• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

第2回米朝首脳会談

第2回米朝首脳会談※写真と本文は(今回も)関係ありません。

統計問題のニュースを延々流されるのも
飽き飽きとはいえ、合意できる期待が
殆どもてない北朝鮮との首脳会談を
「意外にも同意できませんでした」みたいに
流されちゃうと、個人的にはしらけます。
ロシアとの領土問題もそんなふうに
流していたような記憶がありますけど。

独裁体制を維持するために核兵器開発を
続けていて、国民の生命財産の保障とか二の次三の次と
思っている相手(軍人に密漁兼海賊やらせている時点で
お察し)に「核開発やめろ」なんて死刑宣告も同然ですから。

ロシアにしてもプーチン大統領の発言を勝手に深読みして
「北方領土問題解決か?」みたいな報道していたけれど、
帝政ロシアの時代からあそこの指導者って例え強権的でも
「外敵に屈しない皇帝」が求められてきたから平和的な
手段じゃほぼ無理(200年位かけりゃいけるかも?)と感じます。
他の「引き分け」した領土なんて大規模な武力衝突の
あったとこばっかしだし。

個人的には、どうせ普通の口約束じゃアテにならんので
もう暫く経済制裁を続けて漁船(という名の私掠船)すら
動けなくなるく程度までクビ締めちゃればいいと思います。
Posted at 2019/02/28 21:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2019年02月27日 イイね!

芦別市特産、タングロン

芦別市特産、タングロン道の駅スタープラザ芦別で買った
ジュースです。4本で280円。
山間部にある芦別市の特産品
なのに、なぜか昆布エキス入りw
ちょっと酸っぱい味がします。

空知ローカルでは学校給食でも
出されていたらしいのですが、
道の駅スタープラザ芦別以外では
見た記憶がとんとありません。

これを買うのに初めてQUICPayを使ったんですけれど、
道の駅の売店でキャッシュレス決済は少ないのか?
小銭で払うのと同じくらいの時間がかかりました。
2階の食堂もQUICPay対応なんですが、現金で払って
お釣りを受け取る時になって気がつくという。

ここの清里ダムカレー、注文時に清里ダムのダムカードを
見せたら50円引きになります。知っていたら秋に寄ったとき
ダムカードを貰っていたのに!(忘れて失くすと思うw)
でも日曜日にカレーライスを食べたばっかりだったから、
この日はカレーライスを注文する気になりませんでした。

話をタングロンに戻すと、どうやら北キッチン旭川店や
北海道どさんこプラザ札幌店、北海道ロコ三井アウトレット
パーク店でも買えるそうです。わざわざ買いに行かんけどさ。
Posted at 2019/02/27 20:44:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2019年02月26日 イイね!

2019年スノーチャレンジカップin千歳のお知らせ

2019年スノーチャレンジカップin千歳のお知らせ今週末がスノーイベントのラストチャンスと
思わせるここ数日の天候ですが、本日は
雪時々曇りでした。積もらないけれど、
外回り中に書類を書くときに面倒です。

話は変わって、先日のエンドレスラリーの
写真をブリザードラリーのフォトアルバム
追加しました。自分で見返すと、「今週末の
ラリーはテキトーに動画録って済ますかな~」って気分になってきます。

○主催: 
  新千歳・アクティブ セーフティ・クラブ (NCASC)
○開催日: 2019年3月3日(日)
○開催地: 新千歳モーターランド・ダートコース
        千歳市泉沢1719
○競技の概要
 コースの総距離: 6km
 SS数:   4
 SS総距離: 5.0km
 セクション数: 1
 路面:   圧雪(気温が上がり過ぎるとシャーベット)

○クラス区分
 ・AWDクラス
 ・2WDクラス
 ・エキスパート・スパイククラス
 ・エキスパート・スタッドレスクラス
 ※全クラス、排気量及びミッションの区別なし、Bライセンス不要
  ただし、2名乗車とし、運転免許証を所持している事。

○タイヤ: エキスパート・スパイククラスを除きスタッドレスのみ
       (チェーン不可) ※共通規定によりクローズドクラスは
       ラリースタッドレスタイヤ使用禁止となっています。

○エントリー〆切: 2019年2月25日(月)
            ※チャンピオン戦ではないため、27日(水)でも
              間に合う…ような話を聞きました。

〇アイテナリ
 10:30  ラリースタート
 10:37  SS1  シンチトセA-1
 10:43  サービスA
 11:20  SS2  シンチトセA-2
 11:26  サービスB
 12:33  SS3  シンチトセB-1
 12:39  サービスC
 13:16  SS4  シンチトセB-2
 13:22  ラリーフィニッシュ
 15:30  表彰式&閉会式

サービス3回も要らないんじゃ…と思いますが、
きっとみんなその時間にバンパー直すんでしょう。
車体色の布テープとか長いタイラップは必携ですw
あと選手じゃなくても長靴があった方がよさそうです。
関連情報URL : https://jmrc-hokkaido.org/
Posted at 2019/02/26 21:18:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2019年02月25日 イイね!

