたりする相手にも
思想信条の自由があり、発言した相手をどう見るかは受け手の自由
(判断基準は主に受け手の価値観による)ですから、注意しないと
いかんよね…と思うのでした。

もっとも、
思うだけであって、今後も一部の人等の
神経を逆撫でしてやろう!
というこのブログの裏コンセプトが変わる予定は今のところございません。
札束積まれたら考え直すかもしれんけど(←ダメな大人だ。)
よい子は真似しないように。
そもそも良い子はこんなトコ見ないけどね…。
Posted at 2018/08/29 21:57:57 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記