• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

ゆく年来る年(令和2年振り返り)

ゆく年来る年(令和2年振り返り)今夜食べる予定の月見狐蕎麦。
これだけで済ますと夜中に
空腹で起きてしまうかも
しれないから、焼き魚を
追加して、どんどん年末感が
薄れていくような…(汗。)

閑話休題。
特に観たい正月番組がある訳で
なし、暇潰しを兼ねてこの一年を振り返ってみます。
1月。
久しぶりに糠平湖氷上タイムトライアルを観に行って、
あまりの冷え込みに後悔更にそれ以上久しぶりに
三股山荘に行ったら、ココアが美味しくて好かった。


2月。
ウインターオートテストに参加して、その後の走行会で
ウォッシャータンクを割った。修理代15,000円也(泣。)


この後のブリザードラリーまでは、例年通り進んでいた
けれど、2月後半に外出自粛要請&一斉休校が始まった。

マスクと消毒液が全く手に入らなくなって、高額転売が
横行しはじめた。

3月。
帳尻合わせなドカ雪が降って、交通機関がマヒした。


4月。
札幌市への往来自粛要請&医療機関のひっ迫(&気温が
上がらない&神経痛の再発)で、長距離ドライブと
バイクツーリングを控えて過ごす。


5月。
献血回数70回到達記念のグラスを貰った。

下旬からは消毒液も入手しやすくなった(でも以前より
ちょっと高くなっていた。)

6月。
色々と状況が改善されてきたので、バイクツーリング開始。


7月。
思った程気温が上がらんなかツーリングして、やっぱり
寒く感じる。観光地の閑散っぷりが酷かった。


8月。
ダミーパトカーと記念撮影。


キャンプツーリング中にバーナーが故障した。

後日、DIYにより復旧。

続いて、オートバイの鍵を曲げてしまい、ブランクキー
からスペアキーを作成してもらった。気をつけよう。


9月。
少し冷えるかもしれんが折角の三連休だしキャンプ
ツーリングへ…と出発したら、キャンプ場が満員で焦る。

新しい寝袋とツーリングバッグにして良かった。

10月。
仕事で本州に行ったら、帰る日に北海道が暴風雨になって
飛行機が欠航になりかけた…ものの無事帰宅した。


11月。
バイクを冬籠りさせようと洗車していてフロントタイヤを
見たら、ほぼ寿命だった。

来年はインプレッサの冬タイヤも買い替えだし…。

12月。
釧路は雪が全く降らないなか、札幌までドライブしたら
翌朝は吹雪だった。同じ道内でもギャップが凄いと感じる。

まぁこんなところです。

ざっくり言うと、面倒臭い一年ではあったけれど、
大変と言うほど大変でも無かった気がしております。
何といっても無事故無違反だったし、立ち上がるのに
難儀する程体調も悪化しなかったし、借金返済で
困ったりもしなかったので(いいのかそんなんで?という意見は尤もだ。)

締めはお神酒代わりの甘酒です。
それでは皆さんよい年越しを。
Posted at 2020/12/31 19:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2020年12月30日 イイね!

晦日になって、やっとな積雪

晦日になって、やっとな積雪28日の天気予報だと釧路に
雪マークは点いていなかったん
ですが、今朝起きると3cm
程度の積雪でした。
テキトーに作った(令和三年
元旦を書き忘れていた)年賀状を
出すついで、オオワシを探しに
達古武沼までドライブ。

オジロワシは一羽いましたが、オオワシは見えず。
沼の上ではワカサギ釣りが始まっていました。

煙突まで生えています(一酸化炭素中毒対策です。)

森でドラミングしているアカゲラ。

キャンプ場が営業していない時期なので、音が響きます。

ついでに塘路湖も見てきましたが、何も見つけられず退散。

こちらのワカサギ釣りは1/5からのようです。

釧路市街に引き返す前に、細岡展望台へ寄って行こうと
したら、細岡駅の傍でオオワシ(滑空中)と遭遇。


多分、川魚を狙っている(又はそれを獲ったオジロワシから
横取りそ企んでいる)んでしょう。


旋回した後、北に飛び去りました。


観光シーズンじゃないので、展望台のすぐ近くまで車で移動。

時期が時期なせいか、他のお客さんはタクシー1組のみ。

うっすら積もった程度なので、あんまり冬っぽくない景色。


湿原の奥の白い帯は、恐らく牧草地に積もった雪です。


13時過ぎに市内へと戻り、お昼ご飯はワンタンラーメン
醬油味(950円)をチョイス。口内炎に少ししみます。


食後は、本屋を経由して床屋さんへ。
伸びた前髪を整えてもらってスッキリします。

帰り道、年始の食材を買い込んでいたらもう真っ暗。
日が短いと時間が足りない感覚が増幅されます。

おまけ。
令和2年も残り僅かというところでデジカメ用メディア
(32GBのSDHCカード)が使用不能になりました。
写真何枚か道連れに書き込み不能になるパターン。

通販の購入履歴で探したら、2012年の夏に買ったやつでした。
まさかカメラ本体より先に壊れるとは思わなかったけれど、
ドラレコ用に買って使えなかったmicroSDカードが
余っていたので、焦って買い替える必要は無いのでした。
Posted at 2020/12/30 21:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月29日 イイね!

ちょっと早いおみくじの結果は?

ちょっと早いおみくじの結果は?貰い物のおみくじバウム・ミルク味です。
クリスマスに北菓楼のバウムクーヘンを
お腹いっぱい食べた直後ですが、味付けが
違うから大丈夫。

開封すると、「○○運UP!」って書かれて
いるんですが、自分のは金運UP!でした。
「恋愛運UP!」が当たった同僚には
「いいの当たりましたね~」って言われた
けれど、ちょくちょく神経痛が出ている身と
しちゃ「健康運UP!」の方が有難かったです。
真面目な話。

そんな事を思っていたら、今日の株価大幅上昇で(日経平均株価が
27,000円越え)、手元の証券口座がプラマイゼロに回復しました。

金運アップってこれのことだったのか~。

ところで今日から正月休みに突入しまして、
夏靴を仕舞うことにしました。週間天気予報だと
積雪は正月明けまでなさそうだったりしますけど、
路面凍結はするので履き替え時なのです。

サラッと磨いてから防水スプレーを吹き付けておきます。

居間の蛍光灯を拭き掃除した後はゴロゴロして過ごします。

あんまりゴロゴロしていると運動不足になって(風呂での
転倒とかの)コロナとは別のリスクが上昇するんですけど、
あまり気にし過ぎると夜も眠れなくなって昼寝せずには
おれんくなるから、甘いもので気を鎮めるのでした。

重い腰上げて年賀状作るので、今夜はここまで。
関連情報URL : https://www.ryugetsu.co.jp/
Posted at 2020/12/29 20:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2020年12月28日 イイね!

ドライブレコーダー&バックモニターがあったらいいな、な話

ドライブレコーダー&バックモニターがあったらいいな、な話インプレッサの自動車保険の
更新で「ドライブレコーダー
特約」があって、自分のも
割引になるんかな?と思ったら、
保険会社の用意する専用モデルを
積む事が条件で、今回は見送り。

でもその後、情報を集めると、
ここ2、3年でのドライブ
レコーダーの性能向上は著しくて、安いもの(1万円前後)でも
かなり綺麗に録れるようになっているとか。
それなら追い金払っても新しいのに交換して特約を受ければ
良かったのかも?とか考えてしまうのでした。

で、少し話は変わって、先週総務から「社用車の単独事故が
多いから、次更新する時はバックモニターを着けてください」
と話が出ました…が!「口は出すけどカネは出さん」というオチ。
まぁ、今時通販なら7千円位で前後録画可能&バックモニター
兼用のドライブレコーダーを買えたりします。

耐久性とか歩留まり(初期不良率)に不安はあるけど。

しかし、現実には大人の事情によって「地元の業者から
買え」って話になるだろうから、この辺まで高くなりそう。
通販で買っても、取り付けとアフターサービスの問題が
残るから、難しいのは理解しております。

(↑これ、BALって書いてあるけど、どこのOEMなんだろ?)

しかし先日、隣の課の車が何かに擦った跡をつけて
戻って来たのを見ると、多少高価でもドライブレコーダー
は積んだ方がいいよな~。あんまりお金ないけど(苦笑。)
Posted at 2020/12/28 23:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2020年12月27日 イイね!

ブリザードラリー2021の特別規則書、公開

ブリザードラリー2021の特別規則書、公開まだ1カ月先の話ですが、どうやら
観戦できそうです。でも「現時点では
」な話で、東日本ラリーシリーズの
開幕戦が中止になっていることを
考慮すると予断を許しません。

開催日  2021年1月31日(日)
会場  新千歳モーターランド・
    カートコース
    北海道千歳市美々1292-560

コースの総距離   80km(クローズドクラスは6km)
スペシャルステージ   7(クローズドクラスは5)
スペシャルステージの総距離  9km(クローズドクラスは5km)  
セクションの数    3(クローズドクラスも3)
路面     全コース圧雪アイスバーン(予定)
入場料    無料
駐車場    無料
エントリーの受付期間 2020年1月12日(火)~1月25日(月)
当日は開会式を省略して(クローズドクラスのみ、競技について
説明会を行う)9:30にラリースタート、15:40に閉会式&表彰式。

アイテナリ(Ver.1)
9:30  ラリースタート
9:36  SS1  シンチトセA1
9:47  SS2  シントトセB1
9:53-10:28  サービスA
10:44  SS3  シンチトセA2
10:55  SS4  シンチトセB2
11:01-11:46  サービスB
12:35  SS5  ホンゴウ1
13:07  SS6  シンチトセB3
13:46  SS7  ホンゴウ2
14:15  フィニッシュ

SS5と7のホンゴウは新たに設定された林道コースで、
クローズドクラスは走りません。出待ち1時間少々。
ホンゴウSSは厚真町の林道を使う予定なので、
あれだけ山が崩れたのが復旧してきたみたいですね。

シンチトセが画にならんようなら、旧早来町でリエゾンを
(樽前山とセットで)撮るのもいいかな~って思ってます。
関連情報URL : http://agmsc.site/
Posted at 2020/12/27 21:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「今年は久々にタイヤを10本買わないとならないかも?」
何シテル?   07/10 21:11
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation