• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

5月末日、地震で起こされる

5月末日、地震で起こされる急に暑くなって昨夜は
なかなか寝付けなかったのに、
睡眠時間3時間ほどで地震に
起こされてしまいました。

発表では震度4だったけれど、
釧路地方気象台と自分の家では
地盤がちょっと違うもんで
そんなに揺れず、被害ゼロ。
(ただし、睡眠時間は大幅に削られました。)

二度寝した後炊事と洗濯はしたけれど、何となく出掛ける
気にならず、夕方まで自宅で過ごしました(スーパーへの
買出しには行った。)
日本晴れで気温もそこそこ高かったので(20℃)、ちょっと
勿体なかったかもしれませんが、一応自粛期間中だしね。

そして、庭の梨の木が遂に開花しました。
(関東では4月に咲くから、これでも遅い方か?)

明日からは完全に通常勤務とばかり思っていたんですが
、どうやらそうもいかなさそう…な話はまた今度。
Posted at 2020/05/31 20:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2020年05月30日 イイね!

いきなりの夏日と、ようやくのタイヤ交換

いきなりの夏日と、ようやくのタイヤ交換先週は(釧路っぽく)気温が
14℃どまりで寒かったのが、
先週半ばから暖かくなってきて
今日は朝からバイクツーリング
にも行けそうな陽気。
(でも大人の事情とか諸々の
理由により、6月までバイクは
動かさんつもり。)
で、何か夏っぽい?と感じつつ
、自宅前でノンビリとタイヤ交換。

今回、ホイールの固着防止にスレッドコンパウンドを
塗ってみます。スチールホイールじゃないからそうそう
固着とかしないけれど、モノは試しです。


夏タイヤと違いホイール内側に土砂の付着は殆ど
無かったので(冬タイヤでは林道に行かんからです)、
タイヤワックスのみ吹き付けて終了。


スタッドレスタイヤの減り具合を見てみると、
ブラットフォームまで残り2mm程度でした。

3シーズン経過した事を考慮すると、次の冬に
買い替えるのが妥当か?
オドメーターは154,000kmだったので、この冬
(と春)の走行距離は7,000kmに留まった計算。

累計では19,400km使用なので、BS製REVO-GZの
31,000kmには耐摩耗性でちょい劣るくらいか?

約50分で作業完了。
手を洗いながら「KUREのシトラスクリーンって、
油汚れに強いから、新型コロナ(含むエンベロープ
ウイルス)対策に向いてるんじゃ?」と思ったり。

一緒にキッチンペーパーも備えておくと便利です。

十字レンチで締め過ぎないようにしておいて
(成人男性が十字レンチで力一杯締めたらまず
規定トルクをオーバーします)、郊外までドライブ。

30km程走って、トルクレンチで増し締めしたら
ほぼ全部のナットが60度ずつ回って完了。
感覚任せでも意外といい線行くような気がしてきますw

そして、自宅前を出た時は18℃だった外気温計が
、内陸部では30℃を指していました(汗。)
バイクで走っていたら湯だっていたかも?
Posted at 2020/05/30 19:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2020年05月29日 イイね!

東京上空をブルーインパルス飛行、と聞いたので

東京上空をブルーインパルス飛行、と聞いたのでHDD内のブルーインパルスの
写真を見直しておりました。
医療従事者への感謝という
意味も込められておりますが、
今年の千歳基地航空祭が中止に
なってしまった事を思い出すと
(水平航過オンリーだろうと)
とてもくやしい!
もとい羨ましいです。

それはそれとして、イタリアでは
国民を励ますのにフレッチェ・トリコローリの全国ツアー
始め、アメリカに至っては海軍のブルーエンジェルスと
空軍のサンダーバーズの混成でツアー
を始めたりと、
世の中考える事(そして喜ばれる事)ってそんなに
変わらんもんだよな~って思っちゃうのでした。
(正直、肉眼で見たいよな~。行けんけど。)


そして今頃裏方のC-2とかC-130は、医療物資とか
運んでいそう。普段から離島とか僻地に輸送・救難で
飛んでいるけれど、こういうのってさっぱり報道されない
のです。

因みに↑は千葉県の台風被害の時の画像。

そして、T-2ブルーの写真(のスキャンデータ)を
探していたら発掘されるブルーインパルスJr.。

スモークオンしている貴重な写真…かもしれない。

東日本大震災で壊滅的なダメージを負った後、
2014年に活動を再開しているんだけれど、
千歳まで来ることは滅多に無いのです。
(運ぶのが大変ですから…。)

当面は、何時かまた観られると思って程々の我慢なのです。
Posted at 2020/05/29 22:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2020年05月28日 イイね!

トイレで手を洗わない人の割合

トイレで手を洗わない人の割合2017年に日本国内で「トイレの後に
手を洗うかどうか」を調査したら、
約85%が洗っておりました。
つまり、残り15%は洗ってないと
いう事に(そんなにいるんかい!)

男性の場合、小さいほうだと跳ね
返ったりして指先に僅かながら
着いたりするから、ばっちいな~、
それで出口のドアノブ触んないでくれ
…と思ってしまう訳ですが、医学用語
で言うところの「糞口感染」ってのが、主にこのパターンだとか。

手っ取り早く言うと、トイレで手を洗わん人でいると感染性
胃腸炎(ノロウイルスとかロタウイルスが原因のやつ)が
流行るという話です。
なお、ノロもロタも通常のアルコール消毒液では対抗できない
ので、次亜塩素酸ナトリウム水溶液か酸性アルコール消毒剤が
必要になります。面倒だな~。

そういや、新型コロナも糞口感染するんじゃないか?と
言われておりましたが、どうやら腸液で不活性化する
みたいです。

話は変わって、5日ぶりにスーパーに行ったら、何と!
マスクが売られていました。1月末からあちこちで
品切れになっていたから、4ヶ月ぶりですよ。

ただ、どこのメーカーのもの(品質が確かなもの)か、
パッと見では判らなかったので購入には至らず。
あと、「自分が既に感染していて、自分の手にウイルスが
付着している」前提だと、買うか買わないかはっきりしない
商品を手に取るのは避けたいところです。

ちゃんとした品質のマスクにはJHPIAマークが
付いているそうです。(このマークに似せて
パッケージされた粗悪品も出回っているとか。汗)

次ドラッグストアに行ったらよく見てみよう。

話を手洗いに戻すと、世界的には「トイレの後に手を
洗っている人」の割合は20%前後だそうです。
乾燥地帯になると、水じたいが貴重品だったりするので、
一概に「衛生観念が無い」って責める事もできなかったり
しますけど…。

自分はキャンプ場とかで「3秒ルール」言ってたりするので
、今回微妙に説得力が無いような気もしつつ、今夜はここまで。
Posted at 2020/05/28 21:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2020年05月27日 イイね!

博多明太子入り博多鯛めし

博多明太子入り博多鯛めしここ暫く「食品スーパーに行くのは
3日に一度まで」と自分なりに
制限していたので(牛乳1パック
使い切るのが概ね3日)、保存食
(特に缶詰)の類は非常に重宝して
いたけれど、今晩は趣向を変えて
3月に福太郎で買ってきた鯛めし
食べてみることにした。

レトルトパウチの中に具材とダシが
保存されているので、まずは米を
炊くところからスタート。2合なので何時もより時間がかかる。

1個540円は、レトルトカレーと比べたら高いと最初は
思ったけれど、「1パック2~3人分」なので、3人で
割ったら180円で済んだりする。
というか、2合を2人で食べるって、育ち盛りの男の子か!

2合も米炊いて、美味しくなかったらどーしよ?

レトルトパウチの方も熱湯で1分間過熱しておいて、
ご飯が炊きあがったら混ぜるだけ。楽なモンです。
キャンプ飯にも使えそう(ソロには向かんけど。)

食い過ぎだな~、健康診断で引っ掛かりそうだな~
と思いながら1合分を完食(残りは冷蔵庫行き。)

次小清水町に行ったら、鹿児島黒豚めしを買ってみるか
と思うのでした。日帰りのバイクツーリングには比較的
行き易い位置だし、景色も綺麗ですから。
Posted at 2020/05/27 22:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「カブるといえば、新人の頃同じ寮に居た人が「RX-7(FC)、カブったら工場送りって聞いたんだけど、カブったらどーしよ?」と納車時にビビっていたのを思い出す。 なお、自分のDT50は何度か始動時にカブらせてフラグ外して鬼キックしていた。」
何シテル?   08/06 22:56
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation