• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年09月08日 イイね!

スタンプ集めに厚岸へ

スタンプ集めに厚岸へ釧路らしからぬ残暑に「先週
ストーブ点けたくなった
うえ、
半袖シャツ(仕事用)を
畳んだ後にこれかい?!」って
ボヤキながらアイス食ってます。
そして週末は15℃まで涼しく
なる罠(ラリー北海道の
サービス隊は大変だ。)

閑話休題。
日曜日は予報通り天候に恵まれたので、太平洋岸の
ワインディングロードを走って厚岸町方面へツーリング。
セキネップ展望広場、道の駅あっけしコンキリエを
経由して愛冠岬へと移動し、スマホスタンプラリーの
スタンプを集めていきます。

折角なので、前回入らなかった愛冠自然史博物館を
観て行こうと思ったら、もしかして休館中?

何と、事前予約制になっていました…。
(よく読むと、入館者数をかなり絞っています。)
今回は諦めよう。
愛冠岬はパスして、季節外れなあやめヶ原へ移動。

海霧(じり)が濃い!
そして、物凄く蒸しています。

6月に来た時はアヤメの花だらけだったんですけど、
今では「栗の実?」って見た目になっていました。

食べるにはボリュームが少なさ過ぎますw

東側の展望台から見る断崖。
ちょっと幻想的ですね。

そして、この辺だけ蚊が多く何カ所か食われました。
油断して虫除けを塗って行かなかったのが敗因です。

予想以上に気温が上がって、メッシュジャケット着ても
いい気温と感じつつ、浜中町へ進みます。
霧多布市街を見下ろせる「アゼチの岬」へ到着。

映画「ハナミズキ」のロケ地として有名…みたいです。
全然観光客いないけど(汗。)

駐車場ではスタンプが入手できないので、200m程先の
展望台まで徒歩で移動。波は高いけれど天気は良いです。


反対側(北方向)を向くと、霧多布市街地が見えます。
半島というより、岬にごく近い島という眺めです。

津波が来ると大変なので、今は丘の上に避難所を
兼ねた町役場を新築しているところです。

町役場新庁舎そばには霧多布温泉ゆうゆがあり、
そこで6個目のスタンプを入手(温泉には
入りませんでした。泊りで来てたら入ってたけど。)

東に進んで霧多布岬を見て行こうか迷いましたが、
もう一カ所早く行きたい場所があったので、
そそくさと移動したのでした。
続く。
Posted at 2020/09/08 23:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2020年09月07日 イイね!

ラリー北海道における撮影と公開のガイドライン(抜粋)

ラリー北海道における撮影と公開のガイドライン(抜粋)あと4日寝たら2020年の
ラリー北海道なんですが、
無観客戦&アイテナリ非公開
なので、恐らく撮影は無理です。

でも、公式の撮影ガイドラインが
出ていたので今読んでいます。

【一般の人】
撮影も公開も基本的に主催者の
許可を必要としません。ただし、
商用目的での公開には、主催者の許可が必要です。


【選手・チームの人】
撮影許可は原則不要です。公開については、
個人のWebサイトやSNS上では自由なんですが、
チームとして公開する場合は(貰った写真でも)
主催者の許可が必要です。
オンボードカメラの映像にも主催者の許可が必要。

そして、クラッシュシーンは原則公開禁止です。

つまり、こんなの(↓)をチームの人が撮ったり、
応援している人から貰ったとしても、チーム公式
では公開できません。


【オフィシャルの人】
仕事中又は関係者以外立入禁止エリアでは撮影禁止です。
仮にお昼ゴハンの時、選手が面白い芸を見せてくれたと
しても撮影できません(忙しくてそれどころじゃない説。)
そして、クラッシュした車両については一切公開禁止です。

ボランティアオフィシャルだろうと、うっかり
「FN選手クラッシュです」って、写真をSNSに
載せたらアウトなのです。

ほかにも商業関係者向けの解説とかありますが、
普段商売で撮ってそうな人達については割愛します。

一応断っておきますが、別にハセプロだけがクラッシュ
している訳じゃなくて、過去のラリー北海道で一番派手に
転んでいるのが(HDD内では)ハセプロランサーだった
だけです。深い意味はありません。 (∵・ω・)サーセン。
Posted at 2020/09/07 21:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2020年09月06日 イイね!

点検が終わったので、即摩周湖へ

点検が終わったので、即摩周湖へ12カ月点検が終わったら丁度
お昼ご飯どきだったので、
ちょくちょく行く豚丼屋さんで
生姜焼き定食を頂きました。

そこそこボリュームがあったので、
食後ダラダラしていたら、点検が
早く終わった分の時間的余裕が無くなりましたけど、
人生においてはよくある事です(そうなのか?)

9月になって日が短いんだよな…と言いながら
弟子屈町まで北上し、以前紹介したスマホスタンプ
ラリーのチェックポイントを巡ってみます。

道の駅ではシマエナガ展が開かれていましたが、
著作権に引っ掛かるので写真はありません。

続いて摩周湖第一展望台へと移動。

駐車場代(500円)のかかる時期に来るのは久しぶりです。
何年か前にここで天の川の写真を(フィルムで)
撮ろうとしたけれど、意外と弟子屈市街の光が
写り込むわ、雲が流れて来るわで難しかったです。
  

車で移動すると、E-5 & 150mmF2.0を使える
メリットがあるけれど、あんまり活かせなかった。

そして、マヌケな事に写真を撮るのに集中し過ぎて
スタンプを取るのを忘れていました。

川湯エコミュージアムセンターに着いてから
気が付いたけれど、戻るのもしんどいし。

なぜかトトロがいるのです。

入口にはヒグマもいるけど、北海道内の公民館の
玄関ホールにはつきものなので割愛しますw

テントが展示されているけれど、エコミュージアム
センターの敷地内でのキャンプは禁止されています。


そして謎の卓球台。

温泉街だから、温泉卓球用?
浴衣とスリッパが必要だ…(嘘。)

雲が厚くて、16時には薄暗くなってきたため撤収。

GoToトラベルで宿泊代が大幅に下がっているから、
泊って湯治するのもよかったかな?
その場合、森の散策用の装備も欲しくなります。

1時間少々で、鶴居村市街を通過し温根内ビジター
センターへと到着…したんですが、もう閉って
いました。スタンプは入手できましたけどね。

日没後はヒグマへの警戒も必要なので、
迂闊に長居できません(目撃情報は多いけど、
襲われた話は滅多に無いのが救いです。)

結局、この日スタンプを3つ入手しました。
Posted at 2020/09/06 21:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2020年09月05日 イイね!

令和2年の12カ月点検も無事終了

令和2年の12カ月点検も無事終了ディーラーに行ったら、
ショールームなのに車が一台も
展示されていなかったの図。
新型コロナ対策のため、
座席間の距離を稼ぎつつ
来客全てが座れるようにすると
車を置くスペースが無くなって
しまう訳で、もうすぐ発表される
新型レヴォーグの販促にも
影響しそうです(汗。)

あと、コーヒードリッパーは休止中で、飲み物は
ペットボトルのお茶でした。自動車ディーラーも
色々と大変そうです(ただ、公共交通機関を避ける
人が増えたため、自動車販売は回復傾向とか。)

本当は16万kmジャストで替えたかった油脂類を
僅かに前倒しで交換。この夏は天候不順とコロナ禍で
オドメーターの進行が3割減でした(当社比。)

2時間待つつもりだった点検が1時間半で終わり、
ちょっと得した気分になったので、買出しついで
ドライブに行ってきました。
時々は2時間位走らせんと、バッテリー上がるしね~♪

そして、帰宅すると(外は濃霧なのに)予想外に
熱気が籠っていた居間に辟易してアイスを食べる展開w

本当はつるぼーの家でソフトクリームを食べる筈が、
道草したら閉店時刻を過ぎていたせいです。
そして、完食しといてオーソドックスなバニラの方が
好かった気がしております。うーむ。
Posted at 2020/09/05 21:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2020年09月04日 イイね!

次の(1年間暫定の)総理大臣候補

次の(1年間暫定の)総理大臣候補阿倍首相が病気で辞めると言った
途端、株価が600円も暴落して
「やっぱ経済面では有能なほうの
総理大臣だったよね…」と思うと
同時に「病気での退陣だから、
任期いっぱいは麻生副総理が暫定で
総理大臣代行になんのかな?」と
想像したら「党内から立候補すれば
誰にでも可能性アリ」で菅官房長官も
名乗りを上げる展開。

菅官房長官と言えば、個人的にはオット・タナクと並ぶ
「ほぼ毎日不愛想な男」のツートップなんですが、
ラリーカーを速く走らせてりゃ愛想は問われない(?)
タナクと違って、菅官房長官は政治家って言う人気商売
なので「よくこれで選挙戦勝ってきたな」とも思ったり。
あまけに「党内に敵が多い」って言われていたから
どんなかな~?って眺めておりましたが、
あっさり党内の半数の議員が「菅でいいよ」になって
しまって(TVで言ってる)党内選挙とか要らなさそう。
(そもそも慣例的に選挙しないケースなんだけど。)

そもそも8年前、安倍晋三に「俺が党内選挙に勝てる
票を確保するからもう一回首相になれ」って言ったのが
この男なので、敵も多いが味方も多いと言うべきか?
で、そこから7年間官房長官という損な役回りやってん
だから、なかなかいい男だと思います。
総理大臣に向いているかは別の問題だし、本人がそれを
一番理解していそうですけど、一年間の暫定でなら
悪くない人選とも思うのでした。
なお残念ながらパンケーキの写真は無いw
Posted at 2020/09/04 23:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「ポータブル電源対応で、標高2000mでも使えるファンヒーター。冬のオートキャンプに良さそう。」
何シテル?   11/08 11:59
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation