
2017年に日本国内で「トイレの後に
手を洗うかどうか」を調査したら、
約85%が洗っておりました。
つまり、残り15%は洗ってないと
いう事に(そんなにいるんかい!)
男性の場合、小さいほうだと跳ね
返ったりして指先に僅かながら
着いたりするから、ばっちいな~、
それで出口のドアノブ触んないでくれ
…と思ってしまう訳ですが、医学用語
で言うところの「糞口感染」ってのが、主にこのパターンだとか。
手っ取り早く言うと、トイレで手を洗わん人でいると感染性
胃腸炎(ノロウイルスとかロタウイルスが原因のやつ)が
流行るという話です。
なお、ノロもロタも通常のアルコール消毒液では対抗できない
ので、次亜塩素酸ナトリウム水溶液か酸性アルコール消毒剤が
必要になります。面倒だな~。

そういや、新型コロナも糞口感染するんじゃないか?と
言われておりましたが、どうやら腸液で不活性化する
みたいです。
話は変わって、5日ぶりにスーパーに行ったら、何と!
マスクが売られていました。1月末からあちこちで
品切れになっていたから、4ヶ月ぶりですよ。

ただ、どこのメーカーのもの(品質が確かなもの)か、
パッと見では判らなかったので購入には至らず。
あと、「自分が既に感染していて、自分の手にウイルスが
付着している」前提だと、買うか買わないかはっきりしない
商品を手に取るのは避けたいところです。
ちゃんとした品質のマスクにはJHPIAマークが
付いているそうです。(このマークに似せて
パッケージされた粗悪品も出回っているとか。汗)

次ドラッグストアに行ったらよく見てみよう。
話を手洗いに戻すと、世界的には「トイレの後に手を
洗っている人」の割合は20%前後だそうです。
乾燥地帯になると、水じたいが貴重品だったりするので、
一概に「衛生観念が無い」って責める事もできなかったり
しますけど…。
自分はキャンプ場とかで「3秒ルール」言ってたりするので
、今回微妙に説得力が無いような気もしつつ、今夜はここまで。
Posted at 2020/05/28 21:45:37 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記