滝川駅前に紙ランタンを見に行く

滝川駅前に紙ランタンを見に行く4月に転勤で岩見沢市を離れる可能性が
高いので、珍しく滝川市への観光です。
車で行きたかったんですが、滝川駅前
には駐車場が殆ど無いうえ積雪が多い
ため、今回は鈍行列車を利用しました。

カメラは定番のE-5 & 11-22mmF2.8-3.5と
E-PL7 & 60mmF2.8をチョイス。
E-5用の14-54mmF2.8-3.5と14-35mmF2.0では広角側が
ちょっとだけ狭く、E-PL5用の12-60mmF3.5-5.6だと望遠側が
ちょっとだけ暗いためです。ボディにE-PL7じゃなくてE-M1Xを
持っていたら違う組み合わせになっていたかもしれません。

滝川駅に着いたのが17:40過ぎ。
駅前通を自動車通行止にして道路いっぱいに紙ランタンが
並べられておりましたが、既に人が多くで通りが見通せません。
(この間の浦臼駅よりはまだ意外性が少ないです。)

フェスティバルの始まった頃はランタン以上にお客さんが
少なくて、通りの奥まで見通せたそうです。

二重にした紙袋(外側は厚手の紙に模様を描き、
内側には薄手の真っ白な紙)の中に雪を積めて重しとし、
雪にろうそくを立ててあります。全部手作りの模様。

駅前から署寒国道までの500mならすぐに往復しちゃいそうな
もんですが、人混みで紙袋に注意しながら歩いていたら、
いつの間にやら19時を回っておりました。

小腹が空いたので飲食ブースで焼き鳥を買ってみましたが、
人出が多いもんで待ち時間が長い!
次行く機会があったらおにぎりでも持参していくか。

19:30を過ぎると寒さもあって人通りが減り始め、見通しが
良くなった反面、燃え尽きるランタンが出てきました。
3時間が限度のようです。

20:00でイベント終了し、20:30の鈍行列車で帰宅。
少々寒かったけれど風も雪もなくて、ランタンの見やすい夜でした。

写真撮らなくても、点灯式前から会場入りして
ランタン製作から始めたら楽しめるんじゃないかと思います。
Posted at 2019/02/25 22:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2019年02月24日 イイね!

Ezo Endless Rally 2019、概ね無事終了

Ezo Endless Rally 2019、概ね無事終了2週間前までは「ン十年ぶりの寒気
」と言っていたのが、本日はもうすぐ
冬が終わりそうな勢いの暖気で、
観戦しやすい一日でした。気候的には。

写真撮影的には遠過ぎるか、
雪壁に阻まれるかですっごく辛かったです。
でも、300mmを持って行ったおかげで
オジロワシ(若鳥)を撮ることができました(←そっちかい。)

これで来道中のアグレッサーが撮れたら尚よかったのに。

ラリー撮影に話を戻すと、特設コースについてはもうちょっと
国道寄りに観戦エリアが伸びていたらよかったと思います。

300mmで撮ってトリミングしてこれならE-PL7でも撮れそう(汗。)

競技のほうは何台かスタックしたり林道でコースアウトしたりで
ペナルティー5分加算されたようですが、スノーラリーらしく
怪我人は出ずに済みました。
選手や主催者、関係者一同、観戦者の皆さんお疲れ様でした。
あと色々と御馳走さまです。

クローズドクラスの暫定タイム。
  

こちらはチャンピオンクラス&ジュニアクラスの暫定タイム。
  
RA-1クラス(インプレッサ・ランサー)と同タイムを叩き出して
いる軽自動車が見えますけど、集計ミスではありません。
(コースによってはヴィッツで同じ事する選手もいたような。)

次戦スノーチャレンジカップin千歳は(クローズドクラス限定
ですが)、3月3日(日)に新千歳モーターランド・ダート
コースにて開催されます。
関連情報URL : http://msc-ezo.org/wp/
Posted at 2019/02/24 20:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「流石にお盆、朝の通勤ルートがスカスカに空いていて運転がラク。」
何シテル?   08/13 08:29
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation