• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年12月21日 イイね!

COCOA使用開始から半年

COCOA使用開始から半年6月下旬にインストールしてから
半年が経過しました。
これのせいで、外出時にスマート
フォンを置いて行き難くなった点は
、個人的なデメリットです(結局
カメラ代わりに持ち出すんだけど。)

リリース時に「不具合が多い」と
一部では非難囂々でしたけれど、
それ言ったら「SP2が出てから
使いものになる」と悪評が続いた
Windows OS群とかどーすんだ?って思ったり。

その後、どこかの県で効果を検証して「もっと早く県民に
導入させていたら、感染者数を3割減にできた可能性が
高い」って発表していました。全然話題にならんけど。

ところで、自分がこれをインストールした頃って何してたっけ?
とHDDを漁ったら、砂川までダートラを観に行ってました。

当然GoToトラベルが始まる前だったので、割引とか
クーポン券とかない状況で宿泊しております。

当時のインプレッサのオドメーターは154,000km。


同じくMT-09トレーサー、15,600km。

COCOAをインストールしてから2台合計で10,000km
走っていました。でも例年ほどには走っていないな…。
因みにガソリン代は8万円を超えております。

もののついで、宿泊費(とキャンプ場利用料)を
集計したら10泊で26,600円でした。利用料タダの
キャンプ場も含んでいるとはいえ、もうちょいお金を
かけても良かった気がしてきます。

残念なのは、暖かいうちに雨竜の「豆電球」とか網走の
「ふれっぷ」に行かなかった事です。どちらもオーナーが
高齢だから、開店していたとしても冬は寄り難いんだよな~。
Posted at 2020/12/21 21:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2020年12月20日 イイね!

なんぷ亭で昼ご飯

なんぷ亭で昼ご飯月形温泉に泊った翌朝、車が
雪ダルマになっていました。
まぁ、空知地方の冬って
だいたいこんなモンだし、
それで賃貸でも車庫付きの
不動産が多かったりしますから
、バイク乗り的には痛し痒し
なのです。
ここからR275で砂川市へと
北上しましたが、浦臼市街まで延々と
ホワイトアウトで非常に辛かったです。

砂川にてお菓子(土産とクリスマス用)を購入。

今年は季節感が薄くて、もう今週がクリスマスってのを
忘れそうになっています。年賀状の準備もしないと。
(帰省も初詣もしないので、時間は充分にありますが。)

富良野を過ぎたら雪も止むだろ…って思っていたけれど、
南富良野まで進んでもそこそこ雪が降っていました。

少しタイミングをずらして、なんぷ亭でお昼にします。

初めて奥の部屋で食べた気がする。

壁に大型テレビが架けられていて、本来なら団体客向けの
部屋なんでしょう。

今回は、ザ・男前鉄板ステーキカレーを注文。
ステーキには地場産のエゾシカが使われています。

これ食べたら、晩ご飯は質素でいいな…。

この後も鹿追町まで延々と雪道が続き、若干
ヒヤヒヤしながら走りましたが、釧路へ無事帰投。

池田町から東は積雪ゼロなもんで、ガソリンスタンドの人は
「どこ走って来たんですか?」と驚いていました。

そして、インプレッサのオドメーターが16万kmを突破。

目標の30万kmまであと地球3.5周分残っています。
事故らんようにしないと。
Posted at 2020/12/20 18:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2020年12月19日 イイね!

令和2年最後の献血

令和2年最後の献血占冠村で昼食後、2時間少々で
新さっぽろ駅へと到着。
久しぶりな新さっぽろ献血
ルームの入口には、タブレット
型の非接触温度計と血圧計が
設置されておりました。
タブレット型のは誤差大きそう
…って思ったら、受付時に通常
の(?)非接触体温計で再度
検温するのでした。

平日だけあって人が少なかったけれど、コロナ騒ぎの
過剰反応(とあえて書いておく)で献血する人まで
減っているのは何だかな~って気分です。

今回(78回目)はラップと重曹クリーナーとお菓子を
貰いました。重曹(粉末)を暮れの掃除(主に換気扇)に
向けて買ったばかりですが、少ないかも?と思っていた
矢先助かります。

そういや、今年から献血の記念品(10回、30回、50回)
が選べるようになっておりました。自分はもう済んでますが。
   
もしも改めて貰えるんなら、今治のタオルかな~。

献血直後、珍しく最高血圧が100を切ったので、
念のため待合室で長めに休みましたが、体調に変化なし。
前々から気になるALT(GPT)も、正常範囲内でした。

次の採血可能日は最短でも来月1日、つまり元旦です。
今年は10回に届かなかったが、来年は釧路の献血ルームが
閉所になる分、回数を稼ぐのは更に難しくなりそう。

今回、サッポロファクトリー(内のアウトドアショップ)にも
行く算段でしたが、本屋さんとか見て回っていたら時間切れ。
宿泊先の月形温泉へと向かいました(写真は翌朝のもの。)

GoToトラベル対象で素泊まり2,600円(食堂が休業中なので、
食事の出るプランが無い)に地域共通クーポン1,000円が
着きます。全然リゾートっぽくないのですが、寝れればヨシw

この後、吹雪いて大変だったりするのですが、その話はまた今度。
Posted at 2020/12/19 21:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2020年12月18日 イイね!

峠を越えると、そこは雪国だった

峠を越えると、そこは雪国だった有休消化のついでに、
ちょいとドライブです。

時々は長距離走らんと、
勘が鈍ってしまうので
趣味と実益を兼ねています。
勿論嘘ですが。

十勝清水ICまでは完全ドライ路面でしたが、
トマムICを降りると雪国でした。

iG50+のグリップはそんなに落ちていない印象。
発泡ゴムのおかげかな?

レストラン・メープルにて、森の恵み・
辛味噌ラーメン(ライス付き、825円)を頂きます。

白米が無いと辛さに負けそう(大袈裟。)

帰りがけに休業日をチェック。
札幌方面への移動ルートを決めるうえで重要ですw

でも、この冬は札幌への移動も減りそう。
(減らすとは言ってない。)
Posted at 2020/12/18 22:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2020年12月17日 イイね!

2021年のラリーイベント(予定)

2021年のラリーイベント(予定)来年の事を言うと鬼が笑うとは言いますが
、言う前から糠平湖氷上タイムトライアル
開催中止の報が届きまして、「こりゃ4月
までのイベントは良くて無観客戦だな…」と
(改めて)予想しております。
換気を考えると窓全開で走るべきなんだけど
、それじゃ安全確保の面で走れないもんな~。

どこまで予定通り開催されるのか?まったく
予測できませんが、とりあえず現時点での
暫定スケジュールをまとめてみました。
(まとめたところで、、大半は観に行けないんですけどね。)

1/21-2  WRC-1  モンテカルロ
1/31  北海道-1  ブリザードラリー  千歳市
2/4-7  全日本-1  ラリー・オブ・嬬恋  群馬県
2/11-14  WRC-2  スウェーデン
2/21  北海道-2  エゾ・エンドレスラリー  千歳市
3/19-21 全日本-2  新城ラリー2021  愛知県

4/9-11  全日本-3  ツール・ド・九州2021in唐津  佐賀県
4/22-25  WRC-3  クロアチア
5/2    北海道-3  夏のラリー2021  砂川市
5/2-4   全日本-4  久万高原ラリー  愛媛県
5/20-23  WRC-4  ポルトガル
5/21-23  全日本-5  ラリー丹後2021  京都府
6/3-6   WRC-5  イタリア
6/5-6   TGRラリー  蘭越・ニセコ2021  蘭越町・ニセコ町
6/11-13  全日本-6  モントレー2021  群馬県
6/24-27  WRC-6  ケニア

7/2-4   全日本-7  2021Arkラリー・カムイ  北海道
7/15-18  WRC-7  エストニア
7/18   北海道-4  エゾ・サマーラリー  石狩市
7/29-8/1  WRC-8  フィンランド
8/20-22  全日本-8  横手ラリー2021  秋田県
8/19-22  WRC-9  GB
8/28-29   北海道-5  2021ArkSprint300  蘭越町
9/9-12  WRCC-10  チリ
9/10-12  APRC&全日本-9  ラリー北海道  北海道

10/9-10  北海道-6  とかち2021  陸別町
10/14-17  WRC-11  スペイン
10/15-17  全日本-10  ハイランドマスターズ2021  岐阜県
11/11-14  WRC-12  ジャパン

WRC第2戦はスウェーデンでの開催を断念し、
フィンランドに変更されそう(未定)です。
あと、5/2の北海道はまだ花見の時期なので、
夏はないだろう…って思いました。個人的に
「夏のラリー」って名称は、灼熱のオート
スポーツランドスナガワ
を思い出しちゃいます。
Posted at 2020/12/17 22:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「美笛峠の中腹でレーダーパトに捕まってる車いた。多分トンネルの出口で待ち伏せしてたな。」
何シテル?   09/15 16:55
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation