• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

温泉あがりにラーメン

温泉あがりにラーメン涼しくなってきたので
あたたかーいラーメンが
本日の晩御飯です。
特別美味しくもないけれど
大ハズレでもない感触。
9日前にはあまりの暑さに
冷やし中華食べていたんだよな〜。

満腹になったら眠くなってきたので
今夜はここまで。
Posted at 2018/08/31 22:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2018年08月30日 イイね!

どこかで見た顔だと思ったら

どこかで見た顔だと思ったらお盆前は寝苦くなる暑さが
最近はすっかり落ち着きまして、
今は掛け布団無しだと冷えます。
今年は暑さが続かない夏だったな。

ドラッグストアにボディーソープ
を買いに行ったら特売品が目に
ついたので買ってしまいましたが、
これから涼しくなっていくので
「サッパリ」感は要らんかったかも?

そして、こんな単純な点と線だけで「顔」とイメージ
できちゃうんだから、「人間の脳味噌って無意識に顔を
見つけるようにできている」という学説を実感します。
(^・ω・^)
しかし、ポムポムプリン・・・どこかで見たような?と
考えていたら、手元の資料に出ていました。

現在、トータルで5%ジャストの含み損です(苦笑。)
単純に海外株インデックスファンドの一本に絞っていれば
今頃はそこそこの含み益が出ていた筈だったのに。
よしゃぱて。

でもこれのずっと前から見てるんだよなー、何だったっけ?と
本やら探しても出てこなくて、忘れかけた頃にラリーの写真を見て
思い出しました。ルート6ちのねヴィッツ・・・のリヤフェンダー


ちっこい猫を人質にしています(違。)


なお、リヤハッチでは2匹並んでおしり・・・。

ところで、ポムポムプリンは架空の動物がモデルかと思ったら
ゴールデンレトリバー(♂)なのでした。また役に立たん知識が一つ…。
Posted at 2018/08/30 22:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2018年08月29日 イイね!

刺青がどうので思ったこと

刺青がどうので思ったこと何かどっかの芸能人が刺青を
入れた事が発端で、問題というか
議論の元になっているそうで、
個人的には「芸能人って大半が
自己顕示欲の塊であるからあんまり
良識とか求めても詮無きこと」と
思ってしまうのですが(←これも
偏見ですw)、今の日本国内に
おいては「刺青イコール反社会的な
人」というのが一般的なものの見方ですから、刺青を
入れるのは個人の自由だけれど、それによって社会的な
ペナルティを負うくらい最初から覚悟すべき・・・とも考えます。

そしてこれは割と若い人向けの話題になってしまいますが、
ある程度の規模の会社に行くと真っ先に受けさせられる
「接遇」の研修で教わるのが、
・人は見かけで判断されますから、第一印象はとても大切です。
・(相手を不快にさせないよう)身だしなみを整えましょう。
(いつもズボラな格好している奴が書いてもアレですが。)

「海外ではタトゥーはオシャレで」なんて言われても、
まず目の前の人を不安や不快にさせたらアウトな訳で
「TPOを弁えてください」と思ってしまいます。
(空気読むの嫌いな自分が書くのもアレですが。)
TPOってのは主にその地域(国)の「文化」によります。

偶に勘違いして「これは個性で・・・」って言う人もいますが、
そもそも世の中の大半は「好ましい性質」や「便利な技能」を
求めているのであって「不快・不安を呼ぶ」なら個性なんて
最初っから要らねー!って(口には出さんけど)世間一般の
大人たちは思ってるとみて間違いありません(そこまで言う?)

逆に「俺は不愉快に感じるけど、お前の個性を尊重するよ」って
一貫して行動できる大人が身近にいたらすっごく幸運だと思います。
(言うは易し行うは難しですから、自分にゃ無理ですが。)

とりとめも無く書いてみましたが、「言論の自由」と基本的には
同じですね。言論の自由・表現の自由はあるけれど(守秘義務と
名誉棄損の話は今回省略)、それを見たり聞いたりする相手にも
思想信条の自由があり、発言した相手をどう見るかは受け手の自由
(判断基準は主に受け手の価値観による)ですから、注意しないと
いかんよね…と思うのでした。

もっとも、思うだけであって、今後も一部の人等の神経を逆撫でしてやろう!
というこのブログの裏コンセプトが変わる予定は今のところございません。
札束積まれたら考え直すかもしれんけど(←ダメな大人だ。)
よい子は真似しないように。そもそも良い子はこんなトコ見ないけどね…。
Posted at 2018/08/29 21:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2018年08月28日 イイね!

宮島沼カントリーフェス・・・に出遅れた話

宮島沼カントリーフェス・・・に出遅れた話日曜日、献血が早く終わっていたら
昼ゴハンを三笠まで食べに行こうか
ちょっと迷ったのが、先月オープンした
高校生レストラン。
オープニングフェスティバルに
1,000人が来場して行列になったとか。
(因みに三笠市の人口は約9千人です。)
焦って行く事もないんですが、機会を
見つけて行くようにしないと、腰が重いもんで…。
でも、雪降ってからでも遅くはないか。

13:30に帰宅して、直感的に1~2時間は雨が降らないと予想。
バイクを出してオートスポーツランドスナガワへ・・・行っても
遅すぎるので、テキトーにその辺を流すことにしました。


この時期は渡り鳥もおらんけど、美唄市の名所宮島沼へ。

駐車場といい、センター前といい、この時期にしてはとんでもなく
混み合っております。マガンの渡りの時期でもないのに?

カントリー・フェス(農業祭)開催中でした。
  

でも、自分が着いた時点で既に後片付け中w

もっと早く来ていれば・・・と一瞬考えたものの、もし正午ジャストに
家を出ていたら、恐らく砂川か三笠に直行していた事に思い至りました。

カントリーフェスだけあって、トラクターも展示中。

敷地が広くもないので、コンバインはありませんでした。

めん羊は上手く撮れなかった。

空知って稲作のイメージが強くて、酪農やってるんだ?と
思ったりします。そもそも酪農って「痩せた土地で畑作しても
上手くいかんから牧草植えたのが始まり」と言われているし。

この時期は水鳥の少ない宮島沼。

気温が上がってきたのでもう少し遠くに行きたいところでは
ありましたが、献血直後で眠くなると危険なので早々に帰宅。
ウインドスクリーン回りだけフクピカで汚れ落としして
ショートツーリング終了。秋の気配は嫌いじゃないし、
この時期のキャンプツーリングって最高ですけど、
もう少し気温戻ってほしいですね。
Posted at 2018/08/28 21:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年08月27日 イイね!

流し撮り用アイテム、到着

流し撮り用アイテム、到着日曜日は「午前中曇り時々雨」の
予報だったので、新さっぽろまで
ドライブして成分献血(55回目。)
予約入れた後にEzo Dartがあった事に
気が付きましたけれど、ダートラだし
砂川だからいいか・・・と思ったり。
早く終わったら高速で一気に北上して
オートスポーツランドスナガワに何時に
着くか計算してみたところ午後1時半を
過ぎるので(表彰式に間に合うかどうか?)諦めました。
カメラも置いてきてたし。
なお今回の粗品はそうめんと洗剤でした。
夏も終わる時期にそうめん…。(もうテレビじゃ除雪機と
ストーブのCM流し始めております。商魂逞しい。)

でも、「そうめんじゃ腹持ちしない!」って毎晩200gずつ食べていたら
夏の終わりにはふっくらしてしまって焦った事もあったっけ…。
(基本、元気いっぱいになる事はない反面、夏バテもしません。)

お昼を軽く済ませたのち、寄り道もせず帰宅するとカメラ屋さん
からの郵便が届いておりました。

通販サイトの余っていたポイントで注文したNDフィルター(減光)
58mmです。MZD40-150mmやMZD75-300mmでオートテストや
冬のラリーの流し撮りをするために入手しました。

夏なら絞っておけばいいんですが、真冬の快晴だと雪原からの
照り返しでシャッタースピードを抑えられないため購入。

35-100mm用に77mmも持っていますから、無理してE-PL7で
流し撮りする必要もありませんけれど、荷物減らしたい時は
E-5を持ち出さないで(打率が落ちても)E-PL7で済まそうかと。

ところで、流し撮りならスピード感は出ますけれど、打率は
落ちるしあんまりシャッタースピードを下げ過ぎるとよく判らん
写真になってしまうので注意です(これは好みもあるかな?)

ドアの「アクシオン」しかピント合ってないみたいに見えてしまうw

あと、天候が悪かったり夕方になったら不要だし、オート
フォーカスの動作が遅くなったりする点は注意です。

風景も撮る人なら、紅葉とか湖とかで威力を発揮する
PLフィルター(反射光除去)
の方が面白いんですけれど、
その辺は機会があったら解説します。ではまた。
Posted at 2018/08/27 21:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「一応お盆休みに突入したので、車検で外したホイールの増し締めをしておく。」
何シテル?   08/09 17:45
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation