• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

GoToトラベルの2回目とノースマン

GoToトラベルの2回目とノースマン旭川市内に泊まった翌朝、
車に雪被さっていました。
気温が高めなため、重い雪で
除雪するのは大変そうです。

宿を出て15分程でイオン
モール旭川駅前へと到着。
平日の午前中なもんで、1階の食品売場を
除くとあんまりひと気がありません。


平日に予約を入れると、いつもの粗品に洗剤が
追加されるのです。マスクを洗うのにも使うので、
(金額的には大したこと無いですが)有り難い。


でも、77回目の献血を終えて貰ったのはゴミ袋でした。
(途中でラインナップが変更になった?)

ポッキーも非常に助かります(ホントか?)

無料アイスクリームを食べて、一息ついたら
献血ルームと同じフロアにあるあさひ川井泉へ。
旭川では老舗のトンカツ屋さんなのです。

ここは春に「旭川市初の新型コロナ患者が発生した」
事を公開してちょっとだけ話題になりましたが、
お客さんがうつされた訳でもないので気にしません。
(集団食中毒だったら避けるけど。)

食後は、宿で貰った地域共通クーポン券を握って1階へ。


1階のお菓子屋さんでノースマンと交換です。
(アシが1,200円くらい出たけど気にしない。)

余談ですが、先月本州に出張する際はGoToトラベルは
諸々の事情によって使えなかったんだよな~。いいけど。

帰り道は三国峠経由のルートで、オール下道300kmを走破。
途中、層雲峡では氷瀑祭りのやぐらを組んでいて、
糠平町の三股山荘はお休みでした。次は寄れるかな?

来月は札幌までドライブしたいが、GoToトラベルが
一時停止となったから、宿代的にはちょっと不利
なんだよなから~。それより路面凍結が問題だけど。
関連情報URL : https://senshuan.co.jp/
Posted at 2020/11/25 19:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2020年11月24日 イイね!

お昼はナポリタン

お昼はナポリタンちょっと早めの昼ご飯に浦幌町で
ナポリタンをいただいております。
雪なんて全く見えませんけど、
外気温は3℃位しかないので
トンネルの出入口とか凍結して
いたりするから注意。

狩勝峠を越えたらいきなりの
雪国、もとい圧雪アイスバーンで
滑って面白 怖いです。

若干ペースダウンしつつも、美瑛町へと到達。
青い池に寄ってみると、すっかり結氷しておりました。

ここの売店、「土日祝日は16時から開店」って
表示されていて、「なぜに16時?」と思ったら、
16:30からライトアップが始まるのでした。

自分は正月に見ていたので、早々に引き上げましたが、
意外とお客さん来てます。あと、駐車料金500円は変わらず。

そして、晩ご飯を食べに当麻町、MERBへと移動。

18:00閉店なのでオーダーストップの時刻が
気になりましたが、17:30なら大丈夫みたいです。

店内のイラストがいい味を出しています。

でも、お酒の出ない(接待のない)飲食店で感染した
話って滅多に聞かないから、入店時に手指消毒して
食事するとき以外はマスク着けときゃ、まぁ大丈夫じゃ
なかろうかと思っています。個人的には。

今回はポークカレー(1,000円)をいただきました。
300kmドライブしてきた甲斐のある味なのです。

(でも、大盛は健康上の理由で控えるのでした。)
次来るときはビーフにするか、チキンがいいか
考えながら宿へと向かうのでした(続くかも?)
Posted at 2020/11/24 19:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2020年11月23日 イイね!

勤労感謝の日、さすらいの牛舎へ

勤労感謝の日、さすらいの牛舎へ先月、JRで移動中に旧直別駅で
見かけた建物が気になって
ドライブがてら音別町まで
来てみました。
自宅から片道1時間少々かかるけど
、一応ここも釧路市内なのです。
(阿寒湖温泉も市内だったな…。)
ちなみに駅舎のトイレは現在
使用禁止になっています。

今回お目当ての建物(小屋?)
さすらいの牛舎って書いてあるのに、なぜか牛じゃ
なくてオジロワシが描かれているという謎。
個人的にはいい絵だと思いますけどね。

まさかここで牛飼ってる訳でもないだろうし、
地元の乳製品でも売ってるんだろうか?
でも閉店してるから分からん!・・・って思いながら
正面入口を見直すと「直別野菜直販所」の看板が。

祝日で休みみたいですが、国道から見え難い位置に
あるから、地元客専売なのかもしれません。

ここの裏手には展望台と木道があるのですが、
この後用事があるのでまた今度。

しかし、この看板と牛舎の絵を描いたのは、
この近所の人達なのか?市役所の人なのか?
ちょっとだけ気になるのでした。
Posted at 2020/11/23 21:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2020年11月22日 イイね!

鶴居村へ定点観測ドライブ

鶴居村へ定点観測ドライブ今日は外気温が+10℃まで
あがるという予報だったけれど
、まだ冬の体質に切り替わって
いないもんで、外を歩き回ったら
フツーに寒かったです。
冬の海ワシ撮りとラリー観戦用に
ホッカイロ買い込んでいたから、
もう少し多めに持ち出すか。

最初に行ったのが鮭ます孵化場そばの町道。
まだ海ワシは来ていないようで、声も聞こえません。
(やや離れて、シカの鳴き声は聞きました。)

北の低空にオジロワシっぽいのが見えたけれど、
一瞬のことで撮影できませんでした。

防風林の右手奥に家が見えるけど、前からあったっけ?
…と帰宅してから数年前の写真をチェック。

やっぱり、前は無かった家です。冬は除雪が大変そう。

民家が建って、もう海ワシは来ないかもしれない。

でも、涛沸湖みたいに人慣れして警戒心が薄いのは来るかも?

鮭の遡上してきそうな小川も見ましたが、
カケスとカラスくらいしか見当たりませんでした。

すぐ近くに名水スポット・延命長寿水があります。

続いて音羽橋へ。

観光客向けの簡易トイレは撤去されていました。
どうせ雪が融けたら需要ないしね…。

雪裡川(下流方向)にはまだタンチョウも見えません。
この時期タンチョウが見たかったら、近所の農家の
畑か堆肥場を探した方が早いですけど。

運がいいとノスリとか休んでたりするんですが、いない。

もののついで、伊藤サンクチュアリにも寄ってみますが、
まだ給餌の時期じゃないから閑散としております。

15時を過ぎて薄暗くなってきたし、雲が厚くて夕焼けも
期待できないので、さっさと引き上げてきました。
来週末に雪が降ったら、状況が変わるかな?
(でも、寒くなって出掛けるのが億劫になるのです。)
関連情報URL : http://tsurui-kanko.com/
Posted at 2020/11/22 21:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2020年11月21日 イイね!

Go To Rally Japan 2021開催中(遠くて行けん)

Go To Rally Japan 2021開催中(遠くて行けん)職場の卓上カレンダーを見ていて、
見え消しした「ラリージャパン」
の文字に、本来なら今週末に
10年ぶりのWRC日本ラウンドが
開催されていた筈だったと思ったり。
そんな訳で、2010年に札幌(と
千歳)で撮ったオジェの写真を貼る。

この時は、プライベーターとして
出走していたペター・ソルベルグが「もしかして優勝
できるかも?」と注目されていたっけ。(残念ながら
そうはなりませんでした。)

この後、ペターがWRCの引退宣言をして、奇しくも
10年ぶりにWRCに復帰した今年のジャパン・ラウンドが
今度はオジェの(第一線からの)引退戦になる…
と春には言われていたんですが、撤回された模様です。
(ちなみに2021年でもジャパンは最終戦の予定。)

そういう訳で今週末は、名古屋市のミツコシマエ ヒロバスで、
プレイベント「GO TO ラリージャパン2021」を開催中なのです。
豪華なGazoo Rasing PARKみたいなところかな?
(そう考えると、蘭越町のイベント会場は豪華だったw)
近かったら(半径300km以内)ドライブがてら見たかった…。

今夜の〆はRally Japan 2010でのラリーパーク駐車場。
このイベントがレガシィB4最後のロングドライブでも
あったので、ちょっと感慨があるのです。

もっとも、この頃から年中ラリー会場に行くような
過走行状態だったため、あんまり因縁は感じないのですがw
Posted at 2020/11/21 20:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「涼しくなってきたと思ったら、次の週末(シルバーウィーク)に雨マーク点灯中。」
何シテル?   09/17 22:23
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation