• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

地吹雪のドライブレコーダー

地吹雪のドライブレコーダー雪かきしてちょっと疲れたので
、清水町までドライブして
生姜焼き定食(1,050円)で
お腹を満たしたところ。

ここから、道東道で峠を越えて
占冠村まで移動したが、そこから
徐々に天候が悪化し、夕張市に入るころには
吹雪交じりに変わってしまった。

高速道路が通行止めになったため、R274の交通量が
一気に増えて車足も下がってくる。


サイバーナビからは「長沼町・渋滞」からの迂回ルート
提示で、由仁町から南幌町方面へと北上する。

山頂に近いはらぺこパンやさん付近は吹き溜まりが多かった。

石狩平野のど真ん中で、夏だったら水田の中を走るのだが、
この時期は防風林くらいしか見えない(見えるだけマシ。)

横風が強くて、対向車線に吹き溜まりが見える。

南幌町まで北上したら、R12までもう少し…なのだが、
視界不良につき迂回せざるを得なかった。
玉突き事故 or 車内に缶詰よりずっとマシなのだが。

地吹雪の中、屋外に立っているのは大変過ぎる…。

江別市からR12に合流し新さっぽろへ向かうが、
野幌森林公園の傍でもやっぱり地吹雪だった。


そして、新さっぽろにて晩ゴハン。
天ぷらそばとミニかつ丼のセット。

日もたっぷりと暮れ、吹雪も止んだのに合わせて
この日の宿泊地、千歳へと向かうのでした。
Posted at 2021/01/31 22:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2021年01月30日 イイね!

この冬2度目の大雪

この冬2度目の大雪昨日の朝からずっと降り続いた
粉雪が(ほぼ)止みました。
昨夜19時頃に家の周りを
ひと通り雪かきしておいたん
ですが、夜が明けると再びの
積雪20cm&屋根からの落屑で、
またもや雪かきする羽目に。

市の除雪は深夜のうちに
回ってくれていましたが、書庫前に雪壁を作っていくので
固くなる前に(自力で)排雪しておかないと酷い目に遭います。
朝ゴハン前に30分かかって主要な部分の除雪完了。

ホームタンクまでの通路は骨が折れるので後回し。
次の配送までに頑張って掘り直そう
・・・ってダレていたら屋根から残りの雪が
通路(予定の場所)に雪崩てきました(怖。
怠惰は身を助けます(ホントか?)

明日は天気が良さそうだけど、冷え込みも戻るのです。

寒暖の差があると体調を崩しやすいもんな~。
基本的に風邪で病院にかかりませんけど(ただし病休を
取ったときは別)、今の時勢風邪をひかんよう注意せねば。
関連情報URL : https://tenki.jp/lite/
Posted at 2021/01/30 21:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2021年01月29日 イイね!

マウントアダプター MMF-3

マウントアダプター MMF-3旧Zuiko Digitalレンズをマイクロ
フォーサーズのボディに着けるための
アダプターです。
既にMMF-1を持っているのですが、
ついつい買ってしまいました。
MMF-1との違いは防塵防滴の
有無(MMF-3はボディ側にゴム
パッキンが着いている。)

そのうち買えばいいや…って「お気に入り」に
登録していたら、いつの間にか製造終了になっていて、
新品より高い値付けで中古品を買う羽目になりました(汗。)

でも、こいつを使うためのボディはまだ買っていません。

E-PL7とバッテリーを共用できて、AFが速くなって
(旧Zuiko Digitalレンズでも一応AFが使える)、
タンクバッグに余裕で入りそうで、USB充電に
対応しているE-M5 Mk.3を考えたんですが…


ほぼ10年ぶりに新品でボディを買う(と仮定する)ならば、
EVFのブラックアウトが恐ろしく少ないうえ、USB type-Cで
急速充電できるE-M1 Mk.3も気になったりするのです。

最大の問題はE-M1Xと値段が変わんない点です。
E-M1Xはタンクバッグに収まらんので(それどころか
今使っているカメラバッグにも入らなさそう。汗)
除外予定ではあるんですが、何となく悔しいので。

「鳥認識」機能も気になりますが、手持ちハイレゾ
ショットが使える状況なら、湖上のオオワシを
撮るのにちょっとだけ便利そうだし。

(↑1000万画素から140万画素分で切り出し&レタッチ。)

…と、ここまで考えてから年末年始のキャッシュバック・
キャンペーンが終わっていた事に今更気がついたのでした。
こういう泥縄チックなまま、今年も過ぎていく予感w

そんな訳で、何を買うかあと1か月間検討することにして、
締めは群れの長老っぽい雰囲気漂うエゾシカです。
CV 菅原文太でも似合いそう(雪の女王ネタ。)
Posted at 2021/01/29 21:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年01月28日 イイね!

メッセンジャーRNA医薬

メッセンジャーRNA医薬ここ最近、話題になることの
多くなってきたmRNAワクチン。
今までのワクチンって、弱毒化
or不活性化した病原体を注射して
免疫機能に記憶させるものだった
けれど、mRNAワクチンは病原体
の遺伝情報の一部(メッセンジャ
ーRNAであるが、病原体の本体
ではない)を注射して病原体の
(一部の)レプリカを人体に作らせて、結果抗体を作る
手助けをする…というシロモノらしいです(基礎研究は
30年前から始まっていたとか。)


読んでいて思ったのは、メッセンジャーRNAを使って
体内にタンパク質を作らせるんなら、遺伝子治療よろしく
ワクチン以外でも治療とかに使えそう…って事ですが、
既に脊椎損傷の治療方法として期待されているようです。

そうなると、今は歩けない人や手足が不自由な人も
いずれは身体機能を投薬で回復できる可能性が
高まった訳で、素直に凄い技術と思うのでした。

現状、mRNAの保存が大変ですから、クール宅急便の
重要度が跳ね上がると予想します(テキトー。)

※R3.1.29追記、「mRNA医薬開発の世界的動向」という
論文に、具体的な病名(理論段階だけど)が載っていました。
  
骨欠損もSFチックですが、アルツハイマー病とか
パーキンソン病まで載っていて凄そうです。
しかも、量産効果で低価格にできそうだし。

臨床実験中のほうには狂犬病(今までは発症したら
治療薬無し、致死率100%と言われていた)があったり
します。日本じゃ馴染み薄くなった病気ですけど。
  
惜しむらくは、日本のメーカーが見当たらん事ですが、
ワクチンに関わる事って、日本における民主主義の
暗黒面(アメリカの銃規制に迫るレベル)
だと
個人的に感じているので、仕方ない事なのかも…。
Posted at 2021/01/28 23:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2021年01月27日 イイね!

ブリザードラリー2021の暫定エントリーリスト(1/26版)

ブリザードラリー2021の暫定エントリーリスト(1/26版)令和3年の北海道地区選の
開幕戦となるブリザードラリー。
暫定エントリーリストが
公開されました。
パドック配置図を見ると、
新千歳モーターランド内で
観戦できるようです(当然、
混んでいる場所と室内では
マスク着用で頼みます。)
あと、今年からシリーズスポンサーにTEINが加わりました。
コロナ不況であちこち大変ななか、有難い話です。
以下、エントリーリスト。
RA-1クラス
1  山田・ 竹下   DL・IRS・itzz・Gセキネンランサー
2  近藤・ 井手上  KZF・KIZASHI・GRB
3  金藤・ 宇野   北斗DL★COWCOWランサー8
4  藤澤・ 岩淵   GセキネンインプレッサWRX-STI
5  松波・ 尼子   DL☆SPM☆マグナムitzzランサー
6  馬場・ 板橋   ケー・ビー・デンタルランサー
7  藤原・ 藤原   スバルインプレッサWRX-STI

RA-2クラス
8  佐藤・ 松井   Pガレージ赤のポッキンアルト号
9  山田・ 南出   アクシオンワコーズK.V.S86
10  飛谷・ 飛谷   KZF・Moty's・CUSCO・86 
11  持本・ 中村   北大FF乗りが86でラリーに出た結果…

RA-3クラス
12  松倉・ 猿川   DL☆GS☆鹿ソニックLOVCAデミオ
13  三木・ 河村   栄町オート札幌NUTEC・DLデミオ
14  岡 ・ 仲田   Pガレ・エオル・ストーリア・OKA
15  藤田 ・藤田   エムスポーツ・BRIG・デミオ
16  泉 ・ 小池   ワコーズワークステクノスイフト
17  井土・ 高橋   Moty'sマル井KZF日設工業131
18  安藤・ 安藤   真狩モッコリヴィッツ
19  山之内・鎌田   hick.coアクレKZFヴィッツ

Jr.RA-1クラス
20  馬場・ 亀森   ケー・ビー・デンタルランサー9

Jr.RA-2クラス
21  坂本・ 東郷   T&S・インテグラタイプR・DC2

Jr.RA-3クラス
22  みなぴよ・桐生  ネッツ愛知EMC★DL★LDヴィッツ

クローズドクラスAWD
23  伊藤・ 菊地   チーム冬期限定☆タクミオイルインプレッサ
24  大内・ 米田   産廃運搬車両GC8
25  三橋・ 土佐岡  L710改どこにでもあるミラだべやです
26  福島・ 中村   GDA鷹目インプレッサ
27  永田・ 佐藤   スバル・インプレッサGRB

クローズドクラス2WD
28  渡部・ 渡部   鬼滅のスイスポ
29  寺田・ 宮坂   YH&NKくす子マルティニスイフト
30  小野寺・小野寺  ZC31S-YUKIKAZE-
31  佐藤・ 大西   アクティブクラッチ手動式ADVAN86
32  笹田・ 高橋   TS-SCENEスイフト

やまけん選手がランサーに乗り換えたとか、
ポッキンアルト号が復活してきたとか、
所々注目しておりますが、予想しているほどには
参加台数が減っていないのはいい事です。たぶん。

日曜日の千歳は晴れ時々曇り、最高気温マイナス
3℃ですから、防寒装備を整えていかんと辛いです。
関連情報URL : http://agmsc.site/
Posted at 2021/01/27 21:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「カブるといえば、新人の頃同じ寮に居た人が「RX-7(FC)、カブったら工場送りって聞いたんだけど、カブったらどーしよ?」と納車時にビビっていたのを思い出す。 なお、自分のDT50は何度か始動時にカブらせてフラグ外して鬼キックしていた。」
何シテル?   08/06 22:56
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation