• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

RTCラリー・とかち2020の特別規則書、公開

RTCラリー・とかち2020の特別規則書、公開寒くなってきたので(外気温
13℃)、今晩から電気あんかを
使います。でもまだボイラーは
点けない(予定。)
秋のキャンプは温泉が在る
キャンプ場に行くようにしよ。

話は変わって、北海道地区戦
ラリー最終戦 とかち2020の
特別規則書が公開されました。
実は8/27には公開済みでしたが、お盆明け頃は道内でも
新型コロナの陽性者が大きく増えると警戒されていたので、
そこそこ大丈夫そうな今載せておきます。

(でも個人的には、12月になったら急増するんじゃないかと
警戒中なのです。深い理由は無い。)

開催日
 2020年10月10日(土)~11日(日)
 ※10日は参加確認・レキ受付まで。
競技の概要
 コースの総距離 : 90km
 スペシャルステージの数 : 3(!?)
 スペシャルステージの総距離  : 28km
 デイ/セクションの数  : 1/3
 路面 : グラベル
ラリーHQ
 陸別町宇遠別  陸別町イベントセンター

スタートリストの公示   11日 9時30分(Web上)
開会式及びブリーフィング 行わない
ラリースタート     10時00分
ラリーフィニッシュ   14時05分
閉会式及び表彰式    15時00分(公式掲示板&Webサイト)

SSが3本しかないので、陸別 > 近所の林道(20km
くらいある超高速ステージ) > 陸別 > と予想。
最初っから勝負仕掛けていくことになるので、かなり
ヘビーな(盛大にコケる人すら出る)闘いになりそう、
無観客戦なのが残念です。

なお今回、一般車両のギャランVR-4が写っているのは、
先日極一部の人等に注目されていたからですw
関連情報URL : https://jmrc-hokkaido.org/
Posted at 2020/09/14 21:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2020年09月13日 イイね!

シジュウカラ、来訪

シジュウカラ、来訪今日は相変わらず朝から曇り
&涼しいで、ストーブ(正確
にはボイラー)を点けようか
迷ってしまいました。
もうワイシャツの半袖は
タンス送りでいいな…。
そして、暇潰し半分でラリー
北海道のライブ配信を観て、
「スタート地点だけでもSSが
観られる」のは、ほぼリアルタイムで贔屓の選手の出走を
確認できる点が有難いと思ったり。(ただし、全てを通しで
観るのは冗長で辛いです。現地だと待てるんですけどね。)

動画の音声がはっきり聴こえない(FBのアカウントを
取ってないせいかもしれない)ので、庭に来るスズメの
群れの声が喧しく感じたんですが、少ししたら入れ替わりで
シジュウカラがやって来ました。

ネクタイ柄なのですぐ判別できます。

スズメは地面で餌を探していたけれど、
コイツはずっと樹上を飛び跳ねていました。

樹上にいるけれど、梨の実に興味は無さそう。

鳥で思い出したけれど、昨日は朝一で自宅の直上を
オジロワシが飛んで行って、出かけたらオンネトーの
近くでまた見かけて、ちょっと運の良い一日でした。
ドライブレコーダーで録れていたし。

ドライブレコーダーが超広角レンズを使う関係で
これ以上の拡大は無理ですけど、一応判別できます。

ちなみに現在の梨の実。

実の重さで枝が垂れ下がっています。
そのうちノラ猫が取りに来るかも?
Posted at 2020/09/13 18:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物 | 日記
2020年09月12日 イイね!

一気に秋の空気、そして今回はバニラ

一気に秋の空気、そして今回はバニラ水曜日の暑気は
何だったんだ?な
急転直下の涼しさ。
でも雨が降らんで
助かった気分です。

道の駅に寄ったら
ついついソフトクリームを注文。
今回はバニラです。

もうちょっと暖かかったらチョコを
選んでいたと思います。

朝、もう少し天気が良かったらバイクで
移動するつもりでいたんですけど
結果的にはこれで正解だったのかも?

事故を起こさないよう気をつけて帰るつもり。
Posted at 2020/09/12 19:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2020年09月11日 イイね!

パンデミック宣言から半年

パンデミック宣言から半年3/11時点だと「現状のWHOには、
正確な情報提供すらあんまり期待
できないな~。いや、こういう時は
正確な情報こそがキモなんだけど。」
って感じていたので(北海道で
外出自粛が始まったのが3週間
早かった)、あーハイハイって感想
ではありますが、自分の予想では
「春までに国内で1000万人が罹患
して、GWまでには一旦終息する」と楽観視しておりましたから
、良くも悪くも色々と予測を外しました。尤も、自分の予測を
全面的に信用して行動する人もいないだろうからいいでしょ。

でも、「正確な情報を伝えるのが仕事」なメディアが連日
デマ紛いの情報を(主にワイドショーで)流していたのには
目が点になりました。しかもテレビ局内でクラスターを
起こすオチまでつくという…(構造的に対策困難な病院で
クラスターが発生するのは仕方ないけど、テレビ局って…。)

そして、今夜のニュースでは「スウェーデンでは集団免疫を
獲得して云々」と流しておりましたが、総人口1020万人で
集団免疫を獲得しようとするなら最低400万人に罹患させんと
ならん訳で、仮に致死率を2%としたら8万人は死なす計算です。

現状、EU全体(人口5億人)で新型コロナのせいで21万人が
亡くなっていますから、あと7万人少々増えても(一部の
人達から見たら)誤差の範囲内なのかもしれませんけれど、
それで「上手くいっています」って言われても、こちらと
してはどんな顔をしていいのか困るってもんです(やっぱり、
引きつった笑いがいいのかな?)
Posted at 2020/09/11 22:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2020年09月09日 イイね!

浜中の農協で北海道一美味しいソフトクリームを食べる

浜中の農協で北海道一美味しいソフトクリームを食べる浜中町(霧多布市街)から、
この日の最終チェックポイント
であるJAはまなかへ向かう途中、
牧草ロールを見つけました。
(道東じゃ珍しくも何とも
無いし、二番草だし。)
雨除けのビニールが白いのは
ゆっくり発酵させるためです。

霧多布から内陸に12km移動して、茶内駅前にある
コープはまなかに到着。この規模の集落で日曜日に
営業しているAコープって、今時珍しい気がします。

(実は特殊な営業時刻なのです。)

ここの目玉はサブタイトルどおり、ソフトクリームですw

地元のタカナシ4.0牛乳を使用…って書いても
ピンと来ないけれど、「ハーゲンダッツと同じ
原材料」って書いたら美味しそうに感じるハズ。

コロナ禍の影響で、当面は味は3種類のみ、
カップ販売なし、店内飲食禁止となっております。

一瞬迷って(迷うほど遠くない)ミックスを注文。

第2駐車場でルパン三世を背にして食べました。

外気温25℃で、ゆっくりしているとボタボタ融けます。

ここから自宅まで2時間かからんし駐車場で
ノンビリ水分補給…と休んでいたら、「蛍の光」が
流れてきました。どうやら午後3時で閉店みたいです。

駐車場から一気に車がいなくなりました。

今回貰ったポイントカードを見直すと、Aコープ
じたいが10月末までの季節営業となっていました。
酪農の繁忙期だけ(店舗に)需要があるのかな?

今から月一でソフトクリーム食べに来ても、
10ポイント貯めるのは大変です。

いっぽう、スマホスタンプラリーのほうは
12個まで増やすことができました。
押し忘れがなければ14個だったけれど、
元々6個集まればよかったので気にしない。

(この後、申し込みの際のアンケートが面倒だった。)

帰りもワインディングを(往路よりちょいハイペースで)
進み、釧路の市街地が見えてきたところでひと休み。

駐車公園を縄張りにしていそうなキタキツネ発見。

駐車公園(ゴミ箱はありません)に捨てられた残飯を
探しに来たようです。

キツネにすれば疥癬(かいせん)に罹る危険が増え、
この辺の住民にすればヒグマの出没リスクが増えで
いい事ありません。

日が暮れる直前に帰宅し、西日で暑くなった部屋に
ちとゲンナリしつつもテキパキ後片付け。
走行距離が200km未満であまり疲れていなかった
からですが、これがキャンプツーリング+雨だったら
気力が萎えていたと思います。

(自宅の外観は載せたくないので、コンビニを貼る。)

これでスマホスタンプラリーの残りは白糠町に
絞られました。積極的に集める気は無いけれど、
次に通過する時は寄ってみようとは思います。
Posted at 2020/09/09 22:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「今日は20台ほど見かけて、前から撮ってみる。」
何シテル?   10/13 19:03
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation