
すっかり雪景色となった北広島市
某所にて、車に積もった雪を
落とす前に一枚。
ゴルフリゾートの施設だけあって、
温泉がなかなかいいです。
でも、貧乏性な自分には素泊まり
6,000円でも、冬のラリー観戦で
利用するには僅かに予算オーバー
って気もします(寝られりゃいい人なので。)
午前中は札幌市内で行動するとして、2りんかんに
行こうかと思ったけどやめて、秀岳荘白石店へ。

特に欲しいものがある訳では無いけれど、せっかく
札幌まで来たので覗いていくことにしますw
でも、見ているうちにウレタンマットとか、
ウエストポーチとか買い替えたくなる罠。
欲を言えばオートキャンプ用にタープも欲しい。
結構気になるのがランタン。
シングルバーナーとセットでガス式に入れ換えにも
興味はあるものの、テント内で過ごすのがメインなので
光量に不満があっても電池式を3、4種類用意した方が
向いているんだよな~。

これが「外にテーブルを置いてゆっくり食事する」なら、
コールマンのガソリン式一択ですけどね(異論は認めます。)
3階まで見て回っているだけで(地階は自転車なのでパス
して)1時間経過。長居するとクレジットカードを切りたく
なってきそうなので、小物を1つだけ買って退散します。

キャンプ慣れしている人ならこれが何か?何となく気が
つくと予想しますが、キャンプしない人にはこれが
どんな時に必要なのかすら思い付かなさそうなアイテム。
シヤチ○タの中身ではありません。正解は最後に載せます。
コーヒーブレイク。
キャンプつながりで拾ってきた画像。
なぜかタワーレコードとのコラボ。

今どきAフレーム型テントはないだろうと思ったものの、
ドーム型テントにしたら新たなキャラクターに化けそう
なので、これでいいのかもしれません(謎。)
で、上のアイテムが何かというと・・・

蓄光マーカーです。
灯りの少ない郊外で、電池交換不要な目印になります。
バイクの鍵に着けたら、どの程度の時間光り続けるかな?
Posted at 2019/11/30 22:35:32 | |
トラックバック(0) |
観光 | 日記