• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

Ezo Summer Rally 2020のエントリーリスト(非公式版)

Ezo Summer Rally 2020のエントリーリスト(非公式版)結局この連休はパッとしない
(夏っぽく感じない)天候で
終わってしまって、釧路に
至っては「半袖要らん…」と
言ってしまう涼しさ(寒さ?)
でした。外気温17℃じゃ、
窓も開けていられません。
これで本日が7月最後の日曜日
って悪い冗談みたいです(汗。)

閑話休題。
一週間後(8/2 日曜日)に開催されるエゾサマーラリーの
エントリーリストが公開されました。台数はやっぱり少ないです。
RA-1クラス
1  山田・ 尼子  DL・IRS・itzz・Gセキネン・WRX
2  俣野・ 伊勢谷 AKTインプレッサ
3  近藤・ 松本  KZF・KIZASHI・GRB
4  金藤・ 宇野  北斗DL★COWCOWランサー8
5  藤澤・ 岩淵  Gセキネン-インプレッサWRX-STI
6  細田・ 佐々木 ワコーズちのねスポーツ-ルート6エボ8
RA-2クラス
7  佐藤・ 松井  プロジェクトガレージ赤のポッキンアルト号
8  谷岡・ 吉川  タイヤ館ビィワークスヴィヴィオAKT
9  山口・ 山口  ガレージセキネンミラージュ
10  山田・ 南出  ワコーズAXION・KVS・ミナティ86
11  飛谷・ 飛谷  KZF・Moty's・CUSCO86
RA-3クラス
12  岡 ・ 仲田  Pガレ・エオル・ストーリア・OKA
13  三木・ 河村  栄町オート札幌ニューテックDLデミオ
14  松倉・ 高篠  DL☆GS☆LOVCAデミオM29R
15  藤田・ 藤田  エムスポーツ・BRIG-デミオ
16  大納・ 川口  T-FH・アオヴィッツ
RA-4クラス
17  乙供・ 中村  AKTオクヤマAQUA
ジュニアRA-1クラス
18  藤原・ 藤原  スバルNKHSインプレッサ
ジュニアRA-3クラス
19  荻原・ 永田  トヨタヴィッツTSレーシング

TGR・E-4クラス(1501cc以上)
101  原田・ 原田  ADVANTAGE☆YHレビン
102  池田・ 古橋  WAKO'S・RST・過積載セリカ
103  米屋・ 中野  GRガレージ札幌厚別通セリカ
TGR・E-2クラス(エキスパート86)
104  北爪・ 吉野  カローラ新埼玉ブリッド86DL
105  若松・ 神谷  SANGO・Exhaust86
TGR-C-3クラス(チャレンジ86)
106  佐藤・ 猿川  GRガレージ札幌ADVAN86
TGR-E-3クラス(1500cc以下)
107  小林・ 新井  NK・Vitz2020

今回はギャラリーエリアが設定されません。
サービスパークの隣に望来浜中海水浴場があるので、
海水浴の合間に遠くから手を振る程度なら問題ないと
思われます。札幌に近いから混雑しそうですけど。
関連情報URL : https://msc-ezo.org/
Posted at 2020/07/26 21:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2020年07月25日 イイね!

ドライブレコーダーっぽい何かとか

ドライブレコーダーっぽい何かとか釧路港でひと休み…と思ったら、
あさぎり級護衛艦 DD-152
やまぎりが停泊中でした。
去年寄港したミサイル艇の
くまたか
より二回り以上デカい。
後ろ半分はヘリコプターの
格納庫と飛行甲板になっていて、
全長140m近いのです。

レジャーボートと並ぶと、これ位の差があります。

昔の区分なら巡洋艦に該当するのかな?
(対空・対艦・対潜ひと通りこなせます。)
今年の護衛艦一般公開は「要応募」だったそうです。

とりあえず、近場をツーリング。

問:上の状況で注意するものを選びなさい(答は末尾で。)

そういや、10年前の写真を漁っていたら、
XJR400にデジカメを着けていたのを発掘しました。
GoProを専用に買うのは高かったし、防水ケースを
追加するなら防水デジカメでいいや…って付けました。
(結局殆ど出番が無くて、1シーズンでお蔵入り。)

布テープの切れ端は、マイクの風切り音対策ですw

今は専用(しかも防水)のが安く買えてUSB給電まで
できるので、バッテリーを買い足す必要もありません。

スクリーンマウントバーホルダーに着けたため、
正面からだとカメラの位置が判り難いです。

電源は右側に増設したシガーソケットから取っています。

コネクターカバー(Φ20 × Φ38 × 全長82mm)で
雨対策していますが、どのレベルの雨まで耐えるか?

何てネタを書こうかと思いついたところ、雨が降って
きたので鶴居村経由で帰宅しました。今年のツーリング
は雨に降られることが多いです。青空が見たい。

(先週晴れてたけど、もう忘れました。)

で、さっきの問題の答。
左から合流してくる車でした(信号機は本線のみ。)

まぁ、こっちも嫌な予感して減速中だったので
カスリもしませんでしたけど、優先道路でも
ありがちなパターンなので常に注意です。
関連情報URL : https://www.mod.go.jp/msdf/
Posted at 2020/07/25 21:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2020年07月24日 イイね!

ちょっと美瑛観光してから豚丼屋さんへ

ちょっと美瑛観光してから豚丼屋さんへ連休だというのに、さほど
暑くもなく晴れ間も少ない、
観光には向かなさそうな
天候でしたが、真っ直ぐ
帰宅するのも味気無いので
ちょこっと美瑛町で道草です。

例年ならレンタカーが集まって
歩行者に注意しているケンと
メリーの木に寄ると、車4台しか停まってない(汗。)
観光客が少なくて写真は撮り易かったですけどね…。

でも、この近所のbi.ble(レストラン兼パン屋兼ホテル)
には車が多数見えたので、皆寝坊していたのかもしれません。

少し回り道になりますが、定番となった白金青い池にも
寄っていきます。以前は休日だと渋滞になっていましたが、
駐車場の大幅拡充&今の自粛ムードで空いていました。

でも観光客の大半がマスクを着けていて、ちょっと意外。

少し霧がかかってはいましたが、水の色が濃い(ただし
濁っているような印象がある)ので、写真的にはあんまり
困りません。


今回は150mmも持って行ったので、今までのとはちょっと
違うのが撮れました(構図が違うだけで、出来には触れない。)


そういや、C-PLフィルター持ってるのに着け忘れた…。

池の透明度が浅過ぎて効果は薄いような気もします。

青い池の次に、拓真館付近で定点観測。
2カ月前とは畑の様子もかなり違います。


雲が低くて十勝岳が見えないから、構図も変えております。


雑草の伸びていること!(釧路もそうだけど。)


秋撒小麦の色なら十勝も綺麗ですが、丘陵が少ないので
写真的には変化を付け難いのです。


お昼ゴハンは、清水町のドライブインいとうへ。


豚丼専門店として評判がいいので、町外れの畑の
中なのに満席でした(テイクアウトありです。)


本店はランチタイムのみ営業です。
(新千歳空港店はディナータイムあり。)


今回のお土産、青い池クッキー(650円)。

まだ食べていませんが、きっと味は普通でしょう。
(普通じゃない味はジンギスカンキャラメルで充分ですw)
Posted at 2020/07/24 21:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2020年07月23日 イイね!

海の日から4連休と言ったが、あれは嘘です

海の日から4連休と言ったが、あれは嘘です実は22日に有休を取らせて
もらったので、5連休なのです。
でも、朝から雨なのでバイクは
置いといてカレーライスを
食べにドライブしてきました。
阿寒-浦幌間を高速(無料区間)で
ショートカットして、三国峠経由で
所要時間4時間半。

層雲峡を通過する時は「7月後半の平日とはいえ、
見える範囲の駐車場がガラガラで大丈夫か?」と
思いましたが、道の駅とうまはそこそこの賑わい。

13時ジャストに入った店内は、ほぼ満席でした。

「ルーだけテイクアウト」にすれば、半値で済むん
ですけど、米を炊く余裕が無いのでいつも通り店内で
頂きます。今回はポークカレー(1,000円)を注文。


しかし、ちと蒸し暑いのにお客さん全員が食前食後に
マスク着けていて感心します。勿論いい意味で。

うっかりここでクラスターが発生したら、当分食べに
来られなくなる訳だから当然か。自分もマスクしてるし。

ターゲットタイム14:00のところ、13:45に旭川駅前着。

経済的に停滞してる旭川市ですが、宮下通付近に限っては
再開発されまして、カーナビの恩恵をひしひし感じます。

そして例のごとく、血と引き換えに17アイスを食します。

オーソドックスにバニラにしました。
チョコ味のは数日前に陸別で食べたばっかりだし。

粗品は、ティッシュとふきんとラップ…って台所用品多いな。
個人的には鼻セレブより、ポケットティッシュの方が
持ち運びやすくていいんだけど、単価が安く見えるせいかな?

宿には日没までに着けば良いので秀岳荘に寄って行くつもりが
、この日に限ってやけに眠くなってきたので止めて、宿に直行。

夕ゴハン後に、秀岳荘でクリアランスセールがあったのを
知りました。今、財布的な意味で気が大きくなっているから
行かんで正解だったのかも?(謎。)
Posted at 2020/07/23 21:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2020年07月22日 イイね!

真夏なのにマスクの話

真夏なのにマスクの話アメリカのCDCが(新型コロナに
対する)マスクの効果を発表した
けれども、アメリカ国内では
マスクを着ける着けないでちょっと
した論争になっているみたいです。

日本人からは「ダメだコイツら」
っていう意見が多いと予想しますが、
日本人の多くが「相手の目が隠されて
いると表情が読めなくて不安になる
傾向が強い」ように、アメリカ人は
口を隠されると不安になるんでしょう。
しかも、日本と違って異文化圏出身の人が多いですから
「何となく、相手も同じように考えてるだろう」が
通用しない社会という条件も付け加えたら、そりゃ
争いの元になっても不思議じゃない気がしてきます。

もののついで、アメリカって社会不安が増大すると
暴動で無関係な人等まで襲撃や略奪の対象に去れますが
(1992年のロサンゼルス暴動でも酷かったと聞く)、
日本だとそれはない(でも自殺者が激増する}ので、
こういうのも文化の違いなのかね?と思うのでした。

でも、アメリカに倣って「マスク着用義務化」の国が
増えたりしたら秋から再びマスクが買えなくなりそうな
予感がしてきます。
現在職場でも準備中なんですが、箱で買えるんかな~?
Posted at 2020/07/22 20:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「涼しくなってきたと思ったら、次の週末(シルバーウィーク)に雨マーク点灯中。」
何シテル?   09/17 22:23
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